記録ID: 1782536
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2019年04月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ![]() |
アクセス |
利用交通機関
町田0539
電車
![]() 新宿0622 ![]() 大宮0730 ![]() 燕三条0902 ![]() 吉田0918 ![]() ![]() 起点・終点:弥彦駅 弥彦1721 ![]() 吉田1737 ![]() 燕三条1824 ![]() 大宮1952 ![]() 八王子2054 ![]()
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・弥彦山は、表参道/裏参道ともに難しいところはなかった。道標も多くあり、歩いている人も大勢いる。 |
---|---|
その他周辺情報 | ○温泉 弥彦温泉さくらの湯 1,000 |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by WashiTabi
今週は新潟県。
日本海に面する弥彦山。
越後国の一の宮、弥彦神社から登る表参道、日本海の眺めが素晴らしいという裏参道。
ちょっと欲張ってこの両方を歩くコースを考えてみた。
弥彦駅から弥彦神社を経て表参道を登り、裏参道で下って日本海の野積海岸へ。
そこから弥彦温泉さくらの湯に寄って弥彦駅に戻る、という周回コースにして歩いた。
さすがに花の山。
次期がぴったり当たったこともあるだろうけど、とにかく花の量が凄かった。
表参道も裏参道も、麓から山頂まで、ずっと花。
特に多かったのはカタクリで、特に裏参道は道の両脇がずっとカタクリで埋め尽くされている状態。
カタクリといえば三毳山、と思っていたけど、規模が全然違っていた。
局所的に群生している、というのではなく、表参道も裏参道も中腹辺りから上はカタクリだらけ。
他にもキクザキイチゲにオウレンにショウジョウバカマ。
スミレサイシンなどの菫の仲間に、コシノコバイモは中腹辺りに点々と。
何度もしゃがんで撮っていたので登りが意外とキツかった...
頂稜からの眺めも良く、展望食堂の屋上からは360度。
山頂からは南側の日本海の海岸線の眺めが素晴らしい。
特に、裏参道の上の方は、海の眺めが実に見事。
信仰の山、花の山、展望の山。そして海。
麓には温泉もあるし、フルコースで楽しめた。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/HZnEWPA9N7KPBrot5
日本海に面する弥彦山。
越後国の一の宮、弥彦神社から登る表参道、日本海の眺めが素晴らしいという裏参道。
ちょっと欲張ってこの両方を歩くコースを考えてみた。
弥彦駅から弥彦神社を経て表参道を登り、裏参道で下って日本海の野積海岸へ。
そこから弥彦温泉さくらの湯に寄って弥彦駅に戻る、という周回コースにして歩いた。
さすがに花の山。
次期がぴったり当たったこともあるだろうけど、とにかく花の量が凄かった。
表参道も裏参道も、麓から山頂まで、ずっと花。
特に多かったのはカタクリで、特に裏参道は道の両脇がずっとカタクリで埋め尽くされている状態。
カタクリといえば三毳山、と思っていたけど、規模が全然違っていた。
局所的に群生している、というのではなく、表参道も裏参道も中腹辺りから上はカタクリだらけ。
他にもキクザキイチゲにオウレンにショウジョウバカマ。
スミレサイシンなどの菫の仲間に、コシノコバイモは中腹辺りに点々と。
何度もしゃがんで撮っていたので登りが意外とキツかった...
頂稜からの眺めも良く、展望食堂の屋上からは360度。
山頂からは南側の日本海の海岸線の眺めが素晴らしい。
特に、裏参道の上の方は、海の眺めが実に見事。
信仰の山、花の山、展望の山。そして海。
麓には温泉もあるし、フルコースで楽しめた。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/HZnEWPA9N7KPBrot5
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:505人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 越後國一宮 彌彦神社
- 弥彦山 (634m)
- 弥彦駅
- 弥彦山九合目
- 弥彦山五合目分岐
- 妻戸山 (585.6m)
- 御殿山 (116m)
- 弥彦山裏参道登山口
- 弥彦山ロープウェイ山頂駅
- 弥彦山ロープウエーさんろく駅
- 弥彦山展望食堂
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント