ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173246
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

八雲・雪上キャンプ&宴会(なめたらあかんで堂満岳)

2012年03月03日(土) 〜 2012年03月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.9km
登り
1,284m
下り
1,283m

コースタイム

3/3イン谷口7:25-ノタノホリ-10:20堂満岳-<道迷い>-金糞峠-北比良峠-14:20八雲ケ原
3/4八雲ケ原8:30-北比良峠-釈迦岳-リフト乗り場跡-12:05イン谷口
天候 3/3晴れ
3/4晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
なだれ注意
イン谷口から少し下って、堂満岳登山口
イン谷口から少し下って、堂満岳登山口
ノタノホリ
しだいに雪が多くなってきたので
しだいに雪が多くなってきたので
カンジキ登場!!
今シーズン初。
8
カンジキ登場!!
今シーズン初。
今日は良い天気。
今日は良い天気。
堂満岳のめまいしかけた急登
1
堂満岳のめまいしかけた急登
ひいこら
山頂からの展望
烏谷岳(からとだけ)と比良岳
烏谷岳(からとだけ)と比良岳
途中で違う尾根に入ってしまって
ムリに下る。
途中で違う尾根に入ってしまって
ムリに下る。
谷筋を行ってみたが、雪に塞がれ引き返す。
谷筋を行ってみたが、雪に塞がれ引き返す。
登山道にもどって
登山道にもどって
北比良峠に向かう。
北比良峠に向かう。
凍ったムキタケか?
凍ったムキタケか?
北比良峠着
武奈岳方向
まだ、良い天気
八雲ケ原
夜も続く。
足が凍ってきたので、途中退散する。
1
夜も続く。
足が凍ってきたので、途中退散する。
テントの中。タイベックのハーフ・シュラフ・カバーは暖かい。
1
テントの中。タイベックのハーフ・シュラフ・カバーは暖かい。
二日目
靴が凍っていた。履くのに時間がかかった。
氷の靴って、”わしゃっあシンデレラかい!!”
5
二日目
靴が凍っていた。履くのに時間がかかった。
氷の靴って、”わしゃっあシンデレラかい!!”
奥の右側が宴会部隊のテント
奥の右側が宴会部隊のテント
今日は雪が凍って、ほれ 全然沈まない。
”こりゃあ らくだ!!”
今日は雪が凍って、ほれ 全然沈まない。
”こりゃあ らくだ!!”
カラ岳
電線に手が届く。
カラ岳
電線に手が届く。
山のような吹き溜まりがいっぱい。
山のような吹き溜まりがいっぱい。
トレース
もこもこ
痩せ尾根にも雪がいっぱい
痩せ尾根にも雪がいっぱい
ここを右に下りた。
ここを右に下りた。
林道終点
堂満岳
あの最後のピーンにやられた。
堂満岳
あの最後のピーンにやられた。
リフト跡
リフト乗り場跡
雨が降ってきた。
リフト乗り場跡
雨が降ってきた。

感想

やっと重い腰を上げ、今シーズンほぼ初の雪上に行った。

やはりちょっと遅かったようで、雪はグシャグシャの状態だったが、
1日目は天気すばらしく、堂満岳の急登は手強く、目眩した。

予定では、その日は、西南陵まで行って武奈ヶ岳を回るつもりだったが、
堂満岳でくたびれて、即 八雲に向かうも尾根を踏み違い谷筋におりてしまい
深雪のなかヒイコラいいながら尾根まで戻る。(谷筋は危険と判断した)
疲れが倍増してしまった。
アイゼン、カンジキとも準備が充分でなく、反省。

14時過ぎに、八雲到着。テント設営してゆっくり酒を飲みながら
後続の宴会チームを待つ。遅い・・・堂満にやられているな・・
4時頃、到着 早速宴会準備で宴会。外宴会はちょっと寒かったが楽しかった。

夜の寝始めは、自作のハーフカバーの切れ目の腰のあたりが冷えて、気になったが
下半身は、効果抜群で終始ほっかほかだった。
厚手の銀マット+エアーマットは問題なかったが、Gシートも敷いておらず
マットの下以外の部分から冷気が上がってきたのが気になった。
テント底全面に敷く銀マットを持参すべきだった。

持参の鎌がテント撤収時のペグ掘り起こし、氷のかち割りに重宝した。
翌日は、靴が凍っていたので、武奈ケ岳の往復を諦め、釈迦ケ岳経由でそうそうに
下山した。今日は雪が締まって歩き安くアイゼンのみで下りた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人

コメント

お疲れ様でした
kimidoriさん比良泊お疲れ様でした。
北比良峠で見かけた大きな円型のカンジキ跡はkimiさんのだったんですね。
夜の宴会は楽しかったですね。
靴が凍ってしまうのは私も焦りました・・

今日は休みなんで今から山道具の整理と防寒用の銀マットをダイソーで探してみます。
2012/3/7 12:14
お疲れ様でした
kimidoriさん  毎度です!

今回の八雲での出会いが初でしたが 楽しく宴会を過ごすことが出来ました

あんな形で会えるのもヤマレコのお陰ですよね
またお会いしましょう
2012/3/7 12:41
丸いわかんkimidoriさんでしたか ^^
堂満で見ましたよ
kimodoriさんのか判りませんが、トレースの跡をもう一人先行者が歩いていて、それについて行ってしまったんです
途中で、先行者の方が方向が判らないんで先に行ってくれませんかと言われて、ハタと気が付いて堂満〜金糞の稜線まで登り返したんです。
でも、その時はkimidoriさんの跡はなかったですよ
ま、トレースがあっても時々確認しておかないと、今回のコヤマノ岳でもやっちゃいましたから
2012/3/7 13:52
やあ どうも
kentaikiさん、ButaModernさん
こんにちは、またどっかでお泊まり宴会しましょう。
jijiさん
そうですね。コース確認ほとんどしているのですけど
ちょっと 見ない間に違うとこ歩いているんですよ。
尾根の登り返しは、私の後から来た方(やはりトレースに釣られて・・)とは別れて上がりました。
私はかなり廻って緩い傾斜で登り、その方は金糞へ直登しました。
2012/3/7 18:44
わかりました
あそこで間違えられたんですね…わかりました。
確かに、よくあそこはトレースがちょこちょこついていますね。縦走路と東レ新道を行き来するショートカット道にしている人もいらっしゃるようですね。
お疲れさまでした。

靴は…スーパーの袋に包んでシュラフに入れて抱っこしながらお休みになられると、翌朝快適ですね。。。
2012/3/7 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら