ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1793623
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房州の深山を堪能!高宕山〜三郡山〜請雨山〜安房高山

2019年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
20.4km
登り
1,341m
下り
1,337m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:52
合計
8:39
8:04
39
8:43
8:43
15
8:58
8:58
2
9:00
9:38
2
9:40
9:40
15
9:55
9:55
29
10:24
10:27
38
11:05
11:12
8
11:20
11:25
26
岩テラス
11:51
11:53
51
12:44
12:44
6
12:50
12:50
26
13:16
14:07
12
14:19
14:20
16
安房高山登山口
14:36
14:36
16
14:52
14:53
63
安房高山入口
15:56
15:56
8
お地蔵様
16:04
16:08
35
清和県民の森ロッジ村コース展望台
16:43
16:43
0
16:43
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
午後には雨の予報。夕方まで雨は持ってくれました。風ちょいと強め。
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥畑バス停前の無料駐車場。広くて助かります。
コース状況/
危険箇所等
■関東ふれあいの道〜高宕山
特になし。
■郡界尾根分岐〜三郡山
テープもしっかりあって道は迷いにくい。急登、急下にはロープも整備。ただし細尾根や狭いトラバースも一部あるので注意して。
■三郡山〜請雨山〜安房高山
三郡山から林道までの杉林の中の下りすべりやすいので注意。他は林道中心なので特に問題なし。めったにないと思うけど車やバイクに注意するぐらいか。
■安房高山〜県民の森
登ったり下ったりの尾根道。急なところは滑りやすいし、細尾根で脇は崖地が多いので注意すること。
奥畑バス停前の無料駐車場へ車を停めて出発。他には1台のみ。
2019年04月14日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:03
奥畑バス停前の無料駐車場へ車を停めて出発。他には1台のみ。
関東ふれあいの道入口
2019年04月14日 08:04撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:04
関東ふれあいの道入口
登山道へ。
2019年04月14日 08:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:08
登山道へ。
階段もあり
2019年04月14日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 8:09
階段もあり
柵もあり
2019年04月14日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:11
柵もあり
いかにも千葉な岩の階段もあり
2019年04月14日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 8:14
いかにも千葉な岩の階段もあり
クモの糸が顔に引っかかるのが朝
2019年04月14日 08:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:16
クモの糸が顔に引っかかるのが朝
間違いやすいところには立て看板
2019年04月14日 08:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:17
間違いやすいところには立て看板
ちょっとした滝でしょうか
2019年04月14日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:19
ちょっとした滝でしょうか
八良塚分岐。ベンチあり。
2019年04月14日 08:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:35
八良塚分岐。ベンチあり。
郡界尾根分岐。ここまできたら高宕山に登らなければいけない。(かなりタイムロス)
2019年04月14日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 8:43
郡界尾根分岐。ここまできたら高宕山に登らなければいけない。(かなりタイムロス)
倒れかかってる
2019年04月14日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:55
倒れかかってる
岩ゴロゴロ。上は三角点。
2019年04月14日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 8:57
岩ゴロゴロ。上は三角点。
たぶんここをあがっていけば高宕山山頂なはずだけど…。先へすすみます。
2019年04月14日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:01
たぶんここをあがっていけば高宕山山頂なはずだけど…。先へすすみます。
このルート初めて。岩壁すてき。
2019年04月14日 09:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:02
このルート初めて。岩壁すてき。
ずいぶん下がってきてしまいました。遠回りです。
2019年04月14日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:06
ずいぶん下がってきてしまいました。遠回りです。
高宕大滝、高宕観音方面への分岐まで来てしまった。登ります。
2019年04月14日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:06
高宕大滝、高宕観音方面への分岐まで来てしまった。登ります。
高宕山登頂。富士山がぼんやりだけど見えました。
2019年04月14日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/14 9:22
高宕山登頂。富士山がぼんやりだけど見えました。
2019年04月14日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 9:23
こんもりしてる鋸山と富士山と。
2019年04月14日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 9:23
こんもりしてる鋸山と富士山と。
嶺岡山レーダー方面。
2019年04月14日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:23
嶺岡山レーダー方面。
さて先に進みます。
2019年04月14日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:26
さて先に進みます。
郡界尾根分岐。今日は先へ進みます。三群山まで2時間半かかるから注意して!の看板あり。
2019年04月14日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:55
郡界尾根分岐。今日は先へ進みます。三群山まで2時間半かかるから注意して!の看板あり。
ぐっと踏み跡が減った感じ。
2019年04月14日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 9:57
ぐっと踏み跡が減った感じ。
リボンやペイントはしっかりとあります。
2019年04月14日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:01
リボンやペイントはしっかりとあります。
北斜面の巻道。枯葉やふわふわした道で滑るの注意。
2019年04月14日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:02
北斜面の巻道。枯葉やふわふわした道で滑るの注意。
ちょっと注意な場所。
2019年04月14日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:12
ちょっと注意な場所。
富士山と東京湾が見えるビュースポットでした。ちなみに目の前は断崖絶壁。山桜も見えて綺麗ですね。
2019年04月14日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:13
富士山と東京湾が見えるビュースポットでした。ちなみに目の前は断崖絶壁。山桜も見えて綺麗ですね。
岩を削ったトラバース。
2019年04月14日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:18
岩を削ったトラバース。
お茶立て場分岐。
2019年04月14日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:23
お茶立て場分岐。
東側が開けている展望スポット。
2019年04月14日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 10:30
東側が開けている展望スポット。
ちょっと急な下り坂。
2019年04月14日 10:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:33
ちょっと急な下り坂。
と思ったら岩肌をのぼっていきます。
2019年04月14日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:35
と思ったら岩肌をのぼっていきます。
こういう岩 あるある
2019年04月14日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:46
こういう岩 あるある
北斜面はシダ類が。
2019年04月14日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:49
北斜面はシダ類が。
トラロープ
2019年04月14日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:50
トラロープ
下ればまた登る
2019年04月14日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 10:54
下ればまた登る
巻道あり
2019年04月14日 10:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 10:59
巻道あり
笹子塚(笹郷山)へ
2019年04月14日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:02
笹子塚(笹郷山)へ
こういう岩 千葉の山あるある
2019年04月14日 11:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 11:03
こういう岩 千葉の山あるある
笹郷山(笹子塚)登頂。眺望はありまぬ。
2019年04月14日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/14 11:05
笹郷山(笹子塚)登頂。眺望はありまぬ。
岩尾根からの眺望。
2019年04月14日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:15
岩尾根からの眺望。
ヤマザクラきれい。
2019年04月14日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:16
ヤマザクラきれい。
岩尾根!ほっそい!と焦ったが右下に巻道あった。
2019年04月14日 11:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 11:18
岩尾根!ほっそい!と焦ったが右下に巻道あった。
絶景ポイント 岩テラス。
2019年04月14日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 11:21
絶景ポイント 岩テラス。
白い岩の上。展望が良いところ。怖いんだけど深い谷がなかなか。
2019年04月14日 11:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:22
白い岩の上。展望が良いところ。怖いんだけど深い谷がなかなか。
岩テラスをあとにします。まだ先は長い。
2019年04月14日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:24
岩テラスをあとにします。まだ先は長い。
2019年04月14日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 11:26
2019年04月14日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:37
2019年04月14日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:38
なかなかの巨木
2019年04月14日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:45
なかなかの巨木
尾崎分岐。県民の森駐車場からこっちへ登ってくれば半分の時間ですんだかも。
2019年04月14日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:52
尾崎分岐。県民の森駐車場からこっちへ登ってくれば半分の時間ですんだかも。
巨木 すごい
2019年04月14日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:55
巨木 すごい
すべりやすい斜面
2019年04月14日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 11:57
すべりやすい斜面
まっすぐいくか、巻くか。(まっすぐ)
2019年04月14日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:08
まっすぐいくか、巻くか。(まっすぐ)
2019年04月14日 12:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:11
2019年04月14日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:25
2019年04月14日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:30
ヤマザクラきれいです。
2019年04月14日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:35
ヤマザクラきれいです。
345mピークへ寄り道。
2019年04月14日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:35
345mピークへ寄り道。
歩きやすい広々とした尾根道。
2019年04月14日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:37
歩きやすい広々とした尾根道。
この辺が345mかな。
2019年04月14日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:38
この辺が345mかな。
もと来た道にもどります。三郡山もうすぐ。
2019年04月14日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:41
もと来た道にもどります。三郡山もうすぐ。
三郡山到着。杉に囲まれた山頂。
2019年04月14日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/14 12:44
三郡山到着。杉に囲まれた山頂。
杉林を下ります。
2019年04月14日 12:47撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:47
杉林を下ります。
横尾林道に合流。目の前をモトクロスライダーが集団で通過。
2019年04月14日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:50
横尾林道に合流。目の前をモトクロスライダーが集団で通過。
三郡山の入口。わかりやすい。
2019年04月14日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:50
三郡山の入口。わかりやすい。
横尾林道。何台もモトクロスライダーたちとすれ違い追い越される。響き渡るエンジン音。
2019年04月14日 12:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 12:54
横尾林道。何台もモトクロスライダーたちとすれ違い追い越される。響き渡るエンジン音。
請雨山入口。
2019年04月14日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:07
請雨山入口。
広々した山道。
2019年04月14日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:11
広々した山道。
階段を登れば。
2019年04月14日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:14
階段を登れば。
請雨山の愛宕神社に到着。
2019年04月14日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:16
請雨山の愛宕神社に到着。
振り返れば嶺岡山と長狭平野。
2019年04月14日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 13:16
振り返れば嶺岡山と長狭平野。
ここで雨乞いの羯鼓舞が奉納されてました。
2019年04月14日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:17
ここで雨乞いの羯鼓舞が奉納されてました。
奥宮にもご挨拶。
2019年04月14日 13:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:19
奥宮にもご挨拶。
鳥居のあたりで山メシ。1分パスタを持参。ギョニソーとキャベツと塩昆布のパスタ。塩とオリーブオイルがいいミックス。美味い。
2019年04月14日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/14 13:38
鳥居のあたりで山メシ。1分パスタを持参。ギョニソーとキャベツと塩昆布のパスタ。塩とオリーブオイルがいいミックス。美味い。
たぶん双耳峰の富山と手前に伊予ヶ岳。
2019年04月14日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 13:58
たぶん双耳峰の富山と手前に伊予ヶ岳。
千葉県最高峰の嶺岡山と長狭平野。
2019年04月14日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 13:58
千葉県最高峰の嶺岡山と長狭平野。
向こうには太平洋。船もみえます。
2019年04月14日 13:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 13:59
向こうには太平洋。船もみえます。
請雨山の入口。むかし大崩落があった場所。
2019年04月14日 14:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:11
請雨山の入口。むかし大崩落があった場所。
両脇に大きなヤマザクラ。もうちょい早かったらどんな景色だったんだろ。
2019年04月14日 14:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:17
両脇に大きなヤマザクラ。もうちょい早かったらどんな景色だったんだろ。
安房高山登山口
2019年04月14日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:19
安房高山登山口
2019年04月14日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:20
2019年04月14日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 14:28
2019年04月14日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 14:30
林道へ降りるんだが、まっすぐか右か悩む。
2019年04月14日 14:45撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:45
林道へ降りるんだが、まっすぐか右か悩む。
まっすぐ行ったらここから降下。
2019年04月14日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:46
まっすぐ行ったらここから降下。
ロープ伝っての急降。むー。引き返す。
2019年04月14日 14:47撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:47
ロープ伝っての急降。むー。引き返す。
戻って右手にすすみます。
2019年04月14日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:48
戻って右手にすすみます。
うぉー。左手は林道への絶壁。
2019年04月14日 14:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 14:49
うぉー。左手は林道への絶壁。
この細い尾根筋を進みました。左手は林道へ崖っぷち。右手も谷へ崖っぷち。
2019年04月14日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:50
この細い尾根筋を進みました。左手は林道へ崖っぷち。右手も谷へ崖っぷち。
林道へ降りれました。
2019年04月14日 14:52撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:52
林道へ降りれました。
逆から来たらここから登れる自信ないくらいよくわからぬ入口。
2019年04月14日 14:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:53
逆から来たらここから登れる自信ないくらいよくわからぬ入口。
その先のこんなところから尾根筋ルートへ登る。テープいっぱいだけどわかりにくい。
2019年04月14日 14:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:55
その先のこんなところから尾根筋ルートへ登る。テープいっぱいだけどわかりにくい。
2019年04月14日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 14:56
2019年04月14日 15:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:02
いい感じの地層の岩。
2019年04月14日 15:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:09
いい感じの地層の岩。
景色もいい感じ。
2019年04月14日 15:10撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:10
景色もいい感じ。
露岩のピーク。
2019年04月14日 15:27撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:27
露岩のピーク。
2019年04月14日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:31
まっすぐ登ると段径のピーク。左の巻道へすすんでみたら。
2019年04月14日 15:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:32
まっすぐ登ると段径のピーク。左の巻道へすすんでみたら。
崩れてた。注意して先に進む。
2019年04月14日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:33
崩れてた。注意して先に進む。
反対側からは段径のピークへ階段があった。展望よいのかな。
2019年04月14日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:35
反対側からは段径のピークへ階段があった。展望よいのかな。
2019年04月14日 15:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:36
2019年04月14日 15:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:39
2019年04月14日 15:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:48
2019年04月14日 15:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:50
2019年04月14日 15:52撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:52
2019年04月14日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:54
お地蔵様。よだれかけはいつもきれいなものに交換されているとか。
2019年04月14日 15:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 15:56
お地蔵様。よだれかけはいつもきれいなものに交換されているとか。
2019年04月14日 16:00撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:00
2019年04月14日 16:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:01
2019年04月14日 16:03撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:03
展望台からの景色
2019年04月14日 16:04撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:04
展望台からの景色
東屋 閉鎖中。
2019年04月14日 16:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:06
東屋 閉鎖中。
ベンチとテーブルあるのでランチにもよさそう。
2019年04月14日 16:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:06
ベンチとテーブルあるのでランチにもよさそう。
先へ進みます。ここからは清和県民の森管理ではないとか。
2019年04月14日 16:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:09
先へ進みます。ここからは清和県民の森管理ではないとか。
2019年04月14日 16:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:12
左手に進みます。まっすぐは林道淵ヶ沢線へ。
2019年04月14日 16:15撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:15
左手に進みます。まっすぐは林道淵ヶ沢線へ。
テープを頼りにすすみます。
2019年04月14日 16:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:28
テープを頼りにすすみます。
ようやく下りられた。
2019年04月14日 16:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:32
ようやく下りられた。
2019年04月14日 16:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:33
鍵掛橋。じぶんより先輩の年に竣工だとか
2019年04月14日 16:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:36
鍵掛橋。じぶんより先輩の年に竣工だとか
国道410号線に合流。車多くて先のカーブは注意。
2019年04月14日 16:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:38
国道410号線に合流。車多くて先のカーブは注意。
奥畑駐車場へ戻ってきました。
2019年04月14日 16:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/14 16:42
奥畑駐車場へ戻ってきました。
自販機が電子マネー対応ってのがちょっとうれしい。炭酸ぐびぐび飲んで帰宅します。おつかれさまでした。
2019年04月14日 16:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/14 16:43
自販機が電子マネー対応ってのがちょっとうれしい。炭酸ぐびぐび飲んで帰宅します。おつかれさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

チャレンジしたかった房州低山めぐり。例のヤツらがウヨウヨする前にGO!尾根道をひたすら歩くのですが、登ったり下ったり意外と激しいのが千葉の深山の特徴。標高そんなでもなくてもガッツリ歩けました。

特に請雨山は絶対登りたくて夢かなった感。ここの愛宕神社では雨乞いの羯鼓舞(かっこまい)が奉納されてたんですよね。だから請雨山。

一年おきにもう一つの神社と交代交代でやってたのが今ではここではやらなくなったとか。子どもの頃、ここで見たかったけどなぜかその時は平日で見れなくて参加できなくて。それでここの神社にも下から見上げてても上がってきたことはなかったなぁと。

そんなとこにようやく到達。下から見上げてたってことは上からの景色はもう絶景ってこと。田んぼに水たゆたう長狭平野よかったです。

…ってヤマプラ対応エリアじゃないとルート計画甘々、思ったより時間かかってしまいましたー。つかれました。雨降り出さなくてよかったです。

そういえば高宕山から先では誰ともすれ違わなかった…。林道オフロードレーサーたちだけだった。

この山を選んだ理由
・千葉の低山をまとめてぐるっと周回できる。
・三郡山への尾根歩きがいあり。
・請雨山ぜったい登る!

今日のミッション
1.マイナールートをレコに残す
→○ ここ回るのになかなか記録なくて。県民の森あたりは人によりいろいろなルートだったり。今回は誰かのためにわかりやすいルート記録できたかなと。
2.請雨山に登る
→ ○ 登った!うれしい。長狭平野きれい!
3.ランチは1分パスタ
→△ あらかじめ水につけたパスタ持参。フライパンが小さくて、水も少なくてなかなか戻しきれなかった。塩昆布とキャベツと魚肉ソーセージはなかなか美味しかったです。

よかったこと3つ
1.高宕山をはじめしっかり低山をクリアできた。
2.郡界尾根歩きがいたっぷり。
3.ぐるっと周回して帰ってこれた。

ダメだし3つ
1.時間かかった。
分県登山ガイド千葉やYAMAP、ヤマレコ の記録からコースタイム把握したけど、ヤマプラでルート計画作成してないと次のポイントまであと何分がわからなくてつらかった。それで全体工程もちゃんと意識できなくて思ってたより時間かかった。まぁ最初に高宕山登ったのも敗因のひとつだけど。

2.横尾林道のオフロードバイクレース?
三郡山のずっと手前から響き渡ってたオフロードバイクのエンジン音。実は林道でレース?みたいに集団で走ってた。歩いてるこっちに気をつけてくれてるし、会釈してくれるライダーもいらっしゃったので悪い印象ではないけど、それでも静かな山に響き渡るエンジン音はなんだかなぁと。まぁ人は誰にも会わなかったんでちょっと嬉しかったのもありますが。

3.クルマでの帰宅ルート
googleナビはやはりすごかった。信じればよかった。蘇我で降りなきゃアリオあたりの渋滞に巻き込まれなかったのかーと。

千葉の深い山は登ったり下ったりがホントいいトレーニングになります。もちろん歩きがいもあるし、ずっと見えない分、時折みえる眺望のご褒美がたまらないなぁと改めて思いました。アイツらが出てこなきゃいいのに…ヒル。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら