ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1728217
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

強風の四阿山。それでもやっぱり雪山は楽しい!

2019年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
11.1km
登り
911m
下り
906m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:10
合計
5:02
8:21
8:21
77
9:38
9:39
16
9:55
9:55
22
10:17
10:26
10
10:36
10:36
5
10:41
10:41
36
11:17
11:17
52
天候 雪のち曇り、時々雪
山頂付近はガスと強風
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<あずまや高原ホテル 登山者用駐車場>
・15台ほど駐車可能です。(ホテルの周りにも駐車場があります。)
・駐車料金は無料です。どこぞの百名山の、がめつい駐車場も見習ってもらいたいものです。
・駐車場までの道は緩やかな登り坂となっており、圧雪で凍結箇所も多数あります。冬用タイヤ、またはタイヤチェーン必須です。(自分が通ったとき、登れずにバックしていた軽自動車がいました。)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口横にあります。

登山口から積雪がありますが、よく踏まれており、勾配が緩やかな区間はアイゼンがなくても歩きやすかったです。
コース全体を通して、凍結箇所はありませんでした。

8合目を越えた辺りから、ガスっていると道が不明瞭になり、迷いやすくなります。
その他周辺情報 <あずまや高原ホテル あずまや温泉>
あずまや高原ホテルのB1Fにある温泉です。1Fのフロントで受付をして入ります。
内湯がひとつ、露天風呂が2つあります。
・入浴料金は950円です。(モンベル、JAFの割引はなし)
・トイレは使用できますが、200円です。
・フロントでバッジ(1種類、800円)が販売されています。
7時前に、あずまや高温ホテル前の登山者用駐車場に到着しました。
これは出発直前に写したものですが、この時点で気温はマイナス10℃でした。
2019年02月11日 06:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/11 6:57
7時前に、あずまや高温ホテル前の登山者用駐車場に到着しました。
これは出発直前に写したものですが、この時点で気温はマイナス10℃でした。
駐車場の車はまだ10台以下。
ですが、たぶんこの後1時間くらいのうちに満車になってしまうと思います。
2019年02月11日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/11 7:00
駐車場の車はまだ10台以下。
ですが、たぶんこの後1時間くらいのうちに満車になってしまうと思います。
登山口から入山します。
登山ポストもここにあります。
ひとまず、ノーアイゼンで行きます。
2019年02月11日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:08
登山口から入山します。
登山ポストもここにあります。
ひとまず、ノーアイゼンで行きます。
最初は平坦な道です。
2019年02月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:10
最初は平坦な道です。
ここから山頂まで、3時間半かかるみたいです。
ここの標高は1,470mで、四阿山の標高が2,354mだから、884mの標高差を登るわけですね。
2019年02月11日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 7:11
ここから山頂まで、3時間半かかるみたいです。
ここの標高は1,470mで、四阿山の標高が2,354mだから、884mの標高差を登るわけですね。
ゲートの脇を通過します。
2019年02月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:16
ゲートの脇を通過します。
しばらくは緩やかに登っていきます。
2019年02月11日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:23
しばらくは緩やかに登っていきます。
前を歩くお二方は、スノーシューを履いていました。
ここを越えると、
2019年02月11日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:27
前を歩くお二方は、スノーシューを履いていました。
ここを越えると、
目の前に、大雪原が広がります。
2019年02月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:29
目の前に、大雪原が広がります。
天気は良くないですが、素晴らしい光景です。
2019年02月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:30
天気は良くないですが、素晴らしい光景です。
中四阿と四阿山は若干ガスっています。
2019年02月11日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:31
中四阿と四阿山は若干ガスっています。
茨木山をアップで。
こちらにはガスがかかっていません。
2019年02月11日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 7:32
茨木山をアップで。
こちらにはガスがかかっていません。
振り返ると、浅間連山の山々が。
左から鍋蓋山、浅敷山、角間山、湯ノ丸山、烏帽子岳。
ちょっとガスっているのが残念。
2019年02月11日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:34
振り返ると、浅間連山の山々が。
左から鍋蓋山、浅敷山、角間山、湯ノ丸山、烏帽子岳。
ちょっとガスっているのが残念。
もうちっとガスが晴れてくれないかな〜。
浅間山や黒斑山は完全にガスの中です。
手前の村上山は見えていますね。
2019年02月11日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:36
もうちっとガスが晴れてくれないかな〜。
浅間山や黒斑山は完全にガスの中です。
手前の村上山は見えていますね。
大松山と保基谷岳。
2019年02月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:40
大松山と保基谷岳。
大松山をアップで。
信州菅平高原パインビークスキー場のオオマツゲレンデが見えます。
2019年02月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 7:40
大松山をアップで。
信州菅平高原パインビークスキー場のオオマツゲレンデが見えます。
2019年02月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:40
2019年02月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:40
前のお二方は、スノーシューで楽しそうだなぁ。
このお二人とは追いつき、追い越されを繰り返し、その度に軽くお話しをしました。
2019年02月11日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:41
前のお二方は、スノーシューで楽しそうだなぁ。
このお二人とは追いつき、追い越されを繰り返し、その度に軽くお話しをしました。
遠くが僅かに晴れているような・・・。
2019年02月11日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:41
遠くが僅かに晴れているような・・・。
信州菅平高原パインビークスキー場のツバクロゲレンデと、右に保基谷岳。
2019年02月11日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 7:42
信州菅平高原パインビークスキー場のツバクロゲレンデと、右に保基谷岳。
う〜ん、天気が良ければ、遠くに白馬岳などが見えるはずなのですが・・・。
2019年02月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:43
う〜ん、天気が良ければ、遠くに白馬岳などが見えるはずなのですが・・・。
だめだー、霞んでよくわかりません。
2019年02月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:43
だめだー、霞んでよくわかりません。
四阿山を目指して、真っすぐ進みます。
2019年02月11日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:46
四阿山を目指して、真っすぐ進みます。
錆びて判別が難しい道標が多いです。
2019年02月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:51
錆びて判別が難しい道標が多いです。
う〜ん、まだまだノーアイゼンで全く問題なく登れるなー。
どこでアイゼンを付けようかな?
2019年02月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:54
う〜ん、まだまだノーアイゼンで全く問題なく登れるなー。
どこでアイゼンを付けようかな?
あそこだけ、小高く雪が積もっています。
もともと少し高台みたいになっていたのかな?
2019年02月11日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:55
あそこだけ、小高く雪が積もっています。
もともと少し高台みたいになっていたのかな?
だだっ広い雪原の端をひたすら緩やかに登っていきます。
2019年02月11日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 7:56
だだっ広い雪原の端をひたすら緩やかに登っていきます。
だんだんと周りに木が多くなってきました。
2019年02月11日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 8:06
だんだんと周りに木が多くなってきました。
この辺りから樹林帯に突入するようです。
2019年02月11日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 8:11
この辺りから樹林帯に突入するようです。
勾配が急になってきました。
ここまでノーアイゼンで問題なく登ってこれましたが、そろそろアイゼンを付けようかな。
2019年02月11日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 8:40
勾配が急になってきました。
ここまでノーアイゼンで問題なく登ってこれましたが、そろそろアイゼンを付けようかな。
ここで12本爪アイゼンを装着。
コレを付けて歩くのは久しぶりです。
この冬靴を履いたのも。
2019年02月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/11 8:56
ここで12本爪アイゼンを装着。
コレを付けて歩くのは久しぶりです。
この冬靴を履いたのも。
ガスってきました・・・。
トレースもあるし、ピンクテープもあるので、安心です。
2019年02月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:05
ガスってきました・・・。
トレースもあるし、ピンクテープもあるので、安心です。
こんな感じでもっと積もっていくと、スノーモンスターになるのかな?
2019年02月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:08
こんな感じでもっと積もっていくと、スノーモンスターになるのかな?
小さな祠がありました。
2019年02月11日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:10
小さな祠がありました。
周りは真っ白。
100m先も見えません。
2019年02月11日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 9:13
周りは真っ白。
100m先も見えません。
8合目に到着です。
2019年02月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:14
