記録ID: 182694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴の西穂高岳
2012年04月14日(土) 〜
2012年04月15日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 808m
- 下り
- 808m
コースタイム
14日 14:25穂高口→16:15西穂山荘→テント泊
15日 5:00山荘→5:15丸山→6:27ピラミットピーク→7:05西穂高岳
7:30西穂高岳→9:00西穂山荘
15日 5:00山荘→5:15丸山→6:27ピラミットピーク→7:05西穂高岳
7:30西穂高岳→9:00西穂山荘
天候 | 14日 雨後雪 15日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/その他周辺情報: 穂高口⇔山荘 トレースがあり、アイゼン着用で登った方が 良いかもしれません。 山荘⇔丸山 アイゼン、ストックがあれば、楽に行けます。 写真を撮る良い場所。 丸山⇔独標 アイゼン、ピッケル必要。 特に独標の登り注意してください。 雪の状態が悪い為、あまりアイゼンが効かない。 独標⇔ピラミットピーク アイゼン、ピッケル、少々の度胸。 冬山歩きの基本。 飛騨側のトレース歩きが多いので、滑落注意。 ピラミットピーク⇔穂高頂上 上に書いた全てと、天候と運があれば良いと思います。 この日は天気に恵まれ、最高の登山が出来ました。 ※ 雪壁をピッケルとアイゼンだけで登攀(下降)できる事が必要な場所あり。 天候が悪い時はこのレコは参考にはなりませんので、あしからず。 |
写真
感想
去年と同じ4月中に西穂に行ければ天候が良いと思い、同じ条件で、初日は雨か雪、登攀日は晴れの天気が見込まれる
14日、15日を選びました。
ねらい通り、見事晴れ、しかも無風状態です。
もう少し寒い方が、雪がしまってアイゼンが効くのではと思います。
去年は寒くコンディションは良かったです。
今年の稜線上は、ザラメ状な上に4月に降った新雪が乗り、アイゼンがあまり効きません。
雪壁もアイゼン着けて砂山登っている感じです。
こんな時は滑落の恐れがあるので、注意が必要です。
何と言っても、今回の驚きはnoborundaさんと遭遇した事です。
ネットで拝見する、まさにそのままの姿で【シルバーメット、オレンジジャケット、黄緑ザック】ピラミッドピークへ
登ってくるではありませんか。
何か、昔から知っている感じがして・・・お顔みて確信し、声を掛けさせて頂きました。
頂上までご一緒でき、やはり評判通りの健脚ぶり!
私も彼と同じ年にはあのように登れたらいいな〜と感心しました。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしています。
温泉 平湯の森 500円
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1883人
昨日はピラミッド・ピークで声をかけていただき、ありがとうございました。
突然で驚きましたが嬉しかったです。
名古屋から新穂高、3時間で来れられるとは羨ましいです。
東京からですと深夜頑張っても5時間、帰宅時はヘタすると渋滞もあって7時間・・・溜息。
fukusan、雪の槍ヶ岳・穂高周辺には時折出没されているようですから
またその内にどこかでお会いすることもあるかと思います。
今後とも宜しくお願いします。
今回はお天気に恵まれて素晴らしい西穂山頂を楽しむ事が出来て何よりでした。
あんなに暖かいとビールでも持って行けば良かったかな、なんて思ってます(笑)。
西穂山頂でお話させていただきましたdaizと申します
今回は最高のお天気でしたね!
またどこかでご一緒したら、よろしくお願い致します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する