記録ID: 1779895
全員に公開
ハイキング
近畿
分割六甲山全山縦走 文太郎道を歩く
2019年04月04日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 575m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
文太郎道は最初少しわかりづらいがロープもあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
六甲山全山縦走はムリだけど、分割なら歩けるかな?って山行の下見。
本番は冬と春の18切符頃。
予定としては須磨浦公園〜鵯越なのだが・・・
400段の階段を避ける「文太郎道」があるとCL。どっちが楽か楽しいか?
今回、歩いてみました。
ネットで確認のとおり、案内板、トラロープもあり。
単純な階段よりは変化もあって楽しそう。
岩少々、急なところ少し。
今の時期は桜がきれい。ここを12月に歩くよりは春のほうがいいよね。
順番を変えてみようか?
あとはじっくり考えてもらいましょ〜
馬の背、2回目楽しい。
初めてのときは長く感じたけど、あっという間だった。
周りの道も歩いてみたい。
エスケープルートの確認として「東山」までにして
JRの駅方向に進んだ。
山を下りてから小一時間
駅に出て、まだ帰るには早いかな?パン屋さんでも行ってみようか?と考えたが。
まっ、帰ろうか
何回(4回)も乗り換えるが数分の乗り継ぎがうまくいって、早〜い時間に家に帰ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する