記録ID: 180340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
リスと戯れながら奥武蔵アルプス(二子山・武川岳・大持山・武甲山)
2012年04月06日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
6:15芦ヶ久保駐車場ー(15分リスと戯れる)-7:50二子山8:00-8:35焼山ー9:30武川岳9:40-10:05妻坂峠ー11:10大持山11:15-11:45子持山ー12:15シラジクボー12:50武甲山13:25-13:50長者屋敷ノ頭ー14:35橋立川ー15:50浦山口駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆芦ヶ久保〜二子山 ・頂上直下はかなりの急登です。ロープが張ってありますが、滑らないように注意しましょう。 ◆二子山〜大持山 ・危険なところはなかったように感じました。 ◆大持山〜武甲山 ・奥武蔵アルプスと言われるだけあって、岩場が出てきたり、急斜面だったり注意が必要な個所があります。慎重に歩きましょう。 ◆武甲山〜浦山口駅 ・踏み跡はしっかりあるし、標識もたくさんあるので迷うこともないように思えます。 |
写真
感想
今年の春は遅いながらも下界では梅が咲き、河川敷のヤナギも芽吹き、サクラも咲き始め、こうなってくると意味もなくテンションが上がり、心は雪から離れてしまいます。
山でも春を感じたくて奥武蔵を歩くことにしました。
二子山に向かう途中、3匹のリス(?)を発見。
私の気配に気付いて逃げてしまった、と残念がっているとなんと戻ってきました!
なぜか私の周りをチロチロと走り回ってます。
3匹じゃれあいながら私の歩くペースに合わせて着かず離れずで一緒に歩きます。
写真を撮ろうとしますが、なにせ動きが早い。なんとか3枚取れて一安心。
自分も自然の一部だ、自分は岩だと思いこめばもしかしたらリスが肩に乗っかってくれるかも・・・なんてバカなことを思い(マンガの影響ですね)、あぐらをかいてしばらく挑戦してみましたが、当然無理です。修行不足です。
リス君たちとは枯れ沢で別れました。楽しい時間をありがとう。
奥武蔵は予想以上に楽しかったです。
植林帯ばかりのイメージがありましたが尾根上には自然林が残っていたり、ちょっとした岩場もあったり、線路が近いというのもいいですね。色んなルートを楽しめそうだなと思いました。
武甲山からは裏参道を選んで下山しましたが、アブラチャンやキブシやフサザクラといった早春を賑やかにしてくれる木々の花を堪能できて、沢もすごくきれいで大満足でした。
近場の山というといつも奥多摩でしたが、これからは奥武蔵という選択肢も増えて嬉しい限りです。
気になるコースを色々歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1880人
おお、そのリス。赤城道路を車で走っているときに、道路を横切ったことがありました。
リスは、何度か見かけているのですけど、いつも、カメラを向けたときには、姿は見えずで、ほとんど写真に撮れたためしはありません。
おしゃれな滝の写真は、どこにあったのですか。渋い滝ですね。
moglessさんもご存じのリスでしたか〜。さすがですね
たくさんの動物に好かれるmoglesさんでもリスの写真は撮れてないんですね。やつらマッハな速度で動きますもんね
私は運が良かったです。
おしゃれな滝は浦山口駅から武甲山の裏参道登山口へ向かう途中ににあります。橋立川ですね。橋の上から撮りました。車で行けますよ。
橋立川は武甲山の近くにあるのでかなりコンクリートで工事されてるのかと思ってましたが、以外にもきれいな沢で驚きました。
福寿草のレコにコメントありがとうございます。
返事が遅くなってすみませんでした。
リス、かわいいですね。
僕も自然にある花や動物に夢中になってしまいます。
秩父、奥武蔵、私も最近、いいなあと思っています。
特に、この時期なんか、とても雰囲気がいいですね
いえいえ、返事などは気になさらずに
わざわざありがとうございます!
リスとは初めて会いましたが、想像以上に体が大きくて驚きました
この時期はたまりませんよね。
冬から春にかけての動植物たちのダイナミックな動きには毎年感動させられます。
奥武蔵をまともに歩いたのは今回が初めてでしたが、なんだか気に入ってしまいました。なぜかはよくわかりませんが
これから新緑の季節ですね。
makasioさんもお体には気を付けて、makasioさんらしくガンガン攻めちゃってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する