記録ID: 1724713
全員に公開
山滑走
東海
雪少なくアイスバーンの大日ヶ岳から、足を伸ばして天狗山までスキー登山
2019年02月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 253m
- 下り
- 303m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデ含めて積雪少ない 天気は午前中は曇り空ながら視界良好 午後からは本格的な雪となり、もう少し遅くなってるとヤバかったかもしれない |
その他周辺情報 | 美人の湯しらとり 750円 |
写真
前大日から先は確かにひどいアイスバーン
雪少なく迂回も困難で、今ここを滑るのは楽しくなさそう
まだ時間も早いので、午後から雪が緩む事を期待して、
大日ヶ岳を越えて天狗山まで行く事としました
雪少なく迂回も困難で、今ここを滑るのは楽しくなさそう
まだ時間も早いので、午後から雪が緩む事を期待して、
大日ヶ岳を越えて天狗山まで行く事としました
感想
2月も中旬になったので、今年も恒例の大日ヶ岳詣に出掛けました。今日はソリチームの女性陣も参加です。しかしそれにしても今年は雪が少なく、前大日から大日ヶ岳までの稜線上はガリガリのアイスバーン。スキーアイゼンで氷をバリバリ割りながら大日ヶ岳に到着。雪がもう少し緩まないとこれではスキーは楽しめない。寒波到来中の割には午前中は風も弱くて暖かく視界もあったので、天狗山まで行って時間を稼ぎ、雪が緩むのを待つ事にしました。大日ヶ岳から天狗山への稜線にはトレースなかったが、積雪が少ない事もあってしんどいラッセルをする事もなく、スキー板を担いで登る短い急斜面があったものの、お昼前には天狗山に到着。しかし、残念ながら結局白山は拝めず。午後になっても雪が降り出して気温が上がって来ない。大日ヶ岳に登り返した時にはかなり風雪が強くなってきたため、休憩する事もなく、アイスバーンの斜面を慎重に降りて無事下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する