ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1815469
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

GW遠征 早池峰山(林道を越えて絶景の山)

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
makomai その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
27.5km
登り
1,654m
下り
1,646m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:49
合計
9:16
7:48
7:48
24
8:12
8:25
32
8:57
9:05
34
9:39
9:51
53
10:44
10:44
13
10:57
11:16
10
11:26
11:26
7
11:33
11:33
5
11:38
11:45
6
11:51
12:13
3
12:16
12:17
4
12:21
12:22
7
12:29
12:33
10
12:43
12:43
33
13:16
13:23
18
13:41
13:51
22
14:13
14:17
22
14:39
14:40
63
天候 晴れっ!
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート手前の峰南荘前にある駐車場を利用させて頂いた。
トイレは、少し手前の岳駐車場を利用。
(河原の坊に仮設トイレあり。小田越の監視小屋かな?そこでもトイレを貸して頂けた。)
コース状況/
危険箇所等
小田越からしばらくの樹林帯は、ピンクテープはあるものの
踏み跡がないと私達には難しそう。

残雪はあったけども、凍結箇所もなく私達は往きも帰りも
アイゼン等の滑り止めは不要だった。

森林限界を越えてからは、岩場が多い登山道。
特別危険という感じはしなかったけど
転倒等には注意かな?
昨日の岩手山に続き、本日は早池峰山♪
岳の駐車場へ向かう途中、カモシカに遭遇(・∀・)
昨日の岩手山に続き、本日は早池峰山♪
岳の駐車場へ向かう途中、カモシカに遭遇(・∀・)
急いで車内から撮影したけど、写真がボケちゃった。。
急いで車内から撮影したけど、写真がボケちゃった。。
峰南荘前の駐車場を利用させて頂いた。
登山ポストあり。
2019年04月29日 06:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 6:26
峰南荘前の駐車場を利用させて頂いた。
登山ポストあり。
ゲートを越えて、いざ長〜〜〜い林道へ。
5月10日には開通し、シャトルバスなんかで小田越へ行けるけど
開通前のキツい林道歩き。。
2019年04月29日 06:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 6:31
ゲートを越えて、いざ長〜〜〜い林道へ。
5月10日には開通し、シャトルバスなんかで小田越へ行けるけど
開通前のキツい林道歩き。。
開通前の最大の恩恵は、何と言ってもGWとは思えない程の登山者の少なさ( ´艸`)
2019年04月29日 07:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 7:05
開通前の最大の恩恵は、何と言ってもGWとは思えない程の登山者の少なさ( ´艸`)
林道には、いくつか滝。
2019年04月29日 07:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 7:06
林道には、いくつか滝。
うすゆき荘を通過。
2019年04月29日 07:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 7:48
うすゆき荘を通過。
河原の坊の辺りまで来ると早池峰山が綺麗に(〃∇〃)
2019年04月29日 08:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 8:07
河原の坊の辺りまで来ると早池峰山が綺麗に(〃∇〃)
ここからは林道脇の残雪も豊富に。
2019年04月29日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 8:48
ここからは林道脇の残雪も豊富に。
林道では除雪作業。お疲れ様です♪
作業を止めて下さって、2m程の雪壁を登って先へ♪
2019年04月29日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 8:52
林道では除雪作業。お疲れ様です♪
作業を止めて下さって、2m程の雪壁を登って先へ♪
除雪作業をされてた方が、
「除雪車で雪壁の上へ持ち上げてやろうか?」
って冗談を仰ってた( ´艸`)
作業中にすみませんでした♪
2019年04月29日 08:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 8:55
除雪作業をされてた方が、
「除雪車で雪壁の上へ持ち上げてやろうか?」
って冗談を仰ってた( ´艸`)
作業中にすみませんでした♪
もうじき小田越♪
2019年04月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 8:59
もうじき小田越♪
林道ゲートから約2時間30分。
小田越に到着〜〜♪
ここまでで妙にヤリきった感がある。。
2019年04月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 9:02
林道ゲートから約2時間30分。
小田越に到着〜〜♪
ここまでで妙にヤリきった感がある。。
でも、ここからが本番!
頑張っていくよぉ〜〜
2019年04月29日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 9:08
でも、ここからが本番!
頑張っていくよぉ〜〜
登山口から踏み跡があって助かったけど
樹林帯の中は、ピンクリボンはあるものの
ちょっとルートが分かりづらいと思う。
2019年04月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 9:12
登山口から踏み跡があって助かったけど
樹林帯の中は、ピンクリボンはあるものの
ちょっとルートが分かりづらいと思う。
有り難く踏み跡をなぞらせて頂き樹林帯を突破♪
2019年04月29日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 9:32
有り難く踏み跡をなぞらせて頂き樹林帯を突破♪
樹林帯を越えると真っ青な空!
風も昨日の岩手山ほどは無く、快適な登山♪
2019年04月29日 09:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 9:45
樹林帯を越えると真っ青な空!
風も昨日の岩手山ほどは無く、快適な登山♪
登山道はジワジワと岩場へ。
2019年04月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 10:01
登山道はジワジワと岩場へ。
開けた登山道は景色も最高!
後方には薬師岳。
2019年04月29日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 10:03
開けた登山道は景色も最高!
後方には薬師岳。
岩場に入ってからは、ほとんど雪はないけど所々に残雪。
2019年04月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 10:11
岩場に入ってからは、ほとんど雪はないけど所々に残雪。
写真を見返すと岩々した急登に見えるけど、実際には淡々と歩いた記憶。
2019年04月29日 10:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 10:16
写真を見返すと岩々した急登に見えるけど、実際には淡々と歩いた記憶。
綺麗な景色♪
遥か遠くに出発した岳の辺りが見えてるのかな?
2019年04月29日 10:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 10:10
綺麗な景色♪
遥か遠くに出発した岳の辺りが見えてるのかな?
写真右上の林道カーブの辺りに除雪作業が見える♪
除雪も頑張ってる。私も頑張る!
2019年04月29日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/29 10:33
写真右上の林道カーブの辺りに除雪作業が見える♪
除雪も頑張ってる。私も頑張る!
五合目御金蔵を通過。
2019年04月29日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 10:42
五合目御金蔵を通過。
ここから眺める山頂方面は本当に絶景♪
写真だと、その絶景具合がイマイチ伝わらないのが残念。
2019年04月29日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 10:43
ここから眺める山頂方面は本当に絶景♪
写真だと、その絶景具合がイマイチ伝わらないのが残念。
本当、日本の景色とは思えないほどの絶景(〃∇〃)
2019年04月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
4/29 10:44
本当、日本の景色とは思えないほどの絶景(〃∇〃)
しばらく登っていくと有名な梯子♪
まずは一列の梯子。
2019年04月29日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:06
しばらく登っていくと有名な梯子♪
まずは一列の梯子。
手袋をせずに梯子を登ってたんだけど、これ失敗。。
鉄がとにかく冷たい!!
2019年04月29日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:11
手袋をせずに梯子を登ってたんだけど、これ失敗。。
鉄がとにかく冷たい!!
続いて2列の梯子。
2019年04月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
4/29 11:16
続いて2列の梯子。
くぅ〜〜 鉄が冷たいんで早く登りきりたい!!
2019年04月29日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/29 11:13
くぅ〜〜 鉄が冷たいんで早く登りきりたい!!
梯子を越えれば稜線は近い。
この辺りから寒くなってきたんでオーバージャケット。
2019年04月29日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:19
梯子を越えれば稜線は近い。
この辺りから寒くなってきたんでオーバージャケット。
稜線に到着〜。綺麗な早池峰山の山頂♪
2019年04月29日 11:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 11:32
稜線に到着〜。綺麗な早池峰山の山頂♪
稜線は再び雪の世界。
2019年04月29日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:31
稜線は再び雪の世界。
真っ青な空に向けてグングン歩いていく感じ♪
2019年04月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 11:34
真っ青な空に向けてグングン歩いていく感じ♪
最高のコンディションの時に登れてテンションも高い( ´艸`)
2019年04月29日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:35
最高のコンディションの時に登れてテンションも高い( ´艸`)
前を歩かれてる方、ズルズルと何かを引きづって歩いてたんだけど、登山道整備用の杭を下から運ばれてきたそう。
お疲れ様です♪有難うございます♪
私達は、こういう方達に支えられて登山が楽しめてるね♪
2019年04月29日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:35
前を歩かれてる方、ズルズルと何かを引きづって歩いてたんだけど、登山道整備用の杭を下から運ばれてきたそう。
お疲れ様です♪有難うございます♪
私達は、こういう方達に支えられて登山が楽しめてるね♪
早池峰山に到着〜〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
2019年04月29日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:44
早池峰山に到着〜〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
私達の後に登ってこられた百名山を目指してらっしゃる方に薬師岳方面の写真を撮って頂いた♪
今年中に完登される目標とのこと。頑張って下さい!
2019年04月29日 12:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/29 12:13
私達の後に登ってこられた百名山を目指してらっしゃる方に薬師岳方面の写真を撮って頂いた♪
今年中に完登される目標とのこと。頑張って下さい!
山頂からの景色♪鶏頭山方面。
朝、岳駐車場で出会ったトレラン3人組の方達。「今日は鶏頭山です。」って仰ってたんで、すっかりピストンかと思ってたら、さっきの鉄梯子の辺りでスレ違って驚き。やっぱトレランされる方達は、私達と体の構造が違う。。
2019年04月29日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:51
山頂からの景色♪鶏頭山方面。
朝、岳駐車場で出会ったトレラン3人組の方達。「今日は鶏頭山です。」って仰ってたんで、すっかりピストンかと思ってたら、さっきの鉄梯子の辺りでスレ違って驚き。やっぱトレランされる方達は、私達と体の構造が違う。。
時間が許すなら、いつまででも見てたい景色♪
2019年04月29日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:52
時間が許すなら、いつまででも見てたい景色♪
残念ながら、ほとんどの山は、どれが何だか。。
右の方に昨日歩いた岩手山だけは分かった♪
2019年04月29日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:52
残念ながら、ほとんどの山は、どれが何だか。。
右の方に昨日歩いた岩手山だけは分かった♪
特徴的な山容♪
2019年04月29日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/29 11:52
特徴的な山容♪
それでは、そろそろ下山にしましょう。
2019年04月29日 11:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:55
それでは、そろそろ下山にしましょう。
避難小屋の様子。
2019年04月29日 11:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 11:37
避難小屋の様子。
山頂直下の下山は残雪でサクサク♪
2019年04月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 12:18
山頂直下の下山は残雪でサクサク♪
ちょっとだけ木道。恐らく木道を外して歩いたであろう私は見事に踏み抜き。。( ´艸`)
2019年04月29日 12:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 12:19
ちょっとだけ木道。恐らく木道を外して歩いたであろう私は見事に踏み抜き。。( ´艸`)
最高の景色を眺めながらの下山。
2019年04月29日 12:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 12:25
最高の景色を眺めながらの下山。
岩場を下っていき。
2019年04月29日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 12:28
岩場を下っていき。
梯子。私達は高度感はなかったけど、感じ方は人それぞれ。
写真で判断できるかな?
2019年04月29日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 12:29
梯子。私達は高度感はなかったけど、感じ方は人それぞれ。
写真で判断できるかな?
この先の1列の梯子は巻くことも可能♪
2019年04月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 12:33
この先の1列の梯子は巻くことも可能♪
ここから眺める山頂方面は、本当に最高!
2019年04月29日 12:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 12:42
ここから眺める山頂方面は、本当に最高!
もちろん目の前も最高!
2019年04月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 12:43
もちろん目の前も最高!
溜息が出る美しさ♪
2019年04月29日 12:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 12:46
溜息が出る美しさ♪
本当、下っちゃうのが勿体ない。。
2019年04月29日 12:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 12:46
本当、下っちゃうのが勿体ない。。
ま・・・ それでも下らないわけにはいかないので。。
2019年04月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 12:52
ま・・・ それでも下らないわけにはいかないので。。
早池峰山、最高です!
2019年04月29日 13:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 13:11
早池峰山、最高です!
山頂方面をしっかりと目に焼き付けて。
2019年04月29日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 13:22
山頂方面をしっかりと目に焼き付けて。
薬師岳方面も目に焼き付けて。
2019年04月29日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 13:25
薬師岳方面も目に焼き付けて。
樹林帯へ。。
2019年04月29日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 13:25
樹林帯へ。。
小田越に到着。
一先ずお疲れ様♪
2019年04月29日 13:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 13:43
小田越に到着。
一先ずお疲れ様♪
ただし、ここからが今時期の早池峰山の核心部!
長い長〜〜〜い林道。
2019年04月29日 13:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4/29 13:56
ただし、ここからが今時期の早池峰山の核心部!
長い長〜〜〜い林道。
早池峰山も、そろそろ見納め。
お世話になりました♪
2019年04月29日 13:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 13:54
早池峰山も、そろそろ見納め。
お世話になりました♪
今日の仕事を終えた除雪車。
こちらも、お世話になりました♪
2019年04月29日 14:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 14:19
今日の仕事を終えた除雪車。
こちらも、お世話になりました♪
長い林道は覚悟のうえだったが、やはりキツい。。
2019年04月29日 15:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 15:40
長い林道は覚悟のうえだったが、やはりキツい。。
ゲート見えた!!
2019年04月29日 15:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 15:40
ゲート見えた!!
くぅ〜〜〜 私、頑張りました。
2019年04月29日 15:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 15:41
くぅ〜〜〜 私、頑張りました。
駐車場に到着〜〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
お疲れ様でした♪
2019年04月29日 15:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/29 15:43
駐車場に到着〜〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
お疲れ様でした♪
昨日の岩手山、今日の早池峰山と頑張ったご褒美( ´艸`)
2019年04月29日 19:12撮影 by  SH-03K, SHARP
1
4/29 19:12
昨日の岩手山、今日の早池峰山と頑張ったご褒美( ´艸`)

感想

岩手山に続くGW第二弾は早池峰山♪

岳から先の長〜〜い林道。
小田越まで10Km弱かな?
分かってはいたが、ここはキツかった・・・。

あと数日すれば林道が開通して
シャトルバスが出るんで、それから登るのをお勧めしたいところだけど
この時期の魅力は何と言っても
上述の理由だと思うけど、登山者が少ないこと♪

そんな中で登った早池峰山は本当に最高の山♪
森林限界を越えて現れる岩場の登山道と
その先に見える早池峰山は大迫力!

もちろん山頂からの景色だって最高だし♪
まだまた東北の山は、いくつも登ってないけど
少なくとも今まで登った東北の山の中では一番好きな山に♪

長かった林道も終わってみれば楽しい思い出♪
いつか機会があれば、今度は花の季節にも
登ってみたいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら