記録ID: 1753120
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (鞍掛橋から春の風を感じたくて)
2019年03月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鞍掛橋までの道路上には雪無し。 ・トイレは多賀SAで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・R306は三重県側、滋賀県側共冬期通行止。 滋賀県側は、道路法面一部崩落のため 通行止解除は工事完了後になりそう。 ・鞍掛尾根、山上台地、鈴ヶ岳には、残雪あり。 ・残雪上の歩行は、ほぼツボ足でOK。 |
写真
感想
鈴鹿の各地でフクジュソウがフィーバー中。
フクジュソウ最後の聖地、御池岳の様子が気になった。
雪が少ないと言われる今年だが、御池の雪はどうだろうか。
R306は冬期通行止中なので、滋賀県側から入る。
R306に雪はなく、鞍掛橋まで車で入ることができた。
ここから尾根までは巡視路を利用する。
なかなかの急登だ。
杉の植林帯もあり、花粉症にはちょっと辛い。
尾根に上がると、さすが展望の鞍掛尾根だ。
白山に背中を押してもらいながら雪の尾根を登る。
あっけなく鈴北岳に到着した。
360度の展望を楽しんだ後、おもむろに鈴ヶ岳へ。
ヒルコバまでは、殆ど雪の上。
鈴ヶ岳は一部雪が解けて地肌が露出しているが、まだまだ白い。
お花池も完全に雪の下だった。
丸山までの台地上も、まだ殆ど雪があり、残雪歩きが楽しめた。
帰りは、シリセードをしながら御池の最後の雪を楽しんだ。
肝心のフクちゃんは、ほんの僅か咲いていた。
まだ殆どが蕾で、見頃になるまではまだまだ時間がかかりそうに思えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する