また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1735086
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

周助山〜ノボット&大仁田山〜愛宕山 金錫寺から大〜きく周回

2019年02月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
12.7km
登り
773m
下り
744m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:45
合計
5:35
7:11
7:14
34
7:48
7:48
23
8:11
8:23
14
8:37
8:37
22
8:59
9:06
39
9:45
9:46
11
9:57
9:58
59
10:57
11:15
3
11:18
11:18
27
11:45
11:47
10
11:57
11:57
25
12:22
12:23
13
12:36
金錫寺
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
+++車なら+++
金錫寺(きんしゃくじ)さんの駐車場に停めました。
※登山口ナビに『金錫寺・30台・無料』と紹介されています。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1262


+++電車&バスなら+++
国際興業のバス停 『原市場中学校』・・・周助山登山口へ近い
         『上赤沢』   ・・・大仁田山へ最短の登山口へ近い

※西武池袋線の飯能駅or東飯能駅(八高線も乗り入れ)から出てます。
※バス路線図 https://5931bus.com/files/topics/1006_ext_03_16.pdf
コース状況/
危険箇所等
〜〜前半〜〜
【原市場中学校バス停〜周助山登山口〜周助山〜ノボット(登戸)〜市場名栗林道出合い】 
バス停に降りたら信号機のある交差点へ向かい左折。すぐの二又を右へ。長〜い石垣の家を過ぎた所が登山口です、左へ。
沢地形から右に見える尾根に向かいます。周助山までは急登です。
周助山からは稜線歩きで実線レベルの踏み後があります。
ノボットから下りる時は「とうせんぼう(通せん棒)方面」へは行かないこと。
林業用なのか地図に無い道があるのでピークから下りる時は適宜コンパスで確認しました。
林道へ出たら左へ。

【市場名栗林道下降点〜天神峠〜天神峠分岐〜赤沢バス停】
カーブミラー二つ目が下降点で妻沢のお手製標識がありました。
天神峠までは尾根歩きで踏み後もしっかりあります。赤テープもいっぱい。
天神峠へ下りたら右へ。沢沿いに下りて行きます。道が少し悪いかなってレベル。
天神峠分岐からは車も通れる様な林道歩き。

【赤沢バス停〜大仁田山登山口】
県道70号線に出たら右へ。車道歩きで15分くらい。
   

〜〜後半〜〜
【大仁田山登山口〜大仁田山〜愛宕山〜唐竹バス停】
こちらは実線の道なので踏み後がしっかりしています。
大仁田山は頂上はピークが2つあります。最初に見えてくるのは巻いて左のピークが本物。
大仁田山から下り始め、小さなピークは巻き道でもすぐ合流します。
分岐は『細田』へ。細田の集落を過ぎたら分岐は『原市場』『四十八曲り』『唐竹』へ。
愛宕山はトイレの先のピークです。巻き道もあります。
家が多い集落に出ます。唐竹橋を渡り県道70号線に出たら左へ。

【唐竹バス停〜金錫寺】
県道70号線の車道歩き。5分程で金錫寺へ
その他周辺情報 『志久屋ストアー』で注文で5分程で温かいオニギリを作ってもらえます。
美味しかった!
夏場は河原のBBQも扱っているようです。
いつも川又や名郷に向かう県道70号線沿いに金錫寺はありました。
住職さんが掃除をなさっていたので挨拶をして駐車の了承を得て出発!
2019年02月19日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/19 6:49
いつも川又や名郷に向かう県道70号線沿いに金錫寺はありました。
住職さんが掃除をなさっていたので挨拶をして駐車の了承を得て出発!
茶内バス停。
3キロ弱ですがバスを利用します。
2019年02月19日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 6:51
茶内バス停。
3キロ弱ですがバスを利用します。
朝夕は3本/1時間の時間帯もあります。
2019年02月19日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 6:52
朝夕は3本/1時間の時間帯もあります。
【周助山〜ノボット】
原市場中学校バス停で下車。
ログはここからスタートです。
pasumo使えました。\180。
向こうに見える信号機のある交差点を左折します。
2019年02月19日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 7:01
【周助山〜ノボット】
原市場中学校バス停で下車。
ログはここからスタートです。
pasumo使えました。\180。
向こうに見える信号機のある交差点を左折します。
【周助山〜ノボット】
すぐの二又を右へ。
2019年02月19日 07:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 7:09
【周助山〜ノボット】
すぐの二又を右へ。
【周助山〜ノボット】
向こうに見えている左側の石垣が終わった所が登山口です。左へ。
※電柱に重なっているのが周助山でした。実物は大きくて存在感があります。
2019年02月19日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 7:10
【周助山〜ノボット】
向こうに見えている左側の石垣が終わった所が登山口です。左へ。
※電柱に重なっているのが周助山でした。実物は大きくて存在感があります。
【周助山〜ノボット】
振り返り、石垣が終わった所。
小さな標識が登山道まで誘導してくれます。
2019年02月19日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 7:13
【周助山〜ノボット】
振り返り、石垣が終わった所。
小さな標識が登山道まで誘導してくれます。
【周助山〜ノボット】
右側に見えた巨岩。
墓地を右に見ながら通過後、登山道に入るといきなりの急登です。
右上の稜線を目指します。
2019年02月19日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 7:26
【周助山〜ノボット】
右側に見えた巨岩。
墓地を右に見ながら通過後、登山道に入るといきなりの急登です。
右上の稜線を目指します。
【周助山〜ノボット】
稜線に乗りました。
山と高原の地図では破線ですが、踏み後明瞭です。
2019年02月19日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 7:41
【周助山〜ノボット】
稜線に乗りました。
山と高原の地図では破線ですが、踏み後明瞭です。
【周助山〜ノボット】
周助山(しゅうずけやま)・383mは広めの山頂。
2019年02月19日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 7:45
【周助山〜ノボット】
周助山(しゅうずけやま)・383mは広めの山頂。
【周助山〜ノボット】
下りる方向は一応コンパスで確認。
画像の標識の右後方へ。
2019年02月19日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/19 7:46
【周助山〜ノボット】
下りる方向は一応コンパスで確認。
画像の標識の右後方へ。
【周助山〜ノボット】
広葉樹も出て来て稜線歩きは快適。
2019年02月19日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 7:56
【周助山〜ノボット】
広葉樹も出て来て稜線歩きは快適。
【周助山〜ノボット】
途中の細長い無名ピークに寄ってみると・・
2019年02月19日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 8:01
【周助山〜ノボット】
途中の細長い無名ピークに寄ってみると・・
【周助山〜ノボット】
山には要らんだらう。
ラミネートもビニール紐も分解しないゴミになります!回収。
2019年02月19日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/19 8:05
【周助山〜ノボット】
山には要らんだらう。
ラミネートもビニール紐も分解しないゴミになります!回収。
【周助山〜ノボット】
ノボット(登戸)・435.8mに到着。
2019年02月19日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 8:11
【周助山〜ノボット】
ノボット(登戸)・435.8mに到着。
【周助山〜ノボット】
通せん棒の先はしっかりとした道ですが×。
2019年02月19日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 8:13
【周助山〜ノボット】
通せん棒の先はしっかりとした道ですが×。
【周助山〜ノボット】
三等三角点にタッチ。一部欠けてしまっています。
2019年02月19日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/19 8:15
【周助山〜ノボット】
三等三角点にタッチ。一部欠けてしまっています。
【周助山〜ノボット】
展望は少しだけ。日高の街方面でしょうか。
2019年02月19日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 8:16
【周助山〜ノボット】
展望は少しだけ。日高の街方面でしょうか。
【周助山〜ノボット】
初登頂記念に紳士の食べ物を並べて食しました。
下りる方向はコンパスで一応確認です。
2019年02月19日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
2/19 8:20
【周助山〜ノボット】
初登頂記念に紳士の食べ物を並べて食しました。
下りる方向はコンパスで一応確認です。
【周助山〜ノボット】
先週の飯森峠〜大クスでも見た黄色テープにTWはトレニックワールド。
分岐でもない所にベタベタと貼る必要性はないと思うのだが。
山岳レースなら地図読みは基本だらう。
2019年02月19日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 8:31
【周助山〜ノボット】
先週の飯森峠〜大クスでも見た黄色テープにTWはトレニックワールド。
分岐でもない所にベタベタと貼る必要性はないと思うのだが。
山岳レースなら地図読みは基本だらう。
【周助山〜ノボット】
道が右に折れる箇所に通せん棒。
2019年02月19日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 8:37
【周助山〜ノボット】
道が右に折れる箇所に通せん棒。
【周助山〜ノボット】
開けた箇所に出ました。
何か作るのかな?
この先にブル道が出来ていますが、途中左上の登山道に入ります。
※見えているピークは地図にある高谷(たかがい)でしょう。
2019年02月19日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 8:41
【周助山〜ノボット】
開けた箇所に出ました。
何か作るのかな?
この先にブル道が出来ていますが、途中左上の登山道に入ります。
※見えているピークは地図にある高谷(たかがい)でしょう。
【周助山〜ノボット】
カーブミラーのあるガードレールの切れ目から舗装路に出ます。
左へ。
2019年02月19日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 8:46
【周助山〜ノボット】
カーブミラーのあるガードレールの切れ目から舗装路に出ます。
左へ。
【周助山〜ノボット】
カーブミラー二つ目かな。
ここから天神峠へ下ります。
2019年02月19日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 8:51
【周助山〜ノボット】
カーブミラー二つ目かな。
ここから天神峠へ下ります。
【周助山〜ノボット】
足元には「妻沢」の標識。
2019年02月19日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 8:51
【周助山〜ノボット】
足元には「妻沢」の標識。
【周助山〜ノボット】
尾根を下ります。土が砂の様でズルっと滑り易い。
破線の道ですが赤テープ多目です。
2019年02月19日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 8:52
【周助山〜ノボット】
尾根を下ります。土が砂の様でズルっと滑り易い。
破線の道ですが赤テープ多目です。
【周助山〜ノボット】
天神峠。下りてきた所を振り返って。
青いリボンのみ。
標識は無かったけど、ここからは実線です。
2019年02月19日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 9:03
【周助山〜ノボット】
天神峠。下りてきた所を振り返って。
青いリボンのみ。
標識は無かったけど、ここからは実線です。
【周助山〜ノボット】
天神峠は切り通しになっています。
反対側に行くと妻沢川沿いを通って原市場まで戻る広めの実線の道が見えました。
龍谷山への踏み後(バリルート)もはっきりと見えました。
2019年02月19日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 9:04
【周助山〜ノボット】
天神峠は切り通しになっています。
反対側に行くと妻沢川沿いを通って原市場まで戻る広めの実線の道が見えました。
龍谷山への踏み後(バリルート)もはっきりと見えました。
【周助山〜ノボット】
地形図的には眼下に見えるこの沢を下りる感じです。
右から迂回する小路で下りて行くとしっかりとした道が出てきます。
2019年02月19日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 9:05
【周助山〜ノボット】
地形図的には眼下に見えるこの沢を下りる感じです。
右から迂回する小路で下りて行くとしっかりとした道が出てきます。
【周助山〜ノボット】
沢沿いを下りて来て蕨入林道にぶつかりました。
左へ。
ヤマレコMAPには記載がある天神峠分岐です。
2019年02月19日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 9:13
【周助山〜ノボット】
沢沿いを下りて来て蕨入林道にぶつかりました。
左へ。
ヤマレコMAPには記載がある天神峠分岐です。
【周助山〜ノボット】
手の届く位置にサルオガセが。
初めて触ってみたらすぐ切れるんですね。
2019年02月19日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 9:30
【周助山〜ノボット】
手の届く位置にサルオガセが。
初めて触ってみたらすぐ切れるんですね。
【周助山〜ノボット】
やっと里に下りて来ました。
2019年02月19日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 9:41
【周助山〜ノボット】
やっと里に下りて来ました。
【周助山〜ノボット】
右側に次に登る大仁田山は見えてきました。
一番右のピーク。
2019年02月19日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 9:42
【周助山〜ノボット】
右側に次に登る大仁田山は見えてきました。
一番右のピーク。
【周助山〜ノボット】
県道70号線に出たら右へ。
2019年02月19日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 9:45
【周助山〜ノボット】
県道70号線に出たら右へ。
民家にオウバイが咲いていました。
2019年02月19日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/19 9:51
民家にオウバイが咲いていました。
変わった建物と思ったら赤沢配水場でした。

