ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1802457
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山でお花見して南高尾山陵を周回

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
16.7km
登り
946m
下り
934m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:53
合計
6:17
6:43
4
6:47
6:47
18
7:05
7:06
19
7:25
7:25
38
8:03
8:09
17
8:26
8:27
9
9:32
9:41
24
10:05
10:06
3
10:09
10:10
7
10:17
10:32
18
10:50
10:50
5
10:55
11:10
9
11:19
11:19
15
11:34
11:34
3
11:37
11:38
8
11:46
11:49
49
12:38
12:38
17
12:55
12:55
5
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅前のコインパーキングを利用(1000円/日)
コース状況/
危険箇所等
(6号路)
 大山橋までは、緩やかなハイキングコースで特に危険なところもありませんが、柵のない沢沿いを歩く区間が多いので、沢側でなく山側をなるべく歩くようにしてください。
 大山橋から先は、道幅が狭くなり、稲荷山コースとの分岐を過ぎると沢の中を歩く渡渉区間があります。濡れた岩は滑りやすいので注意が必要です。
(高尾山山頂から大垂水峠)
城山へ向かう道は、歩きやすくする整備がされていて階段のステップもあまり高くありません。一丁平分岐から学習の歩道で大垂水峠へ下る道は、緩やかな道で歩きやすいですが、道幅が狭しので、すれ違う場所に気を付ける必要があります。
(大垂水峠から大洞山)
 あまり長い上りでないので、途中に咲いている花を探しながら歩けば、気が付くと登り切ってしまいます。ただし、雨後は、泥濘などで滑りやすくなるので、土が湿っているときは、転倒などに気を付けてください。
(大洞山から西山峠)
 尾根上を忠実にたどるとアップダウンが多くなりますが、巻道を歩けば緩やかな道が続きます。
(西山峠から梅ノ木平)
 急な下りはあまりありません。途中、沢を渡る場所があるので雨後は注意が必要です。
4月に入り初めての高尾山は、南高尾山稜を周回する。
2019年04月21日 06:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/21 6:46
4月に入り初めての高尾山は、南高尾山稜を周回する。
今年初のマルバスミレ
2019年04月21日 06:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 6:52
今年初のマルバスミレ
春は、黄色い花が良く目立ちます。大ぶりな花のヤマブキ。
2019年04月21日 06:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 6:54
春は、黄色い花が良く目立ちます。大ぶりな花のヤマブキ。
今日は、6号路で高尾山へ向かいます。
2019年04月21日 06:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 6:56
今日は、6号路で高尾山へ向かいます。
ヨゴレネコノメソウ
2019年04月21日 07:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 7:13
ヨゴレネコノメソウ
大山橋
2019年04月21日 07:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 7:24
大山橋
今日見たかった花、キランソウ
2019年04月21日 07:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 7:33
今日見たかった花、キランソウ
ヤマルリソウ
2019年04月21日 07:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/21 7:39
ヤマルリソウ
シャガ
2019年04月21日 07:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 7:43
シャガ
ツクバキンモンソウ
2019年04月21日 07:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/21 7:49
ツクバキンモンソウ
ツクバキンモンソウ
2019年04月21日 07:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 7:50
ツクバキンモンソウ
センボンヤリ
2019年04月21日 08:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 8:02
センボンヤリ
今日見たかった花。二つ目は、ジュウニヒトエ
2019年04月21日 08:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/21 8:03
今日見たかった花。二つ目は、ジュウニヒトエ
シロバナエゾスミレ
2019年04月21日 08:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 8:05
シロバナエゾスミレ
シュンラン
2019年04月21日 08:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/21 8:06
シュンラン
ジュウニヒトエ
2019年04月21日 08:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:06
ジュウニヒトエ
2019年04月21日 08:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:06
高尾山山頂のサクラはまだ咲いていました。
2019年04月21日 08:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 8:08
高尾山山頂のサクラはまだ咲いていました。
ゆっくり花見させてもらいました。
2019年04月21日 08:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:10
ゆっくり花見させてもらいました。
高尾山山頂に到着。
2019年04月21日 08:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 8:10
高尾山山頂に到着。
大見晴台から、今日は富士山が見えました。
2019年04月21日 08:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 8:14
大見晴台から、今日は富士山が見えました。
蛭ヶ岳は見えましたが、大山は春霞で霞んでいました。
2019年04月21日 08:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:14
蛭ヶ岳は見えましたが、大山は春霞で霞んでいました。
石老山と手前が、これから向かう南高尾山稜。
2019年04月21日 08:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:16
石老山と手前が、これから向かう南高尾山稜。
ミツバツツジ
2019年04月21日 08:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 8:18
ミツバツツジ
キレイに咲ていました。
2019年04月21日 08:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:18
キレイに咲ていました。
もみじ台
2019年04月21日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 8:26
もみじ台
サクラの木の隙間から富士山
2019年04月21日 08:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:29
サクラの木の隙間から富士山
一丁平へは向かわずに、左の学習の歩道へ進みます。
2019年04月21日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 8:35
一丁平へは向かわずに、左の学習の歩道へ進みます。
ニガイチゴ
2019年04月21日 08:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:35
ニガイチゴ
クサイチゴ
2019年04月21日 08:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 8:37
クサイチゴ
マルバスミレ
2019年04月21日 08:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:39
マルバスミレ
マルバスミレ
2019年04月21日 08:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 8:40
マルバスミレ
ヤブレガサ
2019年04月21日 08:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:44
ヤブレガサ
マルバスミレ。今日は、マルバスミレが沢山見られます。
2019年04月21日 08:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 8:47
マルバスミレ。今日は、マルバスミレが沢山見られます。
タチツボスミレ
2019年04月21日 08:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:50
タチツボスミレ
大垂水峠へ向かい緩やかに下っていきます。
2019年04月21日 08:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 8:51
大垂水峠へ向かい緩やかに下っていきます。
ヤブヘビイチゴ
2019年04月21日 08:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:52
ヤブヘビイチゴ
ヨゴレネコノメの大群落
2019年04月21日 08:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:53
ヨゴレネコノメの大群落
カタバミ
2019年04月21日 08:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:54
カタバミ
マルバスミレ
2019年04月21日 08:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 8:56
マルバスミレ
マルバタチツボスミレ
2019年04月21日 08:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:57
マルバタチツボスミレ
マルバタチツボスミレ
2019年04月21日 08:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 8:58
マルバタチツボスミレ
ヨゴレネコノメ
2019年04月21日 08:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 8:59
ヨゴレネコノメ
初めましてのスワスミレ
2019年04月21日 09:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 9:01
初めましてのスワスミレ
コタチツボスミレ
2019年04月21日 09:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:03
コタチツボスミレ
シャガが咲く学習の歩道
2019年04月21日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 9:04
シャガが咲く学習の歩道
ムラサキケマン
2019年04月21日 09:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:06
ムラサキケマン
マルバスミレ
2019年04月21日 09:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:07
マルバスミレ
タチツボスミレの大群落
2019年04月21日 09:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:10
タチツボスミレの大群落
マルバタチツボスミレ
2019年04月21日 09:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:12
マルバタチツボスミレ
今日見たかった花。3つ目のイカリソウ
2019年04月21日 09:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/21 9:20
今日見たかった花。3つ目のイカリソウ
イカリソウ
2019年04月21日 09:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 9:20
イカリソウ
いつ見ても不思議な形です。お陰で、ピント合わせと絞り値の設定に気を遣う花です。
2019年04月21日 09:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/21 9:21
いつ見ても不思議な形です。お陰で、ピント合わせと絞り値の設定に気を遣う花です。
イカリソウ
2019年04月21日 09:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:21
イカリソウ
アオキの花。初めて花を近くで見ましたが、可愛いお花です。
2019年04月21日 09:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 9:35
アオキの花。初めて花を近くで見ましたが、可愛いお花です。
ヤマブキ
2019年04月21日 09:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 9:44
ヤマブキ
クサボケ
2019年04月21日 09:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 9:58
クサボケ
イカリソウ
2019年04月21日 10:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 10:00
イカリソウ
クサボケのオレンジ色の花がキレイ。
2019年04月21日 10:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/21 10:04
クサボケのオレンジ色の花がキレイ。
ヒトリシズカの群落がありました。
2019年04月21日 10:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 10:06
ヒトリシズカの群落がありました。
大洞山に到着。
2019年04月21日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/21 10:08
大洞山に到着。
コンピラ山に到着。幸いベンチに空きがありましたので、ここで補給のため大休止しました。
2019年04月21日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/21 10:18
コンピラ山に到着。幸いベンチに空きがありましたので、ここで補給のため大休止しました。
ここのリュック掛けは、高さも丁度良く言うもお世話になっています。
2019年04月21日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 10:30
ここのリュック掛けは、高さも丁度良く言うもお世話になっています。
ニオイタチツボスミレ
2019年04月21日 10:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/21 10:43
ニオイタチツボスミレ
ヤブレガサ
2019年04月21日 10:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 10:43
ヤブレガサ
センボンヤリ
2019年04月21日 10:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 10:44
センボンヤリ
中沢山に到着。
2019年04月21日 10:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 10:54
中沢山に到着。
ウグイスカズラ
2019年04月21日 10:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/21 10:56
ウグイスカズラ
オカスミレ
2019年04月21日 10:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 10:56
オカスミレ
チゴユリ
2019年04月21日 11:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 11:04
チゴユリ
アカネスミレ
2019年04月21日 11:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 11:15
アカネスミレ
ジュウニヒトエ
2019年04月21日 11:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 11:19
ジュウニヒトエ
見晴台の展望台から石老山
2019年04月21日 11:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
4/21 11:20
見晴台の展望台から石老山
ホタルカズラ
2019年04月21日 11:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 11:22
ホタルカズラ
ホタルカズラ
2019年04月21日 11:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/21 11:22
ホタルカズラ
オカスミレ
2019年04月21日 11:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 11:30
オカスミレ
西山峠に到着。今日は、まだ歩いたことがないので、ここから梅ノ木平へ下ります。
2019年04月21日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/21 11:49
西山峠に到着。今日は、まだ歩いたことがないので、ここから梅ノ木平へ下ります。
ウワー、ニリンソウの大群落とヤマブキの花がとても綺麗。ここの道で下ったことは大正解でした。
2019年04月21日 11:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
4/21 11:51
ウワー、ニリンソウの大群落とヤマブキの花がとても綺麗。ここの道で下ったことは大正解でした。
ニリンソウ
2019年04月21日 11:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 11:53
ニリンソウ
快適な道です。
2019年04月21日 11:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/21 11:53
快適な道です。
2019年04月21日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/21 12:00
テリハタチツボスミレ
2019年04月21日 12:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 12:13
テリハタチツボスミレ
テリハタチツボスミレ
2019年04月21日 12:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 12:13
テリハタチツボスミレ
テリハタチツボスミレ
2019年04月21日 12:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 12:13
テリハタチツボスミレ
2019年04月21日 12:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 12:16
エイザンスミレ
2019年04月21日 12:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 12:19
エイザンスミレ
ヤブヘビイチゴ
2019年04月21日 12:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/21 12:21
ヤブヘビイチゴ
キジムシロ
2019年04月21日 12:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 12:21
キジムシロ
マルバスミレ
2019年04月21日 12:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/21 12:24
マルバスミレ
タチツボスミレ
2019年04月21日 12:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 12:25
タチツボスミレ
ヤマルリソウ
2019年04月21日 12:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/21 12:28
ヤマルリソウ
キランソウ
2019年04月21日 12:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/21 12:28
キランソウ
梅ノ木平に到着
2019年04月21日 12:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/21 12:38
梅ノ木平に到着

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 サポートタイツ ザック ザックカバー 帽子 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 一脚

感想

今年6度目の高尾山は、南高尾山稜を周回することにしました。今月に入り南高尾を歩くタイミングを計り、ちょっと遅いかなと思いましたが、歩いてみると、3月に咲いていなかった、マルバスミレなどのスミレ各種が沢山見られ、イカリソウ、キランソウやジュウニヒトエも状態が良い花を見ることができ、バッチリなタイミングで登れたと思います。桜の花が咲いている時期の高尾は、多くのハイカーや観光客であふれることから、桜の時期を外しての山行ですが、まだまだ高尾山頂のサクラは綺麗に咲いていて、お花見もできたのはラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら