記録ID: 1804116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
観音峯から稲村ヶ岳_バリエーションルート探索山行
2019年04月20日(土) 〜
2019年04月21日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,767m
天候 | 4/20晴天 4/21曇天(濃ガス)→晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【山道】 ・観音峯登山口→観音峯山→法力峠:問題なし ・法力峠→稲村小屋:問題なし ・稲村小屋→レンゲ辻→山上ヶ岳:倒木多し、所々残雪有り※ ・稲村小屋→稲村ヶ岳:所々残雪有※ ・法力峠→五代松鍾乳洞(ゴロゴロ水採取場):問題なし ※:慣れている方はチェーンアイゼン無しでもOK。 歩幅の狭い女性や子供はチェーンアイゼン有りがよい。 GW時分には溶けているかもしれませんね。 |
写真
中央の山頂が弥山でそのすぐ脇が八剣山(八経ヶ岳)らしいです。
八剣山の右にポコンと頭が飛び出した山が頂仙岳らしいです。
展望看板がないと山座同定もままならぬ万年初心者で申し訳ないです(汗)
八剣山の右にポコンと頭が飛び出した山が頂仙岳らしいです。
展望看板がないと山座同定もままならぬ万年初心者で申し訳ないです(汗)
大日山の登り口です。
進んできた道からV字状に折返せば大日山へ迎えます。
結構な岩稜帯で歩きにくいです。
この登り口脇にマーキングを発見しましたので、帰りにチェックします。(感想欄に詳細記載)
進んできた道からV字状に折返せば大日山へ迎えます。
結構な岩稜帯で歩きにくいです。
この登り口脇にマーキングを発見しましたので、帰りにチェックします。(感想欄に詳細記載)
稲村ヶ岳山頂手前のV字折り返し点です。
トラロープの先に薄っすらと踏み跡が認められます。
山頂からの帰りに探索してみましたが、途中から踏み跡は消えていました。
東へ延びる尾根が目認できればよいのですが、全然見えません。
トラロープの先に薄っすらと踏み跡が認められます。
山頂からの帰りに探索してみましたが、途中から踏み跡は消えていました。
東へ延びる尾根が目認できればよいのですが、全然見えません。
稲村ヶ岳山頂です。 展望台となっており、その隅に看板が。
見ての通りガスガスで視界は全然です。
この山頂付近にもVルートらしきものが有るはずなんですが…。
うろつきますが見当たりません。。。
見ての通りガスガスで視界は全然です。
この山頂付近にもVルートらしきものが有るはずなんですが…。
うろつきますが見当たりません。。。
さて、感想欄にも記載した例のVルートっぽい取り付きです。写真では判読しがたいですが、右から生えている木の幹に色褪せたテープと奥にある木の根元にも赤テープが見えます。
正面に薄らと例の大岩の頭が見えます。
正面に薄らと例の大岩の頭が見えます。
この写真取付き点から第一段降りたとこです。
右に大岩が座っておりその左のガレは二又の左側です。
大岩右には二又の一方があり、ここからもう一段降りていく格好となります。
それほど勾配がないように見えますが、ガレの部分に立つと足場が流れるほどキツいです。
大岩の真ん中だけ中州状になっているため少しは安定してます。
右に大岩が座っておりその左のガレは二又の左側です。
大岩右には二又の一方があり、ここからもう一段降りていく格好となります。
それほど勾配がないように見えますが、ガレの部分に立つと足場が流れるほどキツいです。
大岩の真ん中だけ中州状になっているため少しは安定してます。
五代松鍾乳洞上部の木階段です。
この下に鍾乳洞があるようです。
外国人の登山者にお会いしたので一応[こんにちわ〜]と声がけしたら[コんニチワ!]と返事が有ったので「ガンバッテネ!(^o^)」と挨拶しときました。
この下に鍾乳洞があるようです。
外国人の登山者にお会いしたので一応[こんにちわ〜]と声がけしたら[コんニチワ!]と返事が有ったので「ガンバッテネ!(^o^)」と挨拶しときました。
洞川温泉街中程です。
いい雰囲気だったので、写真を撮ろうと構え出すとタイミング悪く車が頻繁に往来し始め、それが済んだら通行人がちらほら枝道から湧出する(-_-;)
待ちきれずに撮影敢行。
いい雰囲気だったので、写真を撮ろうと構え出すとタイミング悪く車が頻繁に往来し始め、それが済んだら通行人がちらほら枝道から湧出する(-_-;)
待ちきれずに撮影敢行。
装備
個人装備 |
長袖シャツ×1
Tシャツ×2
ベースレイヤ
ソフトシェル
ハードシェル(雨具兼用)
クライミングパンツ
レインパンツ
靴下
グローブ×2
ダウンセーター
帽子
着替え
長靴
ザック(赤ザック75ℓ)
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
アルファ米
乾燥味噌汁
スープ類
カップヌードル
ラーメン
菓子パン×4
カルピス(0.5ℓ)
スポドリ(0.5ℓ)
ハイドレーション(1.0ℓ)
ガスカートリッジ
ガスストーブ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
シュラフカバー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル×4
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
携帯トイレ
おやつ数点
|
---|---|
備考 | 反省点:シュラフを忘れてしまった!!!! |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する