2019年02月19日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 9:55
変わった建物と思ったら赤沢配水場でした。

【大仁田山〜愛宕山】
上赤沢バス停を通過。
画像奥に登山口が見えています。
2019年02月19日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 9:57
【大仁田山〜愛宕山】
上赤沢バス停を通過。
画像奥に登山口が見えています。
【大仁田山〜愛宕山】
赤沢橋を渡った左側が登山口。
2019年02月19日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 10:01
【大仁田山〜愛宕山】
赤沢橋を渡った左側が登山口。
【大仁田山〜愛宕山】
カモシカの目撃情報もあるようです。
2019年02月19日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 10:01
【大仁田山〜愛宕山】
カモシカの目撃情報もあるようです。
【大仁田山〜愛宕山】
頂上辺りまで万両を沢山見かけました。
周助山の方でも。
2019年02月19日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 10:12
【大仁田山〜愛宕山】
頂上辺りまで万両を沢山見かけました。
周助山の方でも。
【大仁田山〜愛宕山】
尾根道に乗りました。
2019年02月19日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 10:18
【大仁田山〜愛宕山】
尾根道に乗りました。
【大仁田山〜愛宕山】
先週の関八州に続き開花したアセビです。
2019年02月19日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
2/19 10:27
【大仁田山〜愛宕山】
先週の関八州に続き開花したアセビです。
【大仁田山〜愛宕山】
所々急登もあります。
道は明瞭です。
2019年02月19日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 10:31
【大仁田山〜愛宕山】
所々急登もあります。
道は明瞭です。
【大仁田山〜愛宕山】
登山道の脇にひっそりと石祠が。
2019年02月19日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 10:42
【大仁田山〜愛宕山】
登山道の脇にひっそりと石祠が。
【大仁田山〜愛宕山】
右側の展望が少しある場所から棒ノ嶺・滝ノ平尾根の頂上が見えました。
2019年02月19日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 10:42
【大仁田山〜愛宕山】
右側の展望が少しある場所から棒ノ嶺・滝ノ平尾根の頂上が見えました。
【大仁田山〜愛宕山】
最初に見えてくるピークは左に巻きます。
2019年02月19日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 10:51
【大仁田山〜愛宕山】
最初に見えてくるピークは左に巻きます。
【大仁田山〜愛宕山】
大仁田山に到着。
2019年02月19日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 10:55
【大仁田山〜愛宕山】
大仁田山に到着。
【大仁田山〜愛宕山】
三等三角点にタッチ。
2019年02月19日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 10:55
【大仁田山〜愛宕山】
三等三角点にタッチ。
【大仁田山〜愛宕山】
墓石タイプの山頂標柱がありました。
埼玉では珍しいタイプ。
2019年02月19日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/19 10:57
【大仁田山〜愛宕山】
墓石タイプの山頂標柱がありました。
埼玉では珍しいタイプ。
【大仁田山〜愛宕山】
ベンチに腰を掛けて栄養補給します。
甘党のMon-Dayでもちょっと甘すぎました(笑)
2019年02月19日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
2/19 11:04
【大仁田山〜愛宕山】
ベンチに腰を掛けて栄養補給します。
甘党のMon-Dayでもちょっと甘すぎました(笑)
【大仁田山〜愛宕山】
展望は奥武蔵方面の少しだけ。
どこら辺の山なのだらう。。
2019年02月19日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:12
【大仁田山〜愛宕山】
展望は奥武蔵方面の少しだけ。
どこら辺の山なのだらう。。
【大仁田山〜愛宕山】
頂上のコウヤボウキ。
2019年02月19日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/19 11:14
【大仁田山〜愛宕山】
頂上のコウヤボウキ。
【大仁田山〜愛宕山】
下山します。
2019年02月19日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:13
【大仁田山〜愛宕山】
下山します。
【大仁田山〜愛宕山】
最初の分岐は細田方面へ。
小沢峠は未踏なので繋げてみたくなりました。
2019年02月19日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:18
【大仁田山〜愛宕山】
最初の分岐は細田方面へ。
小沢峠は未踏なので繋げてみたくなりました。
【大仁田山〜愛宕山】
手前2つの小ピークは直登しましたが、3つめの小ピークは右へ巻かないとイボトリ地蔵をスルーしてしまいます。
2019年02月19日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:23
【大仁田山〜愛宕山】
手前2つの小ピークは直登しましたが、3つめの小ピークは右へ巻かないとイボトリ地蔵をスルーしてしまいます。
【大仁田山〜愛宕山】
鉄塔が見えて来た分岐は原市場方面へ。
すぐ脇にトイレが見えました。
2019年02月19日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:25
【大仁田山〜愛宕山】
鉄塔が見えて来た分岐は原市場方面へ。
すぐ脇にトイレが見えました。
【大仁田山〜愛宕山】
山の中に竹林?と思ったら、
2019年02月19日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:30
【大仁田山〜愛宕山】
山の中に竹林?と思ったら、
【大仁田山〜愛宕山】
山上集落の細田地区に出ました。
画像左に見えている鉄塔へ。
2019年02月19日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 11:32
【大仁田山〜愛宕山】
山上集落の細田地区に出ました。
画像左に見えている鉄塔へ。
【大仁田山〜愛宕山】
分岐は原市場方面へ。
細田とはここの集落の地名のようです。
2019年02月19日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 11:36
【大仁田山〜愛宕山】
分岐は原市場方面へ。
細田とはここの集落の地名のようです。
【大仁田山〜愛宕山】
鉄塔の所から登山道へ。
2019年02月19日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:38
【大仁田山〜愛宕山】
鉄塔の所から登山道へ。
【大仁田山〜愛宕山】
イボトリ地蔵です。
鋭角に左へ曲がります。
昨日の健康診断の胃カメラで小さな潰瘍があったのでよくよくお願いをしました。
2019年02月19日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/19 11:40
【大仁田山〜愛宕山】
イボトリ地蔵です。
鋭角に左へ曲がります。
昨日の健康診断の胃カメラで小さな潰瘍があったのでよくよくお願いをしました。
【大仁田山〜愛宕山】
山の中にトイレ。
中に『お散歩マーケット』実行委員会の張り紙。
レコで見たことあるぞ。
この先の小ピークが愛宕山です。
2019年02月19日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:44
【大仁田山〜愛宕山】
山の中にトイレ。
中に『お散歩マーケット』実行委員会の張り紙。
レコで見たことあるぞ。
この先の小ピークが愛宕山です。
【大仁田山〜愛宕山】
愛宕山・412m。
木のテーブル&ベンチがあります。
2019年02月19日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/19 11:45
【大仁田山〜愛宕山】
愛宕山・412m。
木のテーブル&ベンチがあります。
【大仁田山〜愛宕山】
こちらも墓石タイプ。
2019年02月19日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/19 11:46
【大仁田山〜愛宕山】
こちらも墓石タイプ。
【大仁田山〜愛宕山】
大仁田山のも同じ表記でした。
2019年02月19日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 11:46
【大仁田山〜愛宕山】
大仁田山のも同じ表記でした。
【大仁田山〜愛宕山】
分岐は原市場方面へ。
山と高原の地図にはない分岐だが25000図には載っている。
2019年02月19日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:47
【大仁田山〜愛宕山】
分岐は原市場方面へ。
山と高原の地図にはない分岐だが25000図には載っている。
【大仁田山〜愛宕山】
この分岐は四十八曲り方面へ。
四十八曲峠とはここらからイボトリ地蔵までの道のことのようだ。
2019年02月19日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:57
【大仁田山〜愛宕山】
この分岐は四十八曲り方面へ。
四十八曲峠とはここらからイボトリ地蔵までの道のことのようだ。
【大仁田山〜愛宕山】
こんな雰囲気の中を九十九折れで下ります。
2019年02月19日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 11:59
【大仁田山〜愛宕山】
こんな雰囲気の中を九十九折れで下ります。
【大仁田山〜愛宕山】
唐竹方面へ。
変電所??頂上から開けた場所が見えたけど。気になる。
2019年02月19日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 12:00
【大仁田山〜愛宕山】
唐竹方面へ。
変電所??頂上から開けた場所が見えたけど。気になる。
【大仁田山〜愛宕山】
ちょっと荒れた沢に下りたらもうすぐ。
2019年02月19日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 12:05
【大仁田山〜愛宕山】
ちょっと荒れた沢に下りたらもうすぐ。
【大仁田山〜愛宕山】
街に出ました。
2019年02月19日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/19 12:07
【大仁田山〜愛宕山】
街に出ました。
【大仁田山〜愛宕山】
登山口を振り返って。
2019年02月19日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 12:09
【大仁田山〜愛宕山】
登山口を振り返って。
【大仁田山〜愛宕山】
最初のT字路は左へ。
2019年02月19日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 12:10
【大仁田山〜愛宕山】
最初のT字路は左へ。
【大仁田山〜愛宕山】
橋を渡り道なりに右へ。
2019年02月19日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/19 12:14
【大仁田山〜愛宕山】
橋を渡り道なりに右へ。
【大仁田山〜愛宕山】
入間川に掛かる唐竹橋を渡ったら県道70号線を左へ。
河原でBBQも出来るようです。
2019年02月19日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 12:21
【大仁田山〜愛宕山】
入間川に掛かる唐竹橋を渡ったら県道70号線を左へ。
河原でBBQも出来るようです。
【大仁田山〜愛宕山】
唐竹橋バス停を通過。
2019年02月19日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/19 12:23
【大仁田山〜愛宕山】
唐竹橋バス停を通過。
志久屋ストアーさんに初入店。
2019年02月19日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 12:25
志久屋ストアーさんに初入店。
注文でオニギリ(\110/1個)やお弁当も頼めます。
シャケとオカカを注文しました。
熱々で程よい握り具合。まいう〜でした!
2019年02月19日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
2/19 12:36
注文でオニギリ(\110/1個)やお弁当も頼めます。
シャケとオカカを注文しました。
熱々で程よい握り具合。まいう〜でした!
戻って来ました。
マイカーのみ。

金錫寺。臨済宗建長寺派。
http://www.magokoron.net/hanno/shop/detail/id/2280?type=def
2019年02月19日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/19 12:57
戻って来ました。
マイカーのみ。

金錫寺。臨済宗建長寺派。
http://www.magokoron.net/hanno/shop/detail/id/2280?type=def
咲き始めの立派な枝垂れ梅。
2019年02月19日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/19 12:42
咲き始めの立派な枝垂れ梅。
梅の下に八重咲き日本スイセン。
2019年02月19日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/19 12:39
梅の下に八重咲き日本スイセン。
お賽銭箱が見当たらなかったので六地蔵の脇に100円玉を数枚並べて来ました。
2019年02月19日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/19 12:43
お賽銭箱が見当たらなかったので六地蔵の脇に100円玉を数枚並べて来ました。
ロウバイも咲いています。
2019年02月19日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
2/19 12:52
ロウバイも咲いています。
本日の回収物。
2019年02月19日 15:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/19 15:42
本日の回収物。
撮影機器:

感想

    火曜日ですが月曜日帰り登山のMon-Dayです


今回の目的は
1.未踏で破線の周助山〜ノボット(登戸)〜天神峠を歩く
2.大仁田山へ初登頂。


お花も咲いていない冬の時期こそ未踏の低山に登りたいですよね?
2コースをつなげて歩きましたが、時間が無い時は1コースだけでもありです。
分かり易いように画像に前半は【周助山〜ノボット】、後半は【大仁田山〜愛宕山】と記載しました。
どの登山口からもバス停が近かったです。


県道70号線はウノタワや棒ノ嶺に行く時に何度も通っていますが、駐車場をお借りした金錫寺さんを昨年末のyakidangoさんのレコで初めて知りました。ありがとうございますm(__)m
山と高原の地図のPの位置とも一致しています。
断りのメモをフロントガラスから見えるように置いて出発しようとしていたら、掃除中の住職さんが遠くに見えたので挨拶をしました。
「どうぞ」っと仰ってくださったので、ありがたい気持ちで出発しました。


本日は1時間半程寝坊をしてしまったので💦予定外でしたがバスを利用出来て良かった〜。
夕方から歯医者の予約があったので。。←甘いもの食べすぎか?w


周助山(しゅうずけやま)〜ノボット(登戸)は最近購入した山と高原の地図2018では破線に格上げされていたので行くことにしました。(2009年度版では道なし)
「埼玉県の山 山と渓谷社」では更に川又名栗湖バス停まで楢抜山(ならぬきやま)を経由して無線の道(バリ)を繋げて紹介されています。
が、現時点では破線までしかやらないと決めています。
植林が多く特に展望がないし歩く人も少ないと思うので冬場のトレーニングや読図の練習に良いカモ。


一旦下界に下りて県道70号線を歩きましたが、車から見える世界とはまた違って見えて新鮮でした。カフェも発見しました。


大仁田山の登山口は何年も前から知っていましたが、駐車場が無かったしレコが少ないので未踏でした。
こちらもほぼ展望がないのですが、山頂から下って行きユガテのような山上の細田の集落でパッと視界が開けた時はキレイだな〜って思いました。
春先は花が色々と咲くようですね。
『奥武蔵のシャングリラ』と詳しく紹介しているサイトを発見しました!
https://poohchan-cute.net/category/etc/etc-mountain5.html
kedama_hさんのレコで見たことのある「お散歩マーケット」はこの地区で催しているのですね。月曜もやってくれ〜w
イボトリ地蔵や時間が無くて寄れなかった変電所もあったりでいづれ再訪したいです。


本日挨拶をした方は0人でした。


長文を最後までお読みくださりありがとうございました。
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

変電所
Mon-Dayさん こんにちは

周助山・ノボットから一度下りて大仁田山へ登り返すとは…
何とも大変そうです

大仁田山から見えているのは、道標にもある変電所の方角ですね
「お散歩マーケット」の間野黒指へ向かう手前に「間野富士山」というのがあり、
そこから変電所を抜けて大仁田山へつなげることができます
(下記、奥武蔵が好きGp.のレコを参照願います)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-587344.html
意外と悪くないですので、お試しあれ

ゴミ掃除もお疲れさまでした
2019/2/21 12:56
Re: 変電所
kedamaさん こんばんは

変電所のレコありがとうございます 
拝見しましたよ〜
間野富士山は初耳でした。。
奥武蔵の地図の下の方にあったんですね(汗)
しっかりと道があるようなので行きたくなりました!

実は天神峠と天神峠分岐と書かれたラミネート加工物がありました
が、回収はしないでおきました
仏像とかはホント意味不明でやめて欲しいです
2019/2/21 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら