記録ID: 1789172
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
平標山:あれ?雪山納めしたはずだったけど?
2019年04月12日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり小雪がちらついたり 風弱く穏やか、暑からず寒からず、快適な春山 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
復 JR上越新幹線:上毛高原ST 越後湯沢にて前泊、帰りは上毛高原まで車移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日朝までの降雪で、この時期には珍しい20〜30cmほどの新雪パウダー歩き。 行きはパフパフ、帰りはやや湿った重たい雪に変わり、アイゼン団子ができました。森林限界から上の風当たりのよい場所では、雪がとんでしまってカリカリのパックされた圧雪面。上りはスノーシュー、下りはアイゼン使用で、快適な歩行。 ヤカイ沢ルートでは現状危険を感じるような場所はありませんでしたが、上部にはクラックあり、下部には踏み抜きあり、沢のスノーブリッジが崩れそう、林道の斜面の雪まくりがプチ雪崩状態になっている、など、注意すべきところは多々あり。 |
写真
感想
谷川岳で”雪山納め”したつもりだったのですが、上越方面の雪山でいつもお世話になっている水上のMガイドにお声がけいただいたので、平標に行ってきました。ヤカイ沢は上ったことがなかった(今回冬季初登頂)ので、お誘いにまんまと乗っかったわけです。
越後湯沢駅近くに前泊し、始発のバスで登山口バス停へ。そこで他のメンバーの方々と合流しました。時間的に余裕があったので、ゆっくりペースで歩いています。
丁度タイミングよく雪降りと冷え込みがあり、山は真っ白で新雪パウダー。この時期にこんなきれいな雪を踏めるチャンスはなかなかないだろう、的な気持ちの良い歩きができました。それもこれも、2名の先行者様のトレースのおかげ。ありがとうございました。
寒の戻りがあったとはいえ、さすがに4月なので空気は暖かく、最上部では小雪がちらつくも寒さに震えるほどではなく、いつもは強風の山頂でもゆっくり休憩することができるほどの穏やかな日でした。
ヤカイ沢は初めて歩きましたが、緩やかに登り上げる斜面は見晴らしがいいし、ダケカンバやブナの木々が豊富で見ごたえあるし、とても気に入りました。
お天気さえもっと良ければなぁ。そういえば、すっかり忘れていたけれど、平標との相性はすごく悪いのだったわ。今まで一度もピーカンだったことはないような…
そんないつも通りの平標なのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する