記録ID: 1769365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
キナバル山
2019年03月22日(金) 〜
2019年03月23日(土)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:34
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 2,395m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:02
距離 5.3km
登り 1,427m
下り 2m
11:44
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 8:18
距離 10.6km
登り 753m
下り 2,187m
11:15
標準コースタイムは、TimpohonゲートからLaban Rataまで登り6時間・下り3時間、Laban Rataから山頂まで登り3時間。
天候 | 1日目:山小屋までの登山時は曇りのち晴れ。山小屋着後に大雨。 2日目:山頂往復時は晴れ、山小屋からの下山時は小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
往路:コタキナバル6:30→キナバル公園8:05 復路:キナバル公園12:58→コタキナバル14:38 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。難しい岩場などは特にない。 (但し、大雨が降ると山小屋より上の岩場は滝ができたりして危険だと思います。そういう場合は登山禁止になるようです。) |
写真
2時半頃に出発する人が多いですが、あまり早く登頂しても山頂で日の出を待つのが寒そうなので、誰もいなくなった深夜3時頃に出発。
それほど寒くはなく、服装は概ね長袖Tシャツ+長袖シャツで。
それほど寒くはなく、服装は概ね長袖Tシャツ+長袖シャツで。
装備
備考 | 荷物は5kg弱+水 |
---|
感想
山小屋の予約とガイドが必須とのことで、専門の旅行会社で1泊2日の現地発登山ツアーを手配。
幸い登山中に大雨に見舞われることはなく、山頂アタック時は晴天に恵まれて景色を楽しむことができました。
山小屋では夜間に頭痛に見舞われたため高山病が懸念されましたが、幸いにも山頂アタック時には回復していました。
また、下山翌日から4日間にわたり太ももとふくらはぎの筋肉痛。特に2日目が酷かった。
キリマンジャロ登山(8月)の前には毎週のようにアルプスを歩いていたのと違って、今回は3月のためハードな&高所の登山から遠ざかっていたことも原因かと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
折れちゃったのは知ってましたが、短くなっちゃったんですね。
7年前に登りました。とてもいい山でした。
地震当時、岩が折れたというニュースは見た記憶がありますが、あの岩だったのですね。
ググって昔の写真と見比べてみました。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する