記録ID: 1728898
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
雪だ京都の愛宕山2(ツツジ尾根を登って神明峠に下る)
2019年02月12日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 928m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
一度消えていた雪がこの寒波でまた積もったみたいなので、愛宕山に行ってきました。
思った通りに新雪がまあまあ積もっていて、楽しく歩けました、地蔵の辻からは本日ノートレースで気持ちよかったー、特に竜ヶ岳方向は完全ノートレースで歩くのには最適の雪量、雪質でおまけに霧氷もたっぷりで最高の雪山歩きになりました。
下山はちょっと迷っていたのですが、前回と一緒というのもなんなんで神明峠に降りることにしました。最初の分岐はなんとなくわかったのですが、昨日の雪で動物の足跡しかなく、雪で覆われて少しわかりにくい箇所もありました。
雪がなかったら問題ない箇所なのでしょうが、全体が覆われたら雪道はトレースがなかったらわかり難いものですね。
神明峠は水尾まで昔バイクで訪れたことがあります。その時の印象が良く、一度歩いてみたかったので実現しました。
なぜか午前中は体調が芳しくなく、落ち込み気味でしたがご飯を食べて、雪道を歩いているとだんだん元気になり楽しく歩けました。
ツツジ尾根と愛宕神社から先では誰とも会いませんでした。
保津峡の駅手前でやっとカップルがいたので挨拶すると外人さんでした。
写真のキャプションにも書きましたが、保津峡駅から鳥居本まで散歩の女性と少しお話をして、こういう歩きもいいなーと思う今日この頃でした。
折り畳みチェアーを初めて持参しました。便利でよかったけどこの先はクーラーボックスも持っていかないとダメだし、荷物増えすぎ重くなりすぎで悩み多し、いっそ極限まで軽くして原点の戻るのもいいかなーと考えております。
次ものんびり歩きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する