記録ID: 182419
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵縦(日和田山〜関八州見晴台)
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
高麗6:45‐7:30日和田山-8:10物見山-8:35北向地蔵-9:10ユガテ-9:40エビガ坂-10:55越上山‐11:25顔振峠12:00-12:45八徳-13:35高山不動尊-14:05関八州見晴台‐15:00高畑‐15:40西吾野
天候 | 晴れ 気温9℃〜18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に植林された杉林でアップダウンが少なく歩きやすい。 北向地蔵からユガテ間は杉林に一面シダが生えていて雰囲気の良い道でした。 特に危険箇所はありません。ただし、山道が多いので入り込まないように。 |
写真
正体は、武甲鉱業ベルトコンベアーでした。
なんと、秩父から日高市まで23.4Kmもある国内最長の地中式ベルトコンベアだそうです。
http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html
なんと、秩父から日高市まで23.4Kmもある国内最長の地中式ベルトコンベアだそうです。
http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html
感想
いつもは高麗川の西側ばかりなので、今回は東側にチャレンジです。
低山であることと、グリーンライン(車道)が通っているので、あまり期待していませんでしたが、車道を歩くところはあまり無く、植林された杉林あり、シダの生い茂った場所もあり、陽だまりのユガテはのんびりできるし、顔振峠の景色を見ながらの昼食もよかったし、今回は入りませんでしたが、おしゃれなパスタとピザのお店や喫茶店など、奥武蔵ならではの楽しみがありますね。
距離はありましたが、アップダウンが少なく、よく整備された登山道であるきやすかったです。
お昼食べ過ぎて、午後は少々バテ気味でした。
真夏には標高が低いのできついと思いますが、秋から春にかけてまた来て見たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する