記録ID: 1777247
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜南高尾山稜
2019年03月29日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 813m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:39
距離 16.9km
登り 817m
下り 1,002m
16:40
ゴール地点
ログを取り忘れて稲荷山からです。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 高尾山南陵コースはトイレがありませんが、草戸山より城山湖へ20分程歩けば駐車場にトイレがあります。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅極楽湯 |
写真
感想
平日休みに、初めてまともな高尾山登山です。(過去に舗装路で登ったことはある)
稲荷山ルートを登り、意外にも高尾山ってこんなに気持ちいいんだ!と認識。
高齢の方、犬を連れた方、毎日登っていると思われる方など挨拶を交わして登ります。
山頂は整備されており観光地化されてますが、アクセスも良く、家族連れ、カップル、老若男女に気軽に登られる山って高尾山ぐらいしかないんじゃないでしょうか?
今回は初めての同伴者とのハイクなので、様子を見ながらエスケープルートも考えましたが、想像を遙かに超えた健脚だったので、結局南陵まで周回できました(^_^)
話しに夢中で写真を殆ど撮れてません(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する