記録ID: 1821859
全員に公開
ハイキング
東海
恵那山 踏み抜き地獄で周回断念っ
2019年05月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:16
距離 12.8km
登り 1,177m
下り 1,172m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1,800mぐらいからでしょうか、残雪が出現し始めます。 登りに関してはチェーンや軽アイゼンなしでも登れると思いますが、 日々状況が変わると思いますので、臨機応変な対応で。 避難小屋から神坂峠分岐までは踏み抜きに注意! |
その他周辺情報 | 湯ったり〜な昼神 で汗を流そうと思っていましたが…あまりの混雑で日帰り温泉も断念っ。 飯田市までわざわざ出て、ほっ湯アップルで汗を流しましたっ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
用事ついでに恵那山へ。
残雪を少しでも楽しめれば、行って来ました。
前日の雨と気温上昇で雪はかなり緩くなっており、踏み抜き地獄にあって体力を消耗。
しかも悪戦苦闘しているときにストックを途中で落としたらしく、周回を断念しましたっ。
戻ったら無事にストックが見つかりホッとしましたが、戻りも踏み抜き地獄‥
数歩踏み出すたびにズボッ、なかなか立ち上げれないし…もはや笑うしかない状態に。
良い経験になりました。
抜け感や展望は期待してませんでしたが、山頂の展望台からはその通り(笑)
避難小屋の後ろにある岩場を登ると、展望は良さそう!
岩場に上がった時は雲が多くて南アは見られませんでしたっ‥
下山時に一瞬抜けたところで拝めたのはよかった!
帰りは帰りで月川温泉のハナモモ、昼神温泉の混雑で渋滞にハマり、なかなか大変でしたっ…^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する