記録ID: 1768769
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
林道歩きが長かった硫黄岳
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:58
距離 16.3km
登り 1,245m
下り 1,245m
天候 | 晴れ。風は少し強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で林道の終点まで行くのであれば、まだ、雪が残って凍結している部分が多いので、車高の高い車でチェーンがあった方がいい感じでした。 四駆ならチェーンなしでも登れるけど下りは怖そうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、ほぼ雪があります。 アイゼンは、チェーンでもいい感じでした。 一番急なところは、雪が付いていない所もあります。 危険な所はありませが、林道がアイスバーンになっていて一番危険かなぁ。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
前回は、嫌になって途中で「醤油樽の滝」と「入笠山」に変更した、夏沢方面へ行って来ました・・。
今日は、前回以上に林道の路面状況が悪くて、一番下の駐車場から歩いて硫黄岳まで行って来ました。
この頃、飲み会が多くてカロリー摂り過ぎていたので、ちょうど良く長い距離を歩くことが出来て良かった・。
本当は、もう少し頑張って横岳まで行けば、もっと体力づくりにはなったと思うが・・・。
諦めが早いので・・。仕方がない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する