8合目に到着です。
う〜ん、上は盛大にガスってます。
もう晴れ間は期待できないかなー。
2019年02月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:16
う〜ん、上は盛大にガスってます。
もう晴れ間は期待できないかなー。
展望がないので、近くの木でも撮ろうかな。
2019年02月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:16
展望がないので、近くの木でも撮ろうかな。
おおっ、まるで水墨画のようです。
2019年02月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/11 9:19
おおっ、まるで水墨画のようです。
スノーモンスター予備軍の皆さん。
2019年02月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:24
スノーモンスター予備軍の皆さん。
2019年02月11日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:25
ここはたくさんの石が露出していました。
雪のある場所を選んで登っていきます。
2019年02月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:28
ここはたくさんの石が露出していました。
雪のある場所を選んで登っていきます。
道標は軽く凍り付いています。
できれば距離とか時間を記載してほしいなー。
2019年02月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 9:30
道標は軽く凍り付いています。
できれば距離とか時間を記載してほしいなー。
風が強くなってきました。
吹雪いているわけではないですが、視界も悪くなってきました。
前を歩く男性を追いかけます。
この方がいなかったら、ルートファインディングに手こずったかも。大感謝です。
2019年02月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:30
風が強くなってきました。
吹雪いているわけではないですが、視界も悪くなってきました。
前を歩く男性を追いかけます。
この方がいなかったら、ルートファインディングに手こずったかも。大感謝です。
男性はスノーシューを履いているので、スイスイ登っていきます。
自分はアイゼンでつぼ足なので、たまに沈み、ペースが思うように上がりません。
2019年02月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:34
男性はスノーシューを履いているので、スイスイ登っていきます。
自分はアイゼンでつぼ足なので、たまに沈み、ペースが思うように上がりません。
男性との距離は次第に広がり・・・、
2019年02月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:41
男性との距離は次第に広がり・・・、
ついに男性は視界から消えちゃいました。
ですが、トレースがあるので大丈夫。
有り難く使わせていただきます。
2019年02月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:49
ついに男性は視界から消えちゃいました。
ですが、トレースがあるので大丈夫。
有り難く使わせていただきます。
コースを表す柵は、雪でガッツリ埋まっています。
2019年02月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:53
コースを表す柵は、雪でガッツリ埋まっています。
根子岳との分岐に到着。
晴れていれば、根子岳にも行ってみようと思っていましたが、この天気なのでやめることにしました。
2019年02月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:55
根子岳との分岐に到着。
晴れていれば、根子岳にも行ってみようと思っていましたが、この天気なのでやめることにしました。
すごいところを通るなー。
2019年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 9:58
すごいところを通るなー。
あ、あんなところで休憩している人がいる!
おそらく、あそこは風避けができる場所なんでしょう。
2019年02月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:01
あ、あんなところで休憩している人がいる!
おそらく、あそこは風避けができる場所なんでしょう。
風避け場からちょっとだけ急勾配になります。
2019年02月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:03
風避け場からちょっとだけ急勾配になります。
すごいな〜。
中身は木の枝?
2019年02月11日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:05
すごいな〜。
中身は木の枝?
このヤセ尾根を進むと、すぐに山頂です。
横からの風が冷たい・・・。
2019年02月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:15
このヤセ尾根を進むと、すぐに山頂です。
横からの風が冷たい・・・。
強風の中、なんとか登頂できました。
四阿山、標高2,354mです。
これはちょうど風と一緒に、横殴りの雪が飛んできたところです。
厳しい状況がよく伝わる写真が撮れたと思います(笑)。
周りは白一色、何も見えません。
2019年02月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
2/11 10:21
強風の中、なんとか登頂できました。
四阿山、標高2,354mです。
これはちょうど風と一緒に、横殴りの雪が飛んできたところです。
厳しい状況がよく伝わる写真が撮れたと思います(笑)。
周りは白一色、何も見えません。
寒い!
気温計を確認すると、マイナス13℃。
自分が今まで経験した中で一番の寒さかも・・・。
こんなところに長居は無用、さっさと下山します。
2019年02月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/11 10:30
寒い!
気温計を確認すると、マイナス13℃。
自分が今まで経験した中で一番の寒さかも・・・。
こんなところに長居は無用、さっさと下山します。
まるでマッシュルームのようです。
このすぐ後、前半で自分の前を歩いていた方々がやってきたので、山頂の状況をお伝えしました。
2019年02月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 10:33
まるでマッシュルームのようです。
このすぐ後、前半で自分の前を歩いていた方々がやってきたので、山頂の状況をお伝えしました。
暴風地帯は抜けて一安心。
相変わらず景色はイマイチです。
2019年02月11日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:49
暴風地帯は抜けて一安心。
相変わらず景色はイマイチです。
2019年02月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:57
あっちも歩いてみたいな。
2019年02月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:57
あっちも歩いてみたいな。
小四阿から中四阿への稜線。
2019年02月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 10:59
小四阿から中四阿への稜線。
太陽くん、今頃顔を出しても遅いのだよ。
2019年02月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 11:06
太陽くん、今頃顔を出しても遅いのだよ。
木がびっしりと生えていますが、枝がないので斜面の雪と相まって、めちゃくちゃ細かいストライプ模様になっています。
2019年02月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 11:18
木がびっしりと生えていますが、枝がないので斜面の雪と相まって、めちゃくちゃ細かいストライプ模様になっています。
あとは、緩やかに下るだけなので、楽ちんです。
2019年02月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:21
あとは、緩やかに下るだけなので、楽ちんです。
遠くに見えるのは高妻山あたりかな?
2019年02月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:28
遠くに見えるのは高妻山あたりかな?
白樺の木が美しいです。
2019年02月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:37
白樺の木が美しいです。
中四阿と四阿山。
2019年02月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 11:38
中四阿と四阿山。
往路とは異なり、復路は雪原を突っ切ります。
2019年02月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:38
往路とは異なり、復路は雪原を突っ切ります。
浅間連山にかかっていたガスが晴れていました。
東篭ノ登山と西篭ノ登山。
2019年02月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/11 11:38
浅間連山にかかっていたガスが晴れていました。
東篭ノ登山と西篭ノ登山。
湯ノ丸山。
2019年02月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/11 11:38
湯ノ丸山。
角間山。
2019年02月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:38
角間山。
東篭ノ登山と西篭ノ登山、その手前に鍋蓋山、浅敷山。
2019年02月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:39
東篭ノ登山と西篭ノ登山、その手前に鍋蓋山、浅敷山。
くぅ〜、浅間山にはガッツリ雲がかかって、下の方しか見えません・・・。
蛇骨岳と黒斑山は辛うじて見えます。
2019年02月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:39
くぅ〜、浅間山にはガッツリ雲がかかって、下の方しか見えません・・・。
蛇骨岳と黒斑山は辛うじて見えます。
雪原に1本だけ生えている木って、何か絵になりますよね。
2019年02月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/11 11:40
雪原に1本だけ生えている木って、何か絵になりますよね。
2019年02月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:41
村上山。
2019年02月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:41
村上山。
雪原には微かにシュカブラ。
2019年02月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:46
雪原には微かにシュカブラ。
朝は、あの男性が座っている辺りから左(こちらから見て右)方面に登っていきました。
2019年02月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:47
朝は、あの男性が座っている辺りから左(こちらから見て右)方面に登っていきました。
最後に振り返ってパチリ。
根子岳、中四阿、四阿山、右端に茨木山。
根子岳は真っ白ですね。
2019年02月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 11:55
最後に振り返ってパチリ。
根子岳、中四阿、四阿山、右端に茨木山。
根子岳は真っ白ですね。
あずまや高原ホテルが見えました。
2019年02月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 12:06
あずまや高原ホテルが見えました。
あずまや高原ホテルの裏手の屋根からせり出した雪庇から、大量の氷柱が下がっていました。
2019年02月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 12:07
