また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1812876
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山 季節を後戻り白銀の世界

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
yonejiy その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
16.7km
登り
1,136m
下り
1,128m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:21
合計
7:37
7:44
7:45
12
7:57
7:57
25
8:22
8:23
36
8:59
9:00
3
9:03
9:03
21
9:24
9:25
6
9:31
9:31
20
9:51
10:06
36
10:42
10:42
21
11:07
11:57
5
12:13
12:13
41
12:54
12:58
35
13:33
13:34
5
13:39
13:39
21
14:00
14:00
18
14:18
14:18
9
14:27
14:32
13
天候 晴れ 強風のち収まる
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂野営場の駐車場利用 50台ぐらい利用可能
登山ポストあり トイレも使用可能になっていました
コース状況/
危険箇所等
一群平付近までほぼ夏道。そこから残雪が多くなりますが、前日の雪がさらっと積もり、踏み抜きも少なく歩きやすい。
升沢小屋から冬季限定の小屋裏からの尾根を辿りましたが、上部でしばらく藪を抜けなければなりません。まもなく通れなくなると思われます。
船形山から蛇ヶ岳への縦走路は、夏道が出ているところと雪上と半々。
蛇ヶ岳から三光の宮までは雪を辿って適当に歩いています。最後までツボ足で歩けました。
日毎に状況は変わっていると思います。
その他周辺情報 今回は立ち寄りませんでしたが「滝ノ原温泉 ちどり荘」山の中の一軒宿です。今の時期は桜などの花がきれいだそうです。日帰り入浴大人500円
旗坂野営場駐車場。GW晴天ですから車も多い。
2019年04月28日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:13
旗坂野営場駐車場。GW晴天ですから車も多い。
快適な登りはじめ。でも風の音はごうごう。
2019年04月28日 07:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 7:25
快適な登りはじめ。でも風の音はごうごう。
スミレサイシンが咲き始めた
2019年04月28日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 7:28
スミレサイシンが咲き始めた
ブナの梢も黄緑に
2019年04月28日 07:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 7:35
ブナの梢も黄緑に
昨夜の雪をかぶってしまったイワウチワ。寒さのせいで花びらの落ちてしまったもの多し。
2019年04月28日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 7:43
昨夜の雪をかぶってしまったイワウチワ。寒さのせいで花びらの落ちてしまったもの多し。
空は高いが雲の流れは速い
2019年04月28日 07:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 7:45
空は高いが雲の流れは速い
踊るようなブナの春まぢか
2019年04月28日 08:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 8:04
踊るようなブナの春まぢか
さらっと雪が吹き付けている
2019年04月28日 08:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 8:20
さらっと雪が吹き付けている
世代交代
2019年04月28日 08:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 8:40
世代交代
いつもの雪庇。まだ立派です。
2019年04月28日 08:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 8:48
いつもの雪庇。まだ立派です。
北泉ヶ岳・大倉山の崩落崖
2019年04月28日 08:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 8:52
北泉ヶ岳・大倉山の崩落崖
白く化粧した三峰山
2019年04月28日 08:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 8:55
白く化粧した三峰山
今日は蛇ヶ岳方面ではありません
2019年04月28日 09:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 9:07
今日は蛇ヶ岳方面ではありません
昨年再建された白木の鳥居。山頂が梢越しに臨まれる。再建に尽力された船形山岳会や黒川森林組合の方々に感謝して、山頂に一礼。
2019年04月28日 09:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 9:23
昨年再建された白木の鳥居。山頂が梢越しに臨まれる。再建に尽力された船形山岳会や黒川森林組合の方々に感謝して、山頂に一礼。
前船形山。またあの山頂に立ちたい。
2019年04月28日 09:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 9:25
前船形山。またあの山頂に立ちたい。
雲がかかっていた山頂も見えてきた
2019年04月28日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 9:29
雲がかかっていた山頂も見えてきた
まだすっきりせず、風も強いようだ
2019年04月28日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 9:31
まだすっきりせず、風も強いようだ
気付いたら霧氷の世界
2019年04月28日 09:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 9:38
気付いたら霧氷の世界
まだ雲が激しく流れる
2019年04月28日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 9:43
まだ雲が激しく流れる
升沢小屋。一服していこう。
2019年04月28日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 9:48
升沢小屋。一服していこう。
小屋に入ったら何と山友のminkさんに出会った。
いつもきれいに整備をしてくださる皆さん、ありがとうございます。
2019年04月28日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 10:04
小屋に入ったら何と山友のminkさんに出会った。
いつもきれいに整備をしてくださる皆さん、ありがとうございます。
小屋裏から冬季限定の尾根を登っていくと
2019年04月28日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 10:17
小屋裏から冬季限定の尾根を登っていくと
一気に美しい風景に
2019年04月28日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 10:17
一気に美しい風景に
こんな形に見える三峰も新鮮
2019年04月28日 10:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 10:18
こんな形に見える三峰も新鮮
相棒さん、頑張れ
2019年04月28日 10:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 10:19
相棒さん、頑張れ
霧氷と雲とが織りなす一枚の絵
2019年04月28日 10:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/28 10:20
霧氷と雲とが織りなす一枚の絵
前船形の左の肩奥に栗駒山が見えてきた
2019年04月28日 10:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 10:22
前船形の左の肩奥に栗駒山が見えてきた
結構な急斜面。白い世界へ向かって登る。minkさん、先行。
2019年04月28日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 10:24
結構な急斜面。白い世界へ向かって登る。minkさん、先行。
雪が降ったせいでとてもきれいな雪面だ。スキーヤーならシュプールを描きたいところ。
2019年04月28日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 10:25
雪が降ったせいでとてもきれいな雪面だ。スキーヤーならシュプールを描きたいところ。
山頂が見えた。最後の急斜面が待っている。
2019年04月28日 10:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 10:35
山頂が見えた。最後の急斜面が待っている。
見事な白いオブジェ
2019年04月28日 10:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 10:37
見事な白いオブジェ
三峰・後白髪が並ぶ風景
2019年04月28日 10:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/28 10:50
三峰・後白髪が並ぶ風景
霧氷のただなかを進む
2019年04月28日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 10:53
霧氷のただなかを進む
広がった大展望。至福の時。
2019年04月28日 10:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 10:54
広がった大展望。至福の時。
南西奥にぼんやりかすむ飯豊連峰
2019年04月28日 10:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 10:56
南西奥にぼんやりかすむ飯豊連峰
白い長い壁のような朝日連峰。中景に黒伏の山々。黒い岩肌を見せる黒伏山。その手前は柴倉山。右のとがったピークが白森山。
2019年04月28日 10:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/28 10:57
白い長い壁のような朝日連峰。中景に黒伏の山々。黒い岩肌を見せる黒伏山。その手前は柴倉山。右のとがったピークが白森山。
毎度ながら「白い〜サンゴ礁〜♪」
2019年04月28日 11:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 11:00
毎度ながら「白い〜サンゴ礁〜♪」
霧氷世界の中に山頂の避難小屋と山頂標識
2019年04月28日 11:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 11:02
霧氷世界の中に山頂の避難小屋と山頂標識
この時期にしては立派なエビのしっぽだ
2019年04月28日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 11:07
この時期にしては立派なエビのしっぽだ
北西方向に荒神山、右中景に翁山、その後ろ遠くに神室連峰が控える
2019年04月28日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 11:08
北西方向に荒神山、右中景に翁山、その後ろ遠くに神室連峰が控える
西に目を向ければやはり月山の存在感
2019年04月28日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 11:08
西に目を向ければやはり月山の存在感
手前の甑岳が小さく見える
2019年04月28日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 11:08
手前の甑岳が小さく見える
翁山や神室をアップで
2019年04月28日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 11:10
翁山や神室をアップで
薬師森のずっと先に栗駒山も大きい
2019年04月28日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 11:10
薬師森のずっと先に栗駒山も大きい
白い霧氷の林と蔵王連峰
2019年04月28日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 11:13
白い霧氷の林と蔵王連峰
お山のアップ。最初は月山
2019年04月28日 11:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/28 11:54
お山のアップ。最初は月山
大東岳
2019年04月28日 11:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 11:55
大東岳
北面白山
2019年04月28日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 11:56
北面白山
神室連峰の火打岳かな?
2019年04月28日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 11:56
神室連峰の火打岳かな?
大朝日から主稜線
2019年04月28日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 11:57
大朝日から主稜線
観音寺コースを分けて
2019年04月28日 11:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 11:59
観音寺コースを分けて
蛇ヶ岳へのホワイトロード
2019年04月28日 12:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 12:18
蛇ヶ岳へのホワイトロード
升沢小屋が見える。春の景色の平野も。
2019年04月28日 12:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 12:28
升沢小屋が見える。春の景色の平野も。
蛇ヶ岳方面から見る船形山。この形も好きです。
2019年04月28日 12:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 12:44
蛇ヶ岳方面から見る船形山。この形も好きです。
見上げると日暈が出ていた
2019年04月28日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 12:47
見上げると日暈が出ていた
後白髪山。残雪期に登っていないので、いつか。
2019年04月28日 12:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 12:56
後白髪山。残雪期に登っていないので、いつか。
三峰のロードはだいぶ藪が出ている
2019年04月28日 12:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 12:56
三峰のロードはだいぶ藪が出ている
蛇ヶ岳。今季二度目。
2019年04月28日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:58
蛇ヶ岳。今季二度目。
気持ち良すぎる斜面に足跡つけて
2019年04月28日 13:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 13:04
気持ち良すぎる斜面に足跡つけて
霧氷樹
2019年04月28日 13:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 13:05
霧氷樹
うっとりなカーブの下は蛇ヶ岳草原
2019年04月28日 13:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 13:08
うっとりなカーブの下は蛇ヶ岳草原
栗駒山にサヨナラ
2019年04月28日 13:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 13:10
栗駒山にサヨナラ
日暈(ハロ)の空の下
2019年04月28日 13:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 13:11
日暈(ハロ)の空の下
三峰に見送られながら
2019年04月28日 13:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 13:22
三峰に見送られながら
熊さんの食事跡
2019年04月28日 13:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 13:24
熊さんの食事跡
ブナの森をズンズン下る
2019年04月28日 13:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 13:48
ブナの森をズンズン下る
オオカメ小人、顔がブツブツになっちゃった
2019年04月28日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 14:06
オオカメ小人、顔がブツブツになっちゃった
一群平近くまで下ると、森に春の空気が漂います
2019年04月28日 14:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 14:27
一群平近くまで下ると、森に春の空気が漂います
朝と比べると随分春色になった
2019年04月28日 14:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 14:28
朝と比べると随分春色になった
コヨウラクツツジ
2019年04月28日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:29
コヨウラクツツジ
朝はしおれてたけどピンっとしたね
2019年04月28日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 14:32
朝はしおれてたけどピンっとしたね
落とし物。千畳敷から山頂への縦走路上で拾いました。山頂小屋に置いてきました。
2019年04月28日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:18
落とし物。千畳敷から山頂への縦走路上で拾いました。山頂小屋に置いてきました。

感想

冷たい雨が上がって全国的に晴れの予報が出た日曜日、船形山へ行こうと思いました。連休中なので結構人が入っているかと思いましたが、それほどでもありません。しかし風の音がすさまじく、雲の流れも速い。ちょっと心配しつつ歩き始めました。
路傍には早春の花が咲き始めているのですが、前日と思われる雪をかぶっていて、皆うなだれています。雪上の歩きになると残雪の上にさらっと新雪が覆い、歩き易い状況です。
升沢小屋に近づくにつれて、木々の梢が白くなってきて、霧氷の世界入り込みます。升沢小屋で一息入れつつ、風が収まるのを待ち、冬季限定のルートを登って、一面の白い世界に達しました。
眼前に広がるのは遥かに飯豊連峰から栗駒まで、奥羽を代表する山々の数々。至福の時間の始まりでした。予定通り風も弱まった山頂での眺望を楽しみ、山頂小屋での休息後、さてどうするか。こういう機会に恵まれることもあるものではないと思えば、蛇ヶ岳まで足を延ばすことにしました。3月にも蛇ヶ岳まで歩いていましたが、縦走路を歩きたかったのと蛇ヶ岳草原のきれいな雪のウェーブを歩きたかったからです。
思った通り草原の斜面は素敵なウェーブが出来ていました。空には日暈まで。あまりにも贅沢な一日に酔いしれながら下っていくと、朝とは見違えるほどに、緑が目立ってきたブナの森が迎えてくれたのでした。

余談:升沢小屋や山頂小屋で旧知のminkさんといろいろ話できて楽しかったのですが、下山したら今度は「森の時間」を主宰されている写真家の桜井さんに出会いました。お話を交わすうち、翌日のキャンプに参加することになってしまい、3日続けて船形山麓のブナの森で一日ごとに変わる森の春を満喫したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

風は強かったけど、いい日でしたね
3月4月と、山頂に行くタイミングを見計らって、やっと決めた日でしたが、お会いできるとは嬉しい限り。「誰かいると思ったけど」の一言に、山好きの末席にでも加えてもらえたような気分で、にんまりでした。ヽ(^。^)ノ
相変わらずの健脚と写真の腕前、素晴らしいです。
桜井さんのキャンプ、寒くはなかったですか?今回は別用があったのでパスでしたが、いつか参加してみたいものです。
2019/5/1 17:00
Re: 風は強かったけど、いい日でしたね
こんばんは。
鳥居のあたりから前を行かれているのを見ていたのですが、小屋に入るまでminkさんとは気づきませんでした。失礼しました
あの日に登るとはお互いにいい感覚でしたね。おかげで最高の条件でした
桜井さんのキャンプの様子、日記に挙げていますので、よかったらそちらも。
桜井さん、今年はキャンプ多めにやると言ってましたよ
2019/5/1 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら