ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1743136
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鍬柄岳・大桁山:アスレチックな岩峰へやすらぎの森から周回

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
7.5km
登り
730m
下り
722m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
1:01
合計
3:12
7:56
8:33
43
9:16
9:39
34
10:13
10:13
21
10:34
10:35
1
10:36
ゴール地点
天候 晴れ(遠くは霞みがち)
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00埼玉自宅→R254メインの一般道→7:10やすらぎの森P

コース状況/
危険箇所等
◎登山道
鍬柄岳は急な岩場。鎖が付けられ足場もステップが切ってあるが、慎重に。
大桁山へは関東ふれあいの道に合流すれば道標に従えば問題無し。階段が多い。
大桁山から駐車場までは長い林道歩き。
◎トイレ
やすらぎの森にきれいな水洗トイレ(ペーパー有:無料)
◎駐車場
やすらぎの森に10-15台位の広い駐車場。ただし入口が鋭角なので少し先のT字路でUターンして進入。他に鍬柄岳登山口近くに4-5台のスペース有。
その他周辺情報 ◎釣り堀
下仁田フィッシングパーク(富岡市南蛇井(なんじゃい)2008)登山口が近いのでナビの目的地に利用させてもらった。
大桁やすらぎの森駐車場。きれいな水洗トイレ借りて準備。
2019年03月02日 07:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:18
大桁やすらぎの森駐車場。きれいな水洗トイレ借りて準備。
鳥の知識が少ないので勉強しよう。
2019年03月02日 07:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/2 7:21
鳥の知識が少ないので勉強しよう。
駐車場の入口。下からだと鋭角過ぎて曲がれないので、少し先のT字路で折り返して進入。鍬柄岳登山口へは車で来た道を戻る。
2019年03月02日 07:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:24
駐車場の入口。下からだと鋭角過ぎて曲がれないので、少し先のT字路で折り返して進入。鍬柄岳登山口へは車で来た道を戻る。
ナビの目安にした釣り堀(下仁田フィッシングパーク)。
2019年03月02日 07:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:29
ナビの目安にした釣り堀(下仁田フィッシングパーク)。
関東ふれあいの道「旧信州街道」。中山道の裏街道。
2019年03月02日 07:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:30
関東ふれあいの道「旧信州街道」。中山道の裏街道。
15分程で鍬柄岳登山口。こちらにも4、5台置けそうな駐車スペース。
2019年03月02日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:35
15分程で鍬柄岳登山口。こちらにも4、5台置けそうな駐車スペース。
出た!ニョキっと鍬柄岳。一体どこを登る?
2019年03月02日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/2 7:37
出た!ニョキっと鍬柄岳。一体どこを登る?
道中の阿夫利神社で安全祈願。
2019年03月02日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/2 7:41
道中の阿夫利神社で安全祈願。
植林の中をジグザグ登る。
2019年03月02日 07:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:44
植林の中をジグザグ登る。
鍬柄岳の分岐に道標。ここからピストン。
2019年03月02日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 7:57
鍬柄岳の分岐に道標。ここからピストン。
注連縄をくぐって鍬柄岳に取り付きを見ると、キツネ?
2019年03月02日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/2 8:02
注連縄をくぐって鍬柄岳に取り付きを見ると、キツネ?
コーギー君が山頂ピストンのソロ男性を大人しく待ってました。
2019年03月02日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/2 8:02
コーギー君が山頂ピストンのソロ男性を大人しく待ってました。
下りて来た千葉のソロ男性と少しお話してから、岩にへばりつき、登り始める。
2019年03月02日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:04
下りて来た千葉のソロ男性と少しお話してから、岩にへばりつき、登り始める。
右は切れ落ちて高度感あり〜(◎_◎;)
2019年03月02日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:06
右は切れ落ちて高度感あり〜(◎_◎;)
鎖がずっと続くけど、足場はしっかりしてる。
2019年03月02日 08:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/2 8:07
鎖がずっと続くけど、足場はしっかりしてる。
なるべく下は見ない様に。
2019年03月02日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/2 8:11
なるべく下は見ない様に。
盆栽風なナイフリッジ?
2019年03月02日 08:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/2 8:11
盆栽風なナイフリッジ?
慎重に。
2019年03月02日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/2 8:15
慎重に。
鍬柄岳(くわがらだけ)598m、頂きました。
2019年03月02日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 8:16
鍬柄岳(くわがらだけ)598m、頂きました。
低いけど眺望バツグン。四ッ又山、鹿岳、荒船山。まだ未踏の毛無岩も。
2019年03月02日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/2 8:17
