記録ID: 1727356
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
銭函天狗山
2019年02月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 445m
- 下り
- 430m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもの年のように、ほぼ夏道に沿っていると思しきトレースと、砂防ダムを少し過ぎたところから右に分岐する冬限定ルートのトレースが着けられています。今回は、冬ルートをピストンしました。 トレースは切れることなく山頂まで続いています。ツボ足でも大丈夫と思いますが、私はアイゼンを使いました。ただ、所々少し緩い箇所があって、時々ズボっと足が沈み、これが結構体力を消耗しました。スノーシューの方が楽だったかもしれません。 |
写真
去年5月以来の銭天です。昨シーズンとは違って、駐車場が狭いです。私が到着した時は先客さんの車が止まっており、カーブミラーの前で準備していたのですが、タイミングよく戻って来られたため、入れ替えさせていただいたというわけです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回の山行から、一ヶ月が空いてしまいました。^^;
何だかんだやることはあったのですが、近くの山なら行こうと思えば行けたワケで。まあ、例によってサボってただけです。。
Σ( ̄□ ̄;!!
この三連休も、遠くへ行けるだけの時間は取れず、かと言って札幌周辺の予報はパッとせず。。今週もパスかな〜?っと思っていたのですが、窓の外には明るい日射し。なんか土日も朝起きたら晴れてたし、この際、登れば天気下り坂の法則が発動してもイイやと思い、訛った足腰にちょっと刺激も与えておきたかったので、近場の銭天へ行ってみることに。
現地に着いてみると、除雪が去年より手前で終わっており、駐車場はちょっと厳しい感じでしたが、タイミングよく先客さんが戻って来られて、安心できる場所に止めることができました。幸先の良いスタートと快晴の青空も重なって、良い山日和になりました。銭天からの景色、やっぱりイイです!しばらく登っていなかったので、何かちょっと新鮮でした。
石狩湾には雪雲があって、増毛山地や樺戸山地は見えなかったものの、クリアな市街地の眺望がイイ感じ。佳境を迎えた冬、三連休の最終日を良い気分で過ごすことができたことに感謝したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する