剣山〜春の霧氷祭り!【日本百名山63座目】

日程 | 2019年04月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | くもり 時々 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
剣山 見ノ越第三駐車場(無料)を利用しました。広くて立派な2F建立体駐車場。マップコード:497 401 602*71。リフト乗り場付近にトイレあり。到着した11時頃で第1、第2は満車。第3は余裕ありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
2019 GW 山行
1△剣山(徳島県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1809226.html
2△石鎚山(愛媛県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1810542.html
3△大山(鳥取県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1820122.html
4△立山(富山県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1826864.html
1△剣山(徳島県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1809226.html
2△石鎚山(愛媛県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1810542.html
3△大山(鳥取県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1820122.html
4△立山(富山県)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1826864.html
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はよく整備されていて歩きやすいです。ただし、この時期は登山道が凍ってる場合があるので軽アイゼンは必携です! 登山口〜西島駅(リフト終点) 標高差330mを登ります。リフト沿いをつづら折りで登る感じです。西島駅手前からの剣山の山容は見応えあります! 西島駅〜山頂 色々なコースがあります。どれもよく整備されてて歩き易い。山頂直下には剣山 山頂ヒュッテが営業中。山頂はとても広いです。 |
---|---|
その他周辺情報 | ♨️日帰り入浴施設 ラ・フォーレつるぎ山 http://www.laforet-t.com/index.html 徳島県美馬郡つるぎ町一宇字葛籠6198-2 TEL 0883-67-5555 ひとり500円。内風呂のみ。一度に大人4人程度が入れる大きさ。シャンプー、ボディソープあり。ドライヤーあり。 🍽食事処 手打ちうどん元 0883-52-4497 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokushima/A3603/A360302/36000150/top_amp/ |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by metavol
四国にある日本百名山のひとつ「剣山」に登りました。登山道自体はハイキングコースでよく整備されて歩き易いですが、登山口までのクルマ移動がなかなか大変でした…ネ。すれ違いが難しい区間が頻発!登山する前に集中力使い切った感じです(笑)登山ルートでは、西島駅手前からの剣山の山容はとても立派で見応えありました。次は次郎笈まで歩きたいです^_^
訪問者数:239人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント