記録ID: 1719452
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 天祥寺原から周回 つぼ足で頑張りました。
2019年02月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 890m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:08
距離 9.7km
登り 890m
下り 897m
天候 | おお☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先にも駐車場がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天祥寺原までは、結構人が歩いているようでトレースはしっかりありました。 その先から蓼科山荘までは、蓼科山から下りてくる人のトレースだけ。 今日は、3名だけでした。。 雪も深いです。吹き溜まりは腰くらい埋まりました。 頂上からの下りは、沢山の登山者が登っているので危険はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
予備電池
GPS
カメラ
|
---|
感想
今日は、昨夜のサッカー観戦の寝不足で、遅い出発でした。
この時期、このコースは、雪が深くて大変です。去年は、途中で諦めて引き返しました。
今日も、ダメもとで登ることに。天祥寺原までは、しっかりしたトレースがあって何とかなりましたが・・。
将軍平分岐からは、ひとりの歩いた後しかありませんでした。ワカンを着けている様です。
腰まで埋まるところもあって、半ば諦めていましたが、少しずつ進むことに。
しばらくして木々の中に入るとちょっとは、楽になったけど雪は深い。
登って行く内に、時間差で3人がスノーシューで下りきたので、ある程度踏み固められた雪の中をツボ足で進むことができました。
止めようと思ったり、頑張ろうと思ったりを繰り返して内に、何とか蓼科山荘まで登れました。
。
ここから頂上までは、結構、人が歩いているようでトレースはしっかりしていたけど、急登だったのアイゼンを着けて登れました。
下りのルートは、沢山の登山者が登っているので踏み固められて楽々下山。
今日は、短い距離でしたが結構疲れた。雪の山歩きは普段の2倍くらい疲れますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する