あずまや高原ホテルの裏手の屋根からせり出した雪庇から、大量の氷柱が下がっていました。
駐車場に戻ってきました。
だいたい7〜8割埋まっている感じでした。
2019年02月11日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 12:09
駐車場に戻ってきました。
だいたい7〜8割埋まっている感じでした。
はい、登山あるある発動。
ただ、山頂付近はガスったままだったらしいです。
2019年02月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 12:15
はい、登山あるある発動。
ただ、山頂付近はガスったままだったらしいです。
あずまや高原ホテルでバッジを購入できました。
2019年02月11日 12:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2/11 12:24
あずまや高原ホテルでバッジを購入できました。
あずまや高原ホテルのフロントで日帰り入浴の受付を済ませ、B1Fにやってきました。
2019年02月11日 12:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2/11 12:41
あずまや高原ホテルのフロントで日帰り入浴の受付を済ませ、B1Fにやってきました。
この時間、温泉は自分の貸し切りでした。
ほんとはダメなんでしょうけど、誰もいないのをいい事に写真を撮っちゃいました。
このように浅間連山を眺めながら湯に浸かれる、最高のロケーションです。
2019年02月11日 12:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
2/11 12:50
この時間、温泉は自分の貸し切りでした。
ほんとはダメなんでしょうけど、誰もいないのをいい事に写真を撮っちゃいました。
このように浅間連山を眺めながら湯に浸かれる、最高のロケーションです。
こっちは「うつかるの湯」
「うつかる」とは信州弁で壁にもたれかかるという意味なのだそうです。
こちらも ”うつかり” ながら、浅間連山を眺めることができて最高でした。
2019年02月11日 12:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2/11 12:51
こっちは「うつかるの湯」
「うつかる」とは信州弁で壁にもたれかかるという意味なのだそうです。
こちらも ”うつかり” ながら、浅間連山を眺めることができて最高でした。
あずまや高原ホテル。
オシャレな外観です。
2019年02月11日 13:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
2/11 13:20
あずまや高原ホテル。
オシャレな外観です。
帰りに上信越自動車道の佐久平PA(正確には、こちらは隣のハイウェイオアシス平尾山公園ですが)に寄りました。
ここは以前、右足骨折療養中に白馬までドライブした帰りに来たことがあります。
2019年02月11日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 14:59
帰りに上信越自動車道の佐久平PA(正確には、こちらは隣のハイウェイオアシス平尾山公園ですが)に寄りました。
ここは以前、右足骨折療養中に白馬までドライブした帰りに来たことがあります。
前に来たときは、ここから南八ヶ岳から蓼科山まで見えたはずですが、今日は見えませんでした。
2019年02月11日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 15:01
前に来たときは、ここから南八ヶ岳から蓼科山まで見えたはずですが、今日は見えませんでした。
左の大き目な山は、茂来山ですね。
2019年02月11日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 15:02
左の大き目な山は、茂来山ですね。
茂来山をアップで。
霞んでいますけど。
2019年02月11日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 15:01
茂来山をアップで。
霞んでいますけど。
手前の木々に遮られて、烏帽子岳しか見えません。
2019年02月11日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 15:02
手前の木々に遮られて、烏帽子岳しか見えません。
途中で寄った横川SAから見えた、ゴツゴツとした岩峰群。
荒々しさがたまりませんね。
2019年02月11日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 15:31
途中で寄った横川SAから見えた、ゴツゴツとした岩峰群。
荒々しさがたまりませんね。
横川SA内に、電車の車両が!
これは実際の電車の一部で、昭和30年代の信越本線 横川駅を再現していて、「おぎのや」の峠の釜めしを買うと、電車の中で食べられるそうです。
2019年02月11日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/11 15:34
横川SA内に、電車の車両が!
これは実際の電車の一部で、昭和30年代の信越本線 横川駅を再現していて、「おぎのや」の峠の釜めしを買うと、電車の中で食べられるそうです。
今年こそ登るぞ、妙義山。
白雲山、大のぞき、天狗岳、相馬岳、バラ尾根。
2019年02月11日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/11 15:36
今年こそ登るぞ、妙義山。
白雲山、大のぞき、天狗岳、相馬岳、バラ尾根。
途中で寄った佐野SAから見えた三毳山。
中腹の大文字も見えますね。
2019年02月11日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/11 17:15
途中で寄った佐野SAから見えた三毳山。
中腹の大文字も見えますね。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:11.76kg
個人装備
ハードシェル フリース 長袖インナー ズボン ゲイター 厚手靴下 雨具 毛帽子 手袋 トレッキングポール ザック 12本爪アイゼン ピッケル 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

今年初めての遠征。
午前中の9:00〜12:00まで晴れ間があるという予報を信じて、四阿山に行ってきました。

自宅を夜中の2:45に出発。
時間が惜しいので、初っ端から高速に乗っちゃいました。
東関東道から、首都高、首都高から関越道、関越道から上信越道へ。

ハイウェイスタンプを収集している関係で、(まだスタンプを押せていない)全SA、PAに寄ったり、途中で休憩したりして、登山口手前のあずまや高原ホテルの登山者用駐車場に着いたのは、7時ちょい前でした。

実に4時間以上かかってしまいましたが、PA、SAにいちいち寄って適度に休憩できたおかげで、運転疲れは一切なし。
ちょっと到着が遅くなっちゃったかな〜と思いましたけど、駐車場に停まっていた車は自分のを入れても10台以下でした。

天気は曇り、というか、ちょっと雪が降ってる!
青空は期待できないけれど、雪山を楽しめればいいかーって感じで、準備をして出発しました。

久しぶりに冬靴を履きましたが、やっぱり重たいですね。
ですが、そこは冬靴、道中足先が冷たいと感じることは一度もありませんでした。

ひたすら続く緩やかな上りで、アイゼンを付けなくても全く問題ありませんでした。
スノーシューを履いている方が多く、今日の山行全体で会った人のスノーシュー/アイゼン装着比率は、7:3といったところでした。

樹林帯の中を緩やかに登ること約30分、一気に視界が開けて雪原に出ました。
目の前に目指す四阿山が見えました。
ちょっとガスっていましたけど・・・。

雪原の端をしばらく歩いて振り返ると、浅間連山の山々が見えました。
やはり上部はガスっていて、ぼんやりしています。
さすがに、すぐ近くの菅平高原パインビークスキー場のゲレンデは、はっきりと見えましたけど。

広大な雪原をどんどん歩いていくと、白樺やダケカンバの木が増えてきて、やがて樹林帯に突入しました。
勾配もだんだんとキツくなってきたので、12本爪アイゼンを装着。
このアイゼンを付けたのは、昨年のGWに新潟の浅草岳を登って以来です。

標高を上げるに従って、ガスが増えてきて、やがて辺りは真っ白に。
スノーモンスター予備軍といった感じの樹々を見ながら、登っていきます。

ピッケルも持参していましたが、使うような急登はまだ現れず、スノーバスケット換装したトレッキングポールで十分でした。(結局、最後までピッケルは使いませんでした。)

だんだんと風も出てきて、道も若干不明瞭になってきましたが、前を歩く方のトレースがあったので、安心して歩くことができました。
(もちろん、自分でも地図を見て、ルートを外していないか、こまめに確認しながら歩きました。ピンクテープはありますが、数が少なめです。)

稜線に出て、風を遮ってくれる木が少なくなってくると、いよいよ横殴りの強風が襲ってきます。
ほどなく登頂できたものの、周りは360度白一色で展望はまるでなし。

山頂には誰もいなかったので、そそくさと自撮り。
シャッターが切られる瞬間、雪混じりの強風が吹き付けてきて、なかなかの写真が撮れました(笑)。
山頂の気温はマイナス13℃!
寒いので、さっさと下山することにしました。(山頂での滞在時間は9分でした。)

雪山の下山は早いです。
四阿山は危険な岩場も急登もほぼなく、ひたすら緩やかに下るだけ。
(終わってみれば、登りは3時間10分かかった行程が、下りは1時間40分ほどしかかかりませんでした。)

いつの間にか、浅間連山にかかっていたガスはかなり晴れていました。
それでも浅間山は、下の方しか見えませんでしたけど・・・。

朝は端を歩いた雪原を、今度は真っ直ぐに突っ切りました。
わざとトレースを外してズボズボ歩いてみたりして、なかなか楽しかったです。

駐車場に着いたのは、12時を少し回った時刻でした。
そして上を見上げると青空が・・・。
ただ、晴れているのは下だけで、上の方はガスったままだったらしいですけど。

着替えを済ませ、あずまや高原ホテル内へ。
1Fのフロントでバッジを購入&温泉の日帰り入浴の受付をして、B1Fに向かいました。

嬉しいことに、温泉には誰もおらず、自分の貸し切りでした。
露天風呂から見える浅間連山が見事で、それを眺めながら湯に浸かり、贅沢な時間を過ごすことができて幸せでした。



天気は残念でしたが、やっぱり雪山は楽しいです。
四阿山は目立った危険箇所もなく、思う存分、雪山ハイクを楽しむことができました。
スノーシューでスイスイ歩いている方々が、ちょっとだけ羨ましかったですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

MonsieurKudoさんへ
お疲れ様でした。また四阿山にお越しください。
嬬恋村民より
2019/3/27 4:14
Re: MonsieurKudoさんへ
vonbizenhutteさん、こんばんは。
こちらにもコメントありがとうございます。
返信が遅れてすみません。

四阿山ではありませんが、浅間山(前掛山)に登りました。
最高のコンディションで、素晴らしい山行になりました。
もちろん、四阿山も綺麗に見えて大満足でした。
2019/4/11 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら