記録ID: 1737848
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
弓立山・上谷の大クス・越生梅林・弘法山〜明覚駅から越生駅
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 590m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:36
距離 16.2km
登り 590m
下り 601m
7:48
31分
登山口
11:55
越生駅
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 八王子0551 ![]() ![]() ![]() 起点:明覚駅 終点:越生駅 越生1230 ![]() ![]() 八王子1350 ![]() |
その他周辺情報 | ○コース中の有料施設 ・越生梅林 梅まつり期間中は有料 300 |
写真
裏側にも行けるけど、ロープが張ってあって、ちゃんと人が近付けないようにしてある。
周辺の草も木にとっては重要で、箱根原生林のブナのように、多くの人が近付いて周囲を踏んだために草が生えなくなり、木の根が腐って枯れてしまう、という事態にならないようにしないといけない。
周辺の草も木にとっては重要で、箱根原生林のブナのように、多くの人が近付いて周囲を踏んだために草が生えなくなり、木の根が腐って枯れてしまう、という事態にならないようにしないといけない。
感想
今週は、埼玉県。
そろそろ梅が良さそうな時期なので、久しぶりに越生梅林。
越生梅林は大高取山と組み合わせるのが定番だけど、以前に歩いたことがある(もう10年も前!)ので、今回は弓立山と組み合わせた。
八高線の明覚駅から弓立山に登って、上谷の大クスを経て越生梅林へ。
さらに、弘法山にも寄って、越生駅までを歩いた。
低山ながらも大展望の弓立山。
埼玉県で一番大きく日本でも有数の巨木、上谷の大クス。
さらに信仰の弘法山。
梅林以外にも、いろんな種類の楽しみがあって、なかなか良かった。
メインの越生梅林は、もう梅まつりが始まっていて、賑わっていた。
今年は暖冬で少し梅が咲くのが早いようだけど、まだまだ5分咲きくらいか。
満開の株もあればまだ咲いていない株もあって、咲き具合は株によって大きく違うけど、まだまだ数週は楽しめそう。
個人的には、梅林にいくつかある古木が良かった。
小振りでシンプルな花。
梅は咲き始め、桜は散り際。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/TZFQ72YoN1fZRKmr7
○過去の越生
・2009年2月 大高取山 https://yamare.co/226576
・2006年3月 (写真のみ) https://goo.gl/photos/euTGMvfdM8joY6cNA
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する