低いけど眺望バツグン。四ッ又山、鹿岳、荒船山。まだ未踏の毛無岩も。
御荷鉾山や稲含山など埼玉群馬県境方面の山座同定してたのに、写真撮るの忘れた(>_<)
2019年03月02日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/2 8:19
御荷鉾山や稲含山など埼玉群馬県境方面の山座同定してたのに、写真撮るの忘れた(>_<)
次に向かう大桁山。ゆったりした山容。
2019年03月02日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/2 8:17
次に向かう大桁山。ゆったりした山容。
それではピストン下り開始。隊員を探せ。
2019年03月02日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/2 8:19
それではピストン下り開始。隊員を探せ。
下りも慎重に。
2019年03月02日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/2 8:24
下りも慎重に。
登りでは使わなかった鎖も下りでは重宝。
2019年03月02日 08:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/2 8:24
登りでは使わなかった鎖も下りでは重宝。
岩場の急な下りは後ろ向きに。何事にも後ろ向きな性格なので…(^^ゞ
2019年03月02日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 8:30
岩場の急な下りは後ろ向きに。何事にも後ろ向きな性格なので…(^^ゞ
分岐に戻り、大桁山へ。
2019年03月02日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:29
分岐に戻り、大桁山へ。
鍬柄岳の基部を巻くように。途中崩れた場所もあり。
2019年03月02日 08:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:31
鍬柄岳の基部を巻くように。途中崩れた場所もあり。
一度、林道に出ると正面のハシゴ登り。
2019年03月02日 08:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:37
一度、林道に出ると正面のハシゴ登り。
尾根をゆる〜く登る。
2019年03月02日 08:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:38
尾根をゆる〜く登る。
関東ふれあいの道に合流した途端、階段が。
2019年03月02日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 8:56
関東ふれあいの道に合流した途端、階段が。
花粉症の人は辛そうな杉の植林帯。我が隊は2人とも平気。
2019年03月02日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/2 9:01
花粉症の人は辛そうな杉の植林帯。我が隊は2人とも平気。
もうすぐ山頂っぽいけどまだ階段?
2019年03月02日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/2 9:17
もうすぐ山頂っぽいけどまだ階段?
大桁山(おおげたやま)836m、頂きました。ベンチが沢山あって休憩しやすい。
2019年03月02日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/2 9:20
大桁山(おおげたやま)836m、頂きました。ベンチが沢山あって休憩しやすい。
3等三角点、タッチ。奥には関ふれメーター。
2019年03月02日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/2 9:17
3等三角点、タッチ。奥には関ふれメーター。
鍬柄岳から見えなかった妙義白雲山が見えた。去年、mmgさんに連れていってもらったけど、よくあんなギザギザを登ったもんだ。
2019年03月02日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/2 9:19
鍬柄岳から見えなかった妙義白雲山が見えた。去年、mmgさんに連れていってもらったけど、よくあんなギザギザを登ったもんだ。
10時ランチ予定が今回もクジランチ。隊員から「腹が減らん」と怒られた。
2019年03月02日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/2 9:26
10時ランチ予定が今回もクジランチ。隊員から「腹が減らん」と怒られた。
なのに桜餅は食べるのね (・・?
2019年03月02日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 9:44
なのに桜餅は食べるのね (・・?
コーギーのラッキー君が登頂。とても良く躾されてて、かしこい。我が家のワンズとえらい違い(>_<)
2019年03月02日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/2 9:33
コーギーのラッキー君が登頂。とても良く躾されてて、かしこい。我が家のワンズとえらい違い(>_<)
ラッキー君をしばし楽しませてもらってから下山。御荷鉾山や稲含山が霞んでる。
2019年03月02日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 9:51
ラッキー君をしばし楽しませてもらってから下山。御荷鉾山や稲含山が霞んでる。
帰りは関東ふれあいの道の道標に従って林道歩き。
2019年03月02日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 10:06
帰りは関東ふれあいの道の道標に従って林道歩き。
木製ガードレール?
2019年03月02日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 10:10
木製ガードレール?
駐車場に戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。車がスギ花粉でうっすら黄色に。
2019年03月02日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/2 10:35
駐車場に戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。車がスギ花粉でうっすら黄色に。
帰りが早すぎて昼寝を邪魔されたワンズ。でも嬉しいんでしょ?(^^)/
2019年03月02日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/2 13:40
帰りが早すぎて昼寝を邪魔されたワンズ。でも嬉しいんでしょ?(^^)/

感想

舌を噛みそうで覚えにくそうな鍬柄岳(くわがらだけ)・大桁山(おおげたやま)に登って来ました。

鍬柄岳は大桁山から派生する尾根にニョキっと突き出た、いかにも西上州的な岩峰。下から見ると登れるの?と思いますが、鎖やステップが整備され、慎重に行けばスリルを感じながらも岩場歩きが楽しめる山です。山頂からの眺めはとても良く、今まで登って来た山を眺めるのは楽しいのはもちろん、西上州にはまだ未踏の山が多いので、山座同定しながら、「次はあそこに」とか考えていました。

大桁山では鍬柄岳からは見えなかった妙義山が見え、初ヘルメットで挑んだ去年の白雲山の事を思い出し、今年も妙義で赤線を伸ばしたいなぁと、早過ぎるランチしながら思っていました。タイムスケジュールは難しいものです…(^^;

今年は雪があまり降らなかったせいか、雪山ハイクへのモチベーションが上がらず、気持ちは春の低山モードになっています。明日はタイヤ交換しようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

マニアックなお山ですね(^。^)
ゆずパパさんこんばんは(^。^)

鍬柄山❓初めて知りました。
大桁山も初めてです(^。^)
結構な急斜面と岩場ですね。
佐野の三床山とは段違い❓な感じでは?
隆起したお山を実感出来ますね。
(パパさんのレコを参考に先週登りました。三床山から二床山への尾根はパパさんのレコ写真通りで正解でした)
栃木の低山も殆ど隆起したお山な感じです。
柱状節理も赤裸々に見れますね。
本当、低山でも岩場が多くあります。

物語山とか笠丸山とかも近いですね(^。^)
昔、登りました( ̄▽ ̄)
2019/3/2 21:44
teheさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

鍬柄岳、大桁山、あまり聞かないお山ですよね。私は次に行きたい山を探す時はヤマレコでは無く、山関係のブログを拝見して、ある程度の事が分かったらヤマレコで最新の情報を貰う様にしています。どっちにしろ他力本願ですけどね(^^;

三床山に行かれたんですね。栃木も低山ながら岩場もあって眺望の良いお山が揃っていますよね。栃木・群馬の低山巡りが楽しみです。

物語山は登った事がありますが笠丸山?は初めて聞きました。早速、調べてみます。
2019/3/3 9:47
いい天気でしたね^^
yuzupapaさん こんばんは。

今日はいい天気でしたね
岩を登る先に見える空は青くて素敵
景色も良くて良い眺め.・*
くわがらだけ と おおげたやま 難しい読み方ですねー
頭が悪いので一回じゃ覚えきれません('◇')ゞ

お帰りを待っているワンズたちは
とっても嬉しそう
「桜餅くれ〜」って言われなかったですか^^
次も上州の岩山でしょうか?
気を付けて下さいね。
お疲れさまでした〜☆
 
2019/3/2 21:51
Cooさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

良いお天気でしたね。でも春霞なのか、遠くのお山は霞んでいました。筑波山や赤城、榛名谷川連峰も見えるそうなんですが、近くの山しか見えませんでした。それでも眺めの良い事には変わりありませんが。

覚えにくいですよね。くわがらより先にクワガタ、おおげたより先に大岳が頭に浮かんでしまいます。活舌悪いのでさらに言いにくいです(>_<)

帰りは高速使おうと思っていたのですが、予想よりかなり早く下山したので帰りも一般道で帰ったのですが、それでも1時過ぎ位で、ワンズはまだ昼寝爆睡中Zzzでしたよ。それでも寝ぼけながら玄関に飛び出してきました(^^)
2019/3/3 10:39
西上州の槍
yuzupapaさん こんばんワン

今日のグレートトラバース3で陽希さんが槍ヶ岳を登ってましたが、山荘からの最後の100mが鍬柄山を連想させました
鎖場の連続や片側切れ落ちた絶壁 盆栽風ナイフリッジ 見ながら冷や汗 かいてます (◎_◎;)
留守番ワンズちゃんも 心配させて呆れたワンと鳴いてるかな

苦労した山頂は眺めが抜群 達成感はひとしおですね〜
でもその場で次の不敵な計画を構想しているところがyuzu隊らしい

難関達成お疲れさまでした(^.^)/~~~

*chiho1212&お守リーズ*
2019/3/2 23:25
chihoさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

あっ、グレートトラバース3、録画を観なくちゃ。今日は雨なので昼の楽しみです。そう言えば槍でしたよね。学生の時に登りましたが、確かに斜度は近いものがあったような。違うのは盆栽風に木が有るか無いかの違いでしょうか。

わずか500m台の標高なのに眺めが良かったです。登った山が見えるのは嬉しいですが、このエリアはまだまだ登っていないのと、西上州特有の奇岩が沢山あってワクワクします。ロッククライミングはとても出来ないので、近くで眺めるだけですけどね。
そろそろヒトツバナ(アカヤシオ)の季節なので岩とヒトツバナのコラボも楽しみです(^^)

「ランチタイム早過ぎ、タイムスケジュールが出来てない!」と宣う隊員のダメ出し難関クリアは達成出来ませんでした…(>_<)
2019/3/3 10:55
yuzupapaさん、おはようございます!
いつもながら、「どこの山だぁ〜?」と思いながら、地図を縮小していくと…、下仁田ICの近くでしたか!

たったの600mと思えない山容ですね!
更にプラス1,000m以上ある感じです。
お写真を見る限りでは、高所恐怖症のayamoeでも登れる感じがしました(笑)
いつか登ってみたいです。

スタッドレスタイヤ…、換えちゃいますか!
ちなみに、うちの軽カーは、今年は一度だけ役にたっただけです。(三頭山ハイクの路面凍結)

お疲れさまでした。
2019/3/3 6:24
アヤモエさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

いつも利用させて頂いている「K2カップル」さんの山ブログで知ったお山です。ステップがちゃんと穿ってあるので足場はしっかりしているし、鎖もあるのでアヤモエさんも全然大丈夫ですよ。むしろアヤモエさんも行った釜ノ沢五峰の方が足がすくみます。

西上州、今まで高速を使っていましたが、行きも帰りも一般道を使いました。おそらくアヤモエさんはいつも一般道でしょうが、なるほどそんなに時間はかからないですね。これからは節約も兼ねて一般道での群馬、栃木巡りが増えそうです。

タイヤ、換えようと思ったのですが雨が降り出したのであっさり止めました。今日はヤマレコ曜日にします(^^ゞ 今年は年末年始の広島帰省の時に高速で役立った位でした。
2019/3/3 11:07
アスレチック山
ゆずパパさん、こんばんは!

ゆずパパさんのレコでは私が知らないお山やなかなか行けそうにないお山がたくさん出てきます
鍬柄岳、大桁山もよみがながないと読めないです
コンパクトなアスレチック感が楽しそうなお山ですね
ワンコ達が「意外に早かったワン!」と言っているように見えてしまいました〜(^^)
2019/3/8 19:45
桜雪さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

今日お山に行っていたので返信が遅くなりました。申し訳ありません。今回も読めない名前のお山です(^^;

最近、メジャーでは無い山を探して登るのがマイブームなのですが、低山が多い為、歩行時間が短くタイムスケジュールが難しいです。結局、この日もとても早く下山してしまったので、ワンズも昼寝中に不意をつかれたみたいです。番犬にはなれませんね〜(-_-)
2019/3/9 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら