ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1827169
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

葉山・中沢峰・前御影森山

2019年05月02日(木) 〜 2019年05月03日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.4km
登り
2,429m
下り
2,425m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:50
合計
6:40
9:45
35
白兎駅
10:20
10:30
175
13:25
14:05
140
2日目
山行
9:55
休憩
1:30
合計
11:25
7:00
7:05
90
8:35
8:40
75
9:55
9:55
55
10:50
10:50
155
13:25
13:30
20
葉山奥ノ院
13:50
14:35
105
16:20
16:50
30
17:20
白兎駅
合計距離: 30.39km
累積標高(上り): 2244m
天候 1日目 晴れのち曇り
2日目 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
令和一発目の登山は朝日岳の縦走登山。
フラワー長井線白兎駅から徒歩で葉山森林公園キャンプ場に向かいます。
単線の無人駅は久しぶりだな〜。前回の記憶がない・・・。
2019年05月02日 09:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 9:43
令和一発目の登山は朝日岳の縦走登山。
フラワー長井線白兎駅から徒歩で葉山森林公園キャンプ場に向かいます。
単線の無人駅は久しぶりだな〜。前回の記憶がない・・・。
葉山登山口までは約40分の道のり。
正面に見える山々のどれかが葉山でしょうか。
2019年05月02日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 9:47
葉山登山口までは約40分の道のり。
正面に見える山々のどれかが葉山でしょうか。
これが見えたら左折します。
googleのストリートビューで予習しておいたので迷いません。
2019年05月02日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 10:04
これが見えたら左折します。
googleのストリートビューで予習しておいたので迷いません。
登山口すぐのキャンプ場です。
大きなテントが1張。
ここでトイレを借りましたが、管理人がいないようですのでタダでキャンプできちゃうかもです。
2019年05月02日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 10:31
登山口すぐのキャンプ場です。
大きなテントが1張。
ここでトイレを借りましたが、管理人がいないようですのでタダでキャンプできちゃうかもです。
林道を4,5分歩くと左手に鳥居があるので、くぐって登山開始です。
2019年05月02日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 10:35
林道を4,5分歩くと左手に鳥居があるので、くぐって登山開始です。
月山の東にある葉山と区別するため、長井葉山とも呼ばれています。
2019年05月02日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 10:36
月山の東にある葉山と区別するため、長井葉山とも呼ばれています。
東北にも新緑の季節がやって来ました。
2019年05月02日 10:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 10:55
東北にも新緑の季節がやって来ました。
1時間もたたないうちに雪が出てきました。
2019年05月02日 11:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 11:32
1時間もたたないうちに雪が出てきました。
前回、日暮沢から登った時も、序盤はこんな感じで大きくえぐれていたような記憶がありますね〜
2019年05月02日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 11:48
前回、日暮沢から登った時も、序盤はこんな感じで大きくえぐれていたような記憶がありますね〜
稜線が見えてきました。
天気が良いけど、風もあります。
2019年05月02日 11:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 11:55
稜線が見えてきました。
天気が良いけど、風もあります。
ツリーホールを避けながら登って行きます。
春山の光景です。
2019年05月02日 12:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 12:11
ツリーホールを避けながら登って行きます。
春山の光景です。
遠くから水が落ちる音が聞こえてきました。
2019年05月02日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:05
遠くから水が落ちる音が聞こえてきました。
拡大
結構な水量です。
2019年05月02日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/2 13:05
拡大
結構な水量です。
葉山の主稜線に乗りました。
2019年05月02日 13:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:06
葉山の主稜線に乗りました。
振り返ると蔵王の山々が見えました。
2019年05月02日 13:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:09
振り返ると蔵王の山々が見えました。
拡大
来年こそは・・・
2019年05月02日 13:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:09
拡大
来年こそは・・・
もうすぐ山頂のようです。
トレースがありましたが、追いつきもせず、すれ違う事もありませんでした。
2019年05月02日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:13
もうすぐ山頂のようです。
トレースがありましたが、追いつきもせず、すれ違う事もありませんでした。
南側の方角も開けてきました。
あちらに見える山々は・・・
2019年05月02日 13:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:14
南側の方角も開けてきました。
あちらに見える山々は・・・
拡大
飯豊の山々でしょう。
あちらも、今の時期に行ってみたいなぁ〜
2019年05月02日 13:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:15
拡大
飯豊の山々でしょう。
あちらも、今の時期に行ってみたいなぁ〜
傾斜がなくなってきました。
山頂碑や小屋はどこだろう・・・
2019年05月02日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:18
傾斜がなくなってきました。
山頂碑や小屋はどこだろう・・・
ありました!
2019年05月02日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:26
ありました!
葉山山荘です。
自分が到着して休んでいると、地元の有志の方が登られてきました。
2019年05月02日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/2 13:27
葉山山荘です。
自分が到着して休んでいると、地元の有志の方が登られてきました。
令和改元の記念に、ぜひ記帳なさって下さいとの事でしたので・・・
2019年05月02日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/2 13:51
令和改元の記念に、ぜひ記帳なさって下さいとの事でしたので・・・
・・・1行目に記帳させて頂きました。
よそ者が一番に書いてしまって申し訳ないと言ったら、遠くからわざわざ来て登っていただいて嬉しいんですよ、と暖かいお言葉。
2019年05月02日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 13:54
・・・1行目に記帳させて頂きました。
よそ者が一番に書いてしまって申し訳ないと言ったら、遠くからわざわざ来て登っていただいて嬉しいんですよ、と暖かいお言葉。
神社の方にもお賽銭多めに入れて、手を合わせておきました。
今日も良い登山となりますように(-人-)
2019年05月02日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/2 13:56
神社の方にもお賽銭多めに入れて、手を合わせておきました。
今日も良い登山となりますように(-人-)
祠にも何やら管理をしているようです。
登山道の整備や小屋の管理など、ありがとうございます。
2019年05月02日 14:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 14:04
祠にも何やら管理をしているようです。
登山道の整備や小屋の管理など、ありがとうございます。
さて、縦走再開。
なんと同じ方向にトレースがある!
心強いです。
2019年05月02日 14:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 14:05
さて、縦走再開。
なんと同じ方向にトレースがある!
心強いです。
遠くに山が見えてきました。
2019年05月02日 14:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 14:08
遠くに山が見えてきました。
拡大
この時は分かりませんでしたが、大朝日だそうです。
2019年05月02日 14:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/2 14:08
拡大
この時は分かりませんでしたが、大朝日だそうです。
しばらく歩いて、西に目を向けると・・・
2019年05月02日 14:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 14:52
しばらく歩いて、西に目を向けると・・・
拡大
祝瓶山です。
いつか登りに行きます。
2019年05月02日 14:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/2 14:52
拡大
祝瓶山です。
いつか登りに行きます。
写真右から左へ、大朝日から平岩へと続く稜線。
早く近づきたいっす。
樹林帯でないエリアは風がもろに当たって体温を奪われてしまいそうなほどでした。
2019年05月02日 14:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 14:53
写真右から左へ、大朝日から平岩へと続く稜線。
早く近づきたいっす。
樹林帯でないエリアは風がもろに当たって体温を奪われてしまいそうなほどでした。
雪庇の上を歩きます。
厚さはどのくらいなんだろう。
とても崩れるようには見えないけど、慎重に歩こう。
2019年05月02日 15:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/2 15:00
雪庇の上を歩きます。
厚さはどのくらいなんだろう。
とても崩れるようには見えないけど、慎重に歩こう。
これから向かうピーク。
遠くの方の稜線に何やら動くものが・・・
2019年05月02日 15:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 15:15
これから向かうピーク。
遠くの方の稜線に何やら動くものが・・・
拡大
あれは・・・
2019年05月02日 15:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/2 15:15
拡大
あれは・・・
更に拡大
先行者を捉えました!
あんな所を一人で凄いな・・・って、俺もか。
2019年05月02日 15:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/2 15:15
更に拡大
先行者を捉えました!
あんな所を一人で凄いな・・・って、俺もか。
勿論GPSで確認しながら歩いていますが、トレースがあるとやっぱり心強いです。
2019年05月02日 15:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/2 15:17
勿論GPSで確認しながら歩いていますが、トレースがあるとやっぱり心強いです。
今の時期、雪庇が出来ていて歩きやすいですが、無雪期はどうなんだろ?
てか、どうでもいいけど、明日までにはちゃんと風収まってくれよな〜
2019年05月02日 15:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 15:26
今の時期、雪庇が出来ていて歩きやすいですが、無雪期はどうなんだろ?
てか、どうでもいいけど、明日までにはちゃんと風収まってくれよな〜
いよいよ眼前には先ほどの先行者さんが登っていた斜面が出てきました。
長い斜面が続くなぁ〜
2019年05月02日 15:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 15:32
いよいよ眼前には先ほどの先行者さんが登っていた斜面が出てきました。
長い斜面が続くなぁ〜
後ろを振り返ります。
綺麗な雪庇の稜線と木々が美しい。
2019年05月02日 15:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 15:44
後ろを振り返ります。
綺麗な雪庇の稜線と木々が美しい。
焼野平付近の1275Pで、テントを張り終えた先行者さんとお話しすることが出来ました。
計画されていたルートもほぼ一緒で、これから4日間で度々会う事になりそうでした。
自分は16時過ぎまで歩く予定だったので、もう少し進んでみてビバーク適地を探すことにしました。
2019年05月02日 15:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 15:56
焼野平付近の1275Pで、テントを張り終えた先行者さんとお話しすることが出来ました。
計画されていたルートもほぼ一緒で、これから4日間で度々会う事になりそうでした。
自分は16時過ぎまで歩く予定だったので、もう少し進んでみてビバーク適地を探すことにしました。
まだ陽も高いし、なるべく風が避けられる平坦な場所はあるかな?
2019年05月02日 16:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 16:04
まだ陽も高いし、なるべく風が避けられる平坦な場所はあるかな?
結局、先ほどのピークから10分くらい下った所で居を構える事にしました。
コースタイム(↑)の中沢峰東尾根水場よりもやや焼野平寄りの所だと思います。
今回から新たに装備に加えたツェルトを張ってビバークです。
2019年05月02日 16:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/2 16:58
結局、先ほどのピークから10分くらい下った所で居を構える事にしました。
コースタイム(↑)の中沢峰東尾根水場よりもやや焼野平寄りの所だと思います。
今回から新たに装備に加えたツェルトを張ってビバークです。
2日目、朝です。
昨日に引き続き、風が強かったので少し出発時間を遅らせ、6時にスタートすることにしました。
スタート時には風が弱まってたんですけどね。
ちなみに、昨日お会いした先行者さんは4時半頃に出て行かれました。
2019年05月03日 05:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 5:55
2日目、朝です。
昨日に引き続き、風が強かったので少し出発時間を遅らせ、6時にスタートすることにしました。
スタート時には風が弱まってたんですけどね。
ちなみに、昨日お会いした先行者さんは4時半頃に出て行かれました。
出発前に昨日下って来た雪庇を見てみます。
綺麗な稜線美ですなぁ。
今、改めて見てみると南の空は朝から晴れていたんですね。
2019年05月03日 05:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/3 5:58
出発前に昨日下って来た雪庇を見てみます。
綺麗な稜線美ですなぁ。
今、改めて見てみると南の空は朝から晴れていたんですね。
一方、大朝日方面は何やら分厚い雲が出てきてるな〜
ん?
2019年05月03日 06:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 6:51
一方、大朝日方面は何やら分厚い雲が出てきてるな〜
ん?
拡大
手前のピークに何やら動くもの・・・
2019年05月03日 06:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/3 6:51
拡大
手前のピークに何やら動くもの・・・
更に拡大
先行者の方が間もなくピークに!
結構な急斜面で凄いな・・・って、俺もあそこに行くんだけど。
2019年05月03日 06:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/3 6:51
更に拡大
先行者の方が間もなくピークに!
結構な急斜面で凄いな・・・って、俺もあそこに行くんだけど。
さて、いきなり中沢峰直下の写真です。
横風が強いので、慎重にこの細い尾根を進みます。
2019年05月03日 06:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 6:59
さて、いきなり中沢峰直下の写真です。
横風が強いので、慎重にこの細い尾根を進みます。
う〜ん
何か、山頂っぽくない感じ・・・
2019年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:04
う〜ん
何か、山頂っぽくない感じ・・・
ザックを降ろして、雪のない所にも登って山頂碑を探してみましたが、ありませんでした。
雪庇も崩れそうだったので、さっさと次のピークに向かいたいと思います。
2019年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:04
ザックを降ろして、雪のない所にも登って山頂碑を探してみましたが、ありませんでした。
雪庇も崩れそうだったので、さっさと次のピークに向かいたいと思います。
次は前御影森山へとターゲットを移します。
ここからの下りと登りが今回歩いた中で最大の急峻ゾーン。
前御影森山までの登りは勿論、後に登り返した中沢峰への登りも結構な斜度があります。ここだけはピッケル推奨。
2019年05月03日 07:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:16
次は前御影森山へとターゲットを移します。
ここからの下りと登りが今回歩いた中で最大の急峻ゾーン。
前御影森山までの登りは勿論、後に登り返した中沢峰への登りも結構な斜度があります。ここだけはピッケル推奨。
鞍部となっている箇所に夏道の登山道が見えました。
ここは昨夜ビバークしたポイントよりもより好条件な立地でしょう。
2019年05月03日 07:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/3 7:37
鞍部となっている箇所に夏道の登山道が見えました。
ここは昨夜ビバークしたポイントよりもより好条件な立地でしょう。
登山道はしばらく続いています。
山と高原地図では、ここは藪漕ぎで破線ルートとなっていますが、刈払いされていて思ったほど悪路ではなさそうです。
2019年05月03日 07:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:39
登山道はしばらく続いています。
山と高原地図では、ここは藪漕ぎで破線ルートとなっていますが、刈払いされていて思ったほど悪路ではなさそうです。
うわー、さっきまでいた中沢峰が雲の中に!
強風吹き荒れてるかも。
2019年05月03日 07:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:54
うわー、さっきまでいた中沢峰が雲の中に!
強風吹き荒れてるかも。
とりあえず、急峻な所は乗り切りました。
前御影森山まであと少し。
2019年05月03日 07:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:56
とりあえず、急峻な所は乗り切りました。
前御影森山まであと少し。
気がつけば、祝瓶山も雲の中じゃねぇか。
あっちにのさばってる雲がこっちに来るんだよなぁ〜ヤバイ。
2019年05月03日 07:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 7:57
気がつけば、祝瓶山も雲の中じゃねぇか。
あっちにのさばってる雲がこっちに来るんだよなぁ〜ヤバイ。
てか、もうこっちも雲の中じゃね?
これってホワイトアウトってやつ?!?
2019年05月03日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 8:14
てか、もうこっちも雲の中じゃね?
これってホワイトアウトってやつ?!?
とりあえず、区切りのよい所ってことで、前御影森山までは行ってみよう。
高い木が少ない所は風が強ぇぇぇ!
2019年05月03日 08:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 8:34
とりあえず、区切りのよい所ってことで、前御影森山までは行ってみよう。
高い木が少ない所は風が強ぇぇぇ!
ピークの周辺は雪がなかったです。
山頂碑はあるかな?
2019年05月03日 08:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 8:36
ピークの周辺は雪がなかったです。
山頂碑はあるかな?
山頂らしきポイントに石碑が立っていました。
GPSで確認したところ、ここが前御影森山でした。
2019年05月03日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/3 8:39
山頂らしきポイントに石碑が立っていました。
GPSで確認したところ、ここが前御影森山でした。
さっきまでかすかに見えていた近くの稜線も完全に見えなくなってしまいました。
風もますます強くなってきたし、ここから進んだ先も空模様には期待できないという事で、勇気ある撤退をする事にしました。
装備も体力も時間もまだまだ余裕があったし、それに明日以降は晴れそうだから迷ったんですけどね。
2019年05月03日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 8:51
さっきまでかすかに見えていた近くの稜線も完全に見えなくなってしまいました。
風もますます強くなってきたし、ここから進んだ先も空模様には期待できないという事で、勇気ある撤退をする事にしました。
装備も体力も時間もまだまだ余裕があったし、それに明日以降は晴れそうだから迷ったんですけどね。
大きく舵を取り直して、白兎へ向かいます。
今まで歩いてきた方向も、なかなかヤバイ感じになってきてしまった。大丈夫かな俺?
2019年05月03日 08:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 8:53
大きく舵を取り直して、白兎へ向かいます。
今まで歩いてきた方向も、なかなかヤバイ感じになってきてしまった。大丈夫かな俺?
数十メートル先がまだ見えるだけマシか。
延々と雪があるから白さ百倍!
夏のホワイトアウトよりも怖い気がするな〜
2019年05月03日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 9:06
数十メートル先がまだ見えるだけマシか。
延々と雪があるから白さ百倍!
夏のホワイトアウトよりも怖い気がするな〜
サクサク降りられていた中沢峰からの下りを、今度は登り返します。
写真では分かりにくいですが、足を上げると膝が付いちゃうくらいの急斜面。
2019年05月03日 09:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/3 9:17
サクサク降りられていた中沢峰からの下りを、今度は登り返します。
写真では分かりにくいですが、足を上げると膝が付いちゃうくらいの急斜面。
昨夜のビバークポイントまで戻ってきました。
撤退する時の登りって、心理的にかなり堪えますわ。
2019年05月03日 11:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 11:42
昨夜のビバークポイントまで戻ってきました。
撤退する時の登りって、心理的にかなり堪えますわ。
撤退を始めて約3時間。
ようやく祝瓶山の稜線から雲が消えてきました。
2019年05月03日 11:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 11:50
撤退を始めて約3時間。
ようやく祝瓶山の稜線から雲が消えてきました。
拡大
けど、まだ山の向こうにも雲があるから、主峰の方も微妙なんじゃないかな?
2019年05月03日 11:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 11:51
拡大
けど、まだ山の向こうにも雲があるから、主峰の方も微妙なんじゃないかな?
主峰、大朝日岳が見えました。
どれどれ・・・
2019年05月03日 12:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 12:05
主峰、大朝日岳が見えました。
どれどれ・・・
拡大
本格的にヤバくなってる感じだけど、先行者の人は大丈夫かな・・・
2019年05月03日 12:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 12:05
拡大
本格的にヤバくなってる感じだけど、先行者の人は大丈夫かな・・・
葉山の手前まで戻ってきました。
こっちは比較的良い天気。
写真中央に何やら動くものが・・・
2019年05月03日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:13
葉山の手前まで戻ってきました。
こっちは比較的良い天気。
写真中央に何やら動くものが・・・
拡大
カモシカが歩いてました!
2019年05月03日 13:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/3 13:14
拡大
カモシカが歩いてました!
更に進めば葉山の山頂が見えてくるはずでしたが・・・
ん?あれは・・・
2019年05月03日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:18
更に進めば葉山の山頂が見えてくるはずでしたが・・・
ん?あれは・・・
拡大
あんなのあったか?
2019年05月03日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:18
拡大
あんなのあったか?
更に拡大
でっかいケルンがある!
昨日はスルーしてしまったから、あっちにも行ってみよう。
2019年05月03日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:18
更に拡大
でっかいケルンがある!
昨日はスルーしてしまったから、あっちにも行ってみよう。
ケルンへは雪が消えてますので、ここから先は下山までアイゼンを外しました。
2019年05月03日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:26
ケルンへは雪が消えてますので、ここから先は下山までアイゼンを外しました。
こっちも山頂みたい。
ここが奥ノ院という所みたいです。
2019年05月03日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:27
こっちも山頂みたい。
ここが奥ノ院という所みたいです。
写真右から左へ、祝瓶山から続く稜線。ようやく晴れ間が出てきました。
綺麗ですけど、あんな所歩く人いるのかな?
2019年05月03日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:27
写真右から左へ、祝瓶山から続く稜線。ようやく晴れ間が出てきました。
綺麗ですけど、あんな所歩く人いるのかな?
メチャクチャ長く感じましたが、再び葉山山荘です。
小屋の中を覗いてみると、おばちゃんがいたのでしばらく談笑。
新潟の山の話とか、コーヒーをご馳走になりながらいろいろ教えていただきました。感謝です。
2019年05月03日 13:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 13:52
メチャクチャ長く感じましたが、再び葉山山荘です。
小屋の中を覗いてみると、おばちゃんがいたのでしばらく談笑。
新潟の山の話とか、コーヒーをご馳走になりながらいろいろ教えていただきました。感謝です。
とりあえず、無事にここまで戻って来れたという事で、神のご加護に感謝して、お賽銭を入れて手を合わせておきました。
2019年05月03日 14:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 14:36
とりあえず、無事にここまで戻って来れたという事で、神のご加護に感謝して、お賽銭を入れて手を合わせておきました。
ここにも記帳の案内が貼られてました。
昨日の出発前にはなかったです。
2019年05月03日 14:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 14:36
ここにも記帳の案内が貼られてました。
昨日の出発前にはなかったです。
昨日よりも下界がよく見渡せます。
この辺でシートを敷いてお昼ご飯なんか食べたら最高ですね。
山は大好き。
2019年05月03日 14:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 14:45
昨日よりも下界がよく見渡せます。
この辺でシートを敷いてお昼ご飯なんか食べたら最高ですね。
山は大好き。
こんな歩きやすかったっけ?
2019年05月03日 15:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 15:36
こんな歩きやすかったっけ?
特に問題なく無事に鳥居まで降りて来れました。
2019年05月03日 16:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 16:14
特に問題なく無事に鳥居まで降りて来れました。
葉山森林公園キャンプ場です。
晴れが続くこともあって、テントの数も増えてました。
ツェルトで泊まるのはちょっとみじめだな〜
2019年05月03日 16:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 16:20
葉山森林公園キャンプ場です。
晴れが続くこともあって、テントの数も増えてました。
ツェルトで泊まるのはちょっとみじめだな〜
管理棟の近くには桜が咲いていました。
では、帰路に就きます。
2019年05月03日 16:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 16:49
管理棟の近くには桜が咲いていました。
では、帰路に就きます。
白兎駅に着きました。
2日間おつでした〜乾杯!
・・・って、何かを達成したみたいな。
オマエ敗退してんじゃねぇかよ(笑)
2019年05月03日 17:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/3 17:22
白兎駅に着きました。
2日間おつでした〜乾杯!
・・・って、何かを達成したみたいな。
オマエ敗退してんじゃねぇかよ(笑)

感想

今年のGWは新元号の行事による祝日が重なって、10日間もの超大型連休!
ここまでの長期休みは会社勤めして以来初めての事。

連休の前半は雨が多くてやきもきしていたが、5月に入って天気が良い日が続きそうという事で、かねてから目をつけていた朝日連峰の縦走計画を立てた。
葉山から入って大朝日から以東岳を踏み、大井沢へ下山という3泊4日の計画だったが、生憎5月2日と3日の天気が思わしくなく、計画の半分にも満たない行程で終了となった。

恐らく、撤退当日の5月3日の午後以降GWの最後まで晴天が続くだろうとは現地でも分かっていたが、前御影森山のピークに立った時点ではとても先へ上へと進む気にはなれなかった。
今立っている場所でも風が強く、ましてやここからどんどん標高を上げていく事になるのだから、ますます状況の悪い所に向かっていく事になる訳だ。
北に位置する行く先々の様子を見てみると、稜線上は雲の中。風が吹きつけてくる西の方向にもまだまだ分厚い雲が広がっていた。
低体温症にはならない自信はあったが、雨が降ってきたら厄介だ。雷が鳴るかもしれない。

撤退後もその後の様子が気になったので、何度となく振り返りながら歩いていたが、葉山に到着する前辺りから主稜線の方を覆っていた雲が少なくなってきたように見えた。

葉山の山荘の中で休憩していると、2階で泊まりの準備をしていたおばちゃんが降りて来てくれて、顛末を話すと無事でなによりと安心してくれた。
天気はちゃんとチェックしなきゃダメよとお叱りを受けつつ、コーヒーを頂戴してしばし休ませて頂いた。

この日は疲れたので、帰宅途中の福島駅でホテルを取って後泊した翌日、自宅に戻った。

自分が朝日に惚れたのは、前回ヤマ友に誘われて登った時のこと。
山容の美しさは勿論のこと、切り絵のようなやさしい雪形に魅了され、絶対にもっと雪の多い時期に登ると決めていた。
来年のGWか、その先か分からないが、またこの時期に今回の計画で必ず再訪したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら