ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1817179
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【燕岳】平成〆登山

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
11.6km
登り
1,559m
下り
1,543m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
2:17
合計
7:43
距離 11.6km 登り 1,559m 下り 1,552m
5:27
5:30
13
5:43
5:47
29
6:16
6:19
19
6:38
6:39
12
6:51
7:07
13
7:50
13
8:03
8:06
4
8:10
14
8:24
6
8:30
8:45
16
9:01
9:16
6
9:22
4
9:26
13
9:39
9:44
19
10:03
10:58
5
11:03
14
11:24
11:34
15
11:49
9
11:58
11:59
23
12:22
10
12:32
12:38
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで自家用車で向かう
林道中房線は非常に狭い道路なのですれ違い注意
また駐車場入り口も狭い
GWは激混みなんで注意です

運転に自信が無いなら南安タクシーの乗り合いバスを利用すること
結構便利です
http://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし
雪は第一ベンチより増え始め第三ベンチでアイゼン装着
今年の雪はこの日の前日も降り非常に多い
下山時6本などの軽アイゼンで登る人が多数いたが合戦尾根の斜面では下山時にホールドは出来ません、滑落しますと登山客も多いこの山は巻き込む可能性が高いです
最低でも10本+ストックの装備は常備すること
またシリセードで下山する人もいるがトレースを潰すのは迷惑なので控えること
木や人に激突するリスクもあります

燕山荘〜山頂はほぼ夏道ではあるがコマクサの群生地を抜けるのでロープで仕切られた個所へは入らないこと
その他周辺情報 下山後は有明荘で入浴(¥700※燕山荘メンバーでサービスあり)
食事も有明荘にある食堂で済ませました

http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/index.html
予約できる山小屋
中房温泉登山口
平成最後の・・・が流行りの昨今
私も平成最後の登山をしてきました
最初は薬師にしましたが土曜日悪天で却下
北の俣で遭難者がでたようですね、残念です

どうしようか考えてるとどうやら日曜日は良い天気なんで日帰りで燕岳にしました
土曜日はこの辺も降雪があったようで富士見ベンチから合戦小屋まではラッセルでした
4
平成最後の・・・が流行りの昨今
私も平成最後の登山をしてきました
最初は薬師にしましたが土曜日悪天で却下
北の俣で遭難者がでたようですね、残念です

どうしようか考えてるとどうやら日曜日は良い天気なんで日帰りで燕岳にしました
土曜日はこの辺も降雪があったようで富士見ベンチから合戦小屋まではラッセルでした
富士山&南アも良く見えます
視程はかなりいいですね
それにしても富士山が冬の様相になってます
1
富士山&南アも良く見えます
視程はかなりいいですね
それにしても富士山が冬の様相になってます
大天井も真っ白
妙高&火打も真っ白
どこかしこ雪だったようですね
妙高&火打も真っ白
どこかしこ雪だったようですね
餓鬼岳と鹿島槍
合戦尾根はいつもながら飽きません
今日は前回の正月明けに行った時の反省を生かし行動食と休憩をこまめに取ってます
1
合戦尾根はいつもながら飽きません
今日は前回の正月明けに行った時の反省を生かし行動食と休憩をこまめに取ってます
鉄板構図をみますと安心します
見慣れた風景ですね
1
鉄板構図をみますと安心します
見慣れた風景ですね
大天井と穂高
野口五郎も真っ白
2
野口五郎も真っ白
1月の時より雪があります!
あの後荒れたんですねー
一度行ってみたかった・・・
5
1月の時より雪があります!
あの後荒れたんですねー
一度行ってみたかった・・・
立山も見えます
大天井は次回ですね
2
大天井は次回ですね
稜線にはライチョウのつがい
「俺たち最強じゃね?」
「そう思うか兄弟よ」
5
稜線にはライチョウのつがい
「俺たち最強じゃね?」
「そう思うか兄弟よ」
燕山荘の立地の良さが分かります
そりゃ人気も出るわなー
2
燕山荘の立地の良さが分かります
そりゃ人気も出るわなー
標高をちょっとあげると見え方ががらりと変わるのが面白いです
標高をちょっとあげると見え方ががらりと変わるのが面白いです
こちらもですね
鹿島槍行きたいなー
3
こちらもですね
鹿島槍行きたいなー
北燕にも登れそうですね
今回は行ってみましょう
1
北燕にも登れそうですね
今回は行ってみましょう
針ノ木と蓮華
西鎌尾根と笠
北燕より立山
障害物ないので見事に見えます
1
北燕より立山
障害物ないので見事に見えます
鹿島槍
とても美しい山です
2
鹿島槍
とても美しい山です
燕岳の山頂は混雑してます
「押すなよ!?絶対に押すなよ!?」

押したくなります
1
燕岳の山頂は混雑してます
「押すなよ!?絶対に押すなよ!?」

押したくなります
もう一つ双耳峰
水晶も見えますね
2
もう一つ双耳峰
水晶も見えますね
針ノ木と剱
イケメンタッグです
新日棚橋とオカダのタッグのようです
2
針ノ木と剱
イケメンタッグです
新日棚橋とオカダのタッグのようです
鷲羽、ワリモ、三俣蓮華
見てて飽きません
鷲羽、ワリモ、三俣蓮華
見てて飽きません
槍を小突くイルカさん
3
槍を小突くイルカさん
この後燕山荘寄ってケーキセット喰らって下山
また来まーす♪
1
この後燕山荘寄ってケーキセット喰らって下山
また来まーす♪
この日のハロは凄かったです
3
この日のハロは凄かったです
そしたら環水平アークまで出てきました
ダブルで見たのは初めてです!
何かいいことありますかね?
4
そしたら環水平アークまで出てきました
ダブルで見たのは初めてです!
何かいいことありますかね?

装備

個人装備
長袖シャツ グローブ ネックウォーマー バラクラバ アイゼン 飲料 水筒(保温性) GPS

感想

平成もいよいよ終わり
ちょろい日本人の私もご多分に漏れずこの波に乗っかるぜ
ってことで平成〆登山どこ行こうと考えてました
本来なら土曜日から2泊で行きたかったですが土曜日は悪天
しかも月曜日に用事が入ったので日曜日帰りしか選択肢がなくなりました
なので近くの燕岳ピストンしてきました
いい天気でしたので眺望最高、気温もまずまずのいい山日和でした
ただ天気が良すぎて燕山荘が人で溢れかえってました
夏より多いんじゃないですかね?ビックリです

それと気になったのは装備が不十分の人が多く見受けられました
合戦尾根はいつもの時期なら軽アイゼンでも行けるレベルですがそれも慣れている人次第です
今年の降雪量でしたら軽アイゼンはまず役に立ちません
お手軽とは言えない北アの山だということを忘れないでほしいです

4/27は大荒れで今年も遭難者が出てしまいました
最近思うことが一つあります
ヤマレコは非常に便利なツールですが
同時に登れてしまうと錯覚を起こす弱点もあります
天気を熟考し自分で判断する、そしてその後にルート確認を行い計画する
そのツールの一つがヤマレコなんだと思います

「登りたい山≠登れる山」

これを忘れないでほしいです(私も常に思って行動してます)
最近雪山に対する考えがとても軽く感じられるように思えてしょうがない
そう感じた燕岳登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら