記録ID: 182225
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
三ツ下谷(右俣から天狗岩へ)〜黄蓮谷〜桜谷〜摩耶山〜桜トンネル
2012年04月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 943m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
神鉄「谷上」07:54-三ツ下谷取り付き08:23-F1(2m)08:45-F2(4m)08:48-F3(5m)09:02-F4(7m)09:10-F5(20m斜瀑)09:12-F6(10m)09:21-右俣分岐09:27-支谷分岐10:04-天狗岩10:24-黄蓮谷出会10:58-徳川道出会11:05-桜谷出会11:15-3三連堰堤11:52-摩耶山掬星台12:20-六甲ケーブル下13:24-桜トンネル13:5-神戸市バス「五毛天神」13:35
天候 | 晴れ 6℃〜10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神戸市バス「五毛天神」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ下谷は明確な踏み跡は無いが、浅い谷なので遡行できるところは遡行し、巻く必要のあるところは適当に左右の岸に巻きやすそうなところを選び進む。岩が茶色になっているところは滑りやすく注意が必要で、20mの斜瀑をはじめ、滝を登るときには特に注意。 右俣は比較的なだらかな谷で水もきれい。薮化する手前で適当に右岸斜面を登れば天狗岩にあたる。天狗岩は手がかりのありそうなところを探せば比較的楽に登れるが、落ちたらとことん下まで落ちるので留意。また、剥離しそうな岩もあるのでよく手がかり足がかりを確かめて登ること。 桜谷は大きな岩がゴロゴロしている谷だが大きな滝も無く遡行しやすい。但し、三連堰堤をはじめ多くの堰堤があり、しんどい巻き道歩きを強いられる。 |
写真
F6:10m。前回は滝の落ち口に巻けるところを滝右のロープ付近を伝ったが、落ち口でズッコケて危険を感じたので、今回は滝左をもっと高巻きをしてみた。途中手がかりが少なくどっちもどっち。
撮影機器:
感想
1月末に来たときに、凍結でF3に近づけなかったのと、右俣がどうなってるのかが気になって今回遡行した。なにせ踏み跡の無い谷なので、蛇と蜘蛛の巣と薮が始る季節までに遡行しないとひどいことになりそうだったので今日にした。ただ、あたたかくなってきたのか少しだが蜘蛛の巣が張られ始めていた。
昨日の雨で水量が多く、どの滝も迫力があった。特にF3とF3手前のゴルジュ、そしてF5の20m斜瀑が朝日にキラキラ輝いてとてもきれいだった。
三ツ下谷 F5(20M斜瀑)
桜のトンネル
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する