記録ID: 1822411
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
鴨沢〜雲取山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山 トレラン風
2019年05月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:24
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,289m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:23
距離 28.9km
登り 2,289m
下り 2,310m
16:34
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:30 奥多摩駅(奥09西鴨沢行)増発便 09:08 小袖川バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
計画では、鴨沢から入り雲取山へ、七ツ石山に戻り、石尾根で奥多摩駅に降りる計画で、約7時間を想定していた。 石尾根のそれぞれの山をピークハントしていた為、徐々にスピードが落ち、予定の7時間を超える想定になった為、六ツ石山から水根にエスケープすることにした。 下山してから考えて見て、六ツ石山から水根への距離や時間と奥多摩駅を比較してもそのまま奥多摩駅に抜けても時間的に問題なかったと思う。確実な方を選んだ結果なので、もう一度やってみようかなと思いました。それぞれの山をピークハントしなくてもいいかなって言うのもあって、巻道で下りていたら余裕なんだろうなって。 ◯鴨沢〜七ツ石山 相変わらず歩きやすい道です。昨日の雨でちょっと泥濘んでいたが、問題にならないレベル。 ◯七ツ石山〜雲取山 歩きやすい道。小雲取山の登りがちょっと疲れます。 ◯七ツ石山〜鷹ノ巣山 道は、とても素晴らしく、景色もよい。倒木がたまにあるが、避けるルートが付いており、道も鮮明で迷わない。 高丸山の頂上直下の道は、傾斜があるのに直線なのがすごい。滑り落ちそうです。 日陰名栗山、鷹ノ巣山とそれぞれ登り返しが結構あるので、疲れた足にこたえます。 ◯鷹ノ巣山〜六ツ石山 六ツ石山への登りは、徐々に傾斜がついているので、簡単に登れます。 ◯六ツ石山〜水根 なかなかの傾斜の尾根をひたすら下ります。 このルートで登るのはキツイかも。 展望もない急斜面。 |
その他周辺情報 | ◯温泉 入りませんでした。バスの時間に左右され、お風呂に入る時間を確保できず。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する