ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1775107
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

九州遠征〜霧島山(韓国岳)大浪池登山口から〜

2019年03月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
8.6km
登り
764m
下り
754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:05
合計
4:31
距離 8.6km 登り 764m 下り 769m
7:11
35
7:46
7:47
29
8:16
25
8:41
8:42
64
9:46
9:48
49
10:37
43
11:20
11:21
20
11:41
1
11:42
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大浪池登山口駐車場に停車
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。登山道の全般がよく整備された階段となっている。登山ポストは大浪池登山口付近にあり。
朝7時に到着。まだ駐車場は空いています。
朝7時に到着。まだ駐車場は空いています。
駐車場前にはトイレ完備。
駐車場前にはトイレ完備。
登山口は駐車場から若干下ったあたり。
登山口は駐車場から若干下ったあたり。
登山ポストは登山口入口のちょっと先にあります。活火山ということで注意書きが書いてありますのでよく読んで出発します。
登山ポストは登山口入口のちょっと先にあります。活火山ということで注意書きが書いてありますのでよく読んで出発します。
序盤はよく整備された石畳が続きます。
序盤はよく整備された石畳が続きます。
あっという間に大浪池に到着。
あっという間に大浪池に到着。
今回は東回りで進みます。
今回は東回りで進みます。
大きな大浪池の先に韓国岳が見えますが、雲の中です。
大きな大浪池の先に韓国岳が見えますが、雲の中です。
大浪池を眺めながら歩くことができます。
大浪池を眺めながら歩くことができます。
今度は木階段が続きます。それにしてもとてもよく整備されています。
今度は木階段が続きます。それにしてもとてもよく整備されています。
外周はこんな感じの平坦な道で歩きずらさはありません。
外周はこんな感じの平坦な道で歩きずらさはありません。
大浪池の外周からはふもとの街並みも見えます。遠くは雲が多くて残念でした。
大浪池の外周からはふもとの街並みも見えます。遠くは雲が多くて残念でした。
大浪池を上から眺めます。きれいです。
1
大浪池を上から眺めます。きれいです。
韓国岳と大浪池。
韓国岳と大浪池。
大浪池の外周からは一度下ります。
大浪池の外周からは一度下ります。
西周りとの合流地点には避難小屋があります。
西周りとの合流地点には避難小屋があります。
ここから韓国岳の山頂まで直登です。
ここから韓国岳の山頂まで直登です。
基本的に木階段が続くため歩きやすいです。
基本的に木階段が続くため歩きやすいです。
振り返れば大浪池。
1
振り返れば大浪池。
階段助かるわぁ。一部朽ちていてグラつく木階段もあるためきを引き締めましょう。特に下りは勾配も急なため要注意。
階段助かるわぁ。一部朽ちていてグラつく木階段もあるためきを引き締めましょう。特に下りは勾配も急なため要注意。
階段が終わると山頂まではガレ場ですが歩きずらくはないです。
階段が終わると山頂まではガレ場ですが歩きずらくはないです。
右方向には新燃岳を眺めながら歩くことができます。噴煙モクモク。
右方向には新燃岳を眺めながら歩くことができます。噴煙モクモク。
もうすぐ山頂。
山頂手前の展望案内。
山頂手前の展望案内。
新燃岳とその奥に高千穂峰。とっても近い。
2
新燃岳とその奥に高千穂峰。とっても近い。
山頂まであとちょっと。
山頂まであとちょっと。
韓国岳到着。
前回の開聞岳に続き九州の百名山2座目制覇。
1
前回の開聞岳に続き九州の百名山2座目制覇。
三角点ゲ〜〜〜〜ット!!
1
三角点ゲ〜〜〜〜ット!!
パノラマしてみました。
2
パノラマしてみました。
山頂からは大きな火口が見えます。かなり崖なので気を付けて。それにしても火口湖になる火口との違いってなんなんだろ・・・。
2
山頂からは大きな火口が見えます。かなり崖なので気を付けて。それにしても火口湖になる火口との違いってなんなんだろ・・・。
風が強く視界も悪くなってきたためそそくさと退散。
風が強く視界も悪くなってきたためそそくさと退散。
下山途中、南国フルーツのような岩を見つけました。おいしそう。
1
下山途中、南国フルーツのような岩を見つけました。おいしそう。
避難所まで戻ってきました。
避難所まで戻ってきました。
帰りは西回りルートから戻ります。
帰りは西回りルートから戻ります。
えびの高原側からとの合流地点です。車とめてあるので大浪池登山口方面へちゃんと帰ります。
えびの高原側からとの合流地点です。車とめてあるので大浪池登山口方面へちゃんと帰ります。
西回りからの大浪池。
1
西回りからの大浪池。
韓国岳山頂は雲の中に入りました。
韓国岳山頂は雲の中に入りました。
石畳のあたりには椿が咲いていて趣があり、下山の疲れを癒してくれます。
石畳のあたりには椿が咲いていて趣があり、下山の疲れを癒してくれます。
駐車場は車でいっぱいでした。ここに停められない車は離れた所に結構路駐されていました。
駐車場は車でいっぱいでした。ここに停められない車は離れた所に結構路駐されていました。
シェルターがあり、活火山であることを思い知らされます。
シェルターがあり、活火山であることを思い知らされます。
中には火山の歴史や防災マップがありました。
中には火山の歴史や防災マップがありました。
山バッジを買いにえびのエコミュージアムまで車を走らせました。
1
山バッジを買いにえびのエコミュージアムまで車を走らせました。

装備

個人装備
ハードシェル(Bailo CRAZY JACKET 3M) ミドルレイヤー(ARC'TERYX VEST) ベースレイヤー(Bailo YATSU-J 1M) パンツ(Bailo CLIMB PANT 33M) レインパンツ(Bailo Microcord RAIN PANT 1M) ハット(ARC'TERYX Patch Trucker Hat) ブーツ(SCARPA Mont Blanc Lite GTX) バックパック(Deuter AirContact45+10) カメラ兼ロガー(Xperia XZ) タオル 靴下(SmartWool PhD Outdoor Heavy Crew) 腕時計(CASIO G-SHOCK RANGEMAN) スタッフバッグ(GRANITE GEAR eVent SIL DRYSACK M(18L)) 着替え(シャツ×1) ヘッドライト 靴紐スペア レジャーシート インシュロックタイ テーピングテープ 傷あてパッド ペット飲料500ml×2 非常用チョコレート 行動食

感想

前回の開聞岳に引き続き、せっかく九州に来たのだから百名山パート2は韓国岳をチョイス。
登山道全体がとってもよく整備されており、とっても楽に歩くことができました。自分の中では「The Best Of 登山道」です。整備された方々に最高の敬意を表します。
韓国岳、いい山です。山頂からみる360度の展望といい、目の前に広がる火口の雄大さ、噴煙を上げる活火山。地球の雄大さを目の当たりにして自分のちっぽけさに気づかされます。
また登りたいと思わされる最高の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 霧島・開聞岳 [日帰り]
大浪池
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら