ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1828463
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻連峰 一切経山(高湯から)〜魔女の瞳は夢心地

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
14.5km
登り
1,202m
下り
1,196m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:21
合計
7:02
距離 14.5km 登り 1,202m 下り 1,202m
7:08
143
スタート地点
9:31
9:32
64
10:36
42
11:18
11:37
30
12:07
29
12:36
62
13:38
13:39
31
14:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯吾妻スカイライン閉鎖箇所右側の駐車帯利用
コース状況/
危険箇所等
*特に危険を感じる箇所はなかったが、山頂直下のガレ場の石はほとんどが浮石だったので注意して登降した。
*軽アイゼンを携行したが装着する場面はなかった。
その他周辺情報 高湯温泉共同浴場「あったか湯」(@250円)など
冬季閉鎖箇所からスタート
2019年05月04日 07:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 7:08
冬季閉鎖箇所からスタート
登山届を投函
2019年05月04日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 7:13
登山届を投函
砂防ダム管理道路を越えて
2019年05月04日 07:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 7:19
砂防ダム管理道路を越えて
こんな感じの径を行く
2019年05月04日 07:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 7:30
こんな感じの径を行く
カタクリが咲いててくれた
2019年05月04日 07:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/4 7:32
カタクリが咲いててくれた
ここは左か
2019年05月04日 08:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 8:03
ここは左か
ロータリーのような場所
2019年05月04日 08:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 8:31
ロータリーのような場所
と思ったら「賽河原」の標識
2019年05月04日 08:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 8:32
と思ったら「賽河原」の標識
安心の緑リボン
2019年05月04日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 8:39
安心の緑リボン
山体の一部が見えた!
2019年05月04日 08:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 8:50
山体の一部が見えた!
「井戸溝」を通過
2019年05月04日 09:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:03
「井戸溝」を通過
素晴らしい青空
2019年05月04日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:29
素晴らしい青空
硯石は多分雪の中
2019年05月04日 09:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:32
硯石は多分雪の中
大分上げてきた
2019年05月04日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:36
大分上げてきた
夢で見たことがあるような風景を行くと
2019年05月04日 09:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:41
夢で見たことがあるような風景を行くと
「大根森」という場所に出た
2019年05月04日 09:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:52
「大根森」という場所に出た
先日歩いた朝日が見えた。月山と葉山の間に鳥海
2019年05月04日 09:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:52
先日歩いた朝日が見えた。月山と葉山の間に鳥海
こちらは蔵王
2019年05月04日 09:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:52
こちらは蔵王
左が一切経山だろうか
2019年05月04日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 9:53
左が一切経山だろうか
一緒になった方に1枚撮っていただいた
2019年05月04日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
5/4 10:08
一緒になった方に1枚撮っていただいた
福島市街
2019年05月04日 10:21撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 10:21
福島市街
ランドマークっぽい岩まで来ると
2019年05月04日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 10:27
ランドマークっぽい岩まで来ると
「魔女の瞳」が現れた!
2019年05月04日 10:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/4 10:29
「魔女の瞳」が現れた!
ここから沼のほとりへ
2019年05月04日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 10:35
ここから沼のほとりへ
慰霊碑のようです
2019年05月04日 10:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 10:36
慰霊碑のようです
対面が一切経山
2019年05月04日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/4 10:41
対面が一切経山
まだおネムのようだ
2019年05月04日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/4 10:51
まだおネムのようだ
山頂までもう少し
2019年05月04日 11:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 11:07
山頂までもう少し
山頂到達!
2019年05月04日 11:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/4 11:17
山頂到達!
あれが吾妻小富士か。見事な噴火口
2019年05月04日 11:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 11:19
あれが吾妻小富士か。見事な噴火口
東吾妻方面
2019年05月04日 11:20撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 11:20
東吾妻方面
奥は磐梯かな
2019年05月04日 11:20撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 11:20
奥は磐梯かな
吾妻連峰の上部に飯豊が見える
2019年05月04日 11:21撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 11:21
吾妻連峰の上部に飯豊が見える
息を飲む絶景
2019年05月04日 11:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/4 11:23
息を飲む絶景
蔵王も入れて
2019年05月04日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
5/4 11:35
蔵王も入れて
絶景をおかずにランチののち
2019年05月04日 11:23撮影 by  PH-1, Essential Products
5
5/4 11:23
絶景をおかずにランチののち
沼の畔を戻ります
2019年05月04日 11:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/4 11:54
沼の畔を戻ります
対岸まで戻ってきた
2019年05月04日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/4 12:12
対岸まで戻ってきた
KO岩?
2019年05月04日 12:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 12:13
KO岩?
大根森でまた一服
2019年05月04日 12:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 12:25
大根森でまた一服
井戸溝まで来た
2019年05月04日 12:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 12:50
井戸溝まで来た
松の回廊をのんびり歩く
2019年05月04日 13:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 13:01
松の回廊をのんびり歩く
こちらはダケカンバ?
2019年05月04日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 13:18
こちらはダケカンバ?
砂防ダムまで戻ってきた
2019年05月04日 14:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 14:01
砂防ダムまで戻ってきた
下山届を無事投函
2019年05月04日 14:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/4 14:07
下山届を無事投函
今日も素晴らしい山でした^^
2019年05月04日 14:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
5/4 14:09
今日も素晴らしい山でした^^

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 熊鈴・笛 ヘッドランプ 予備電池 GPSロガー 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 先日大朝日山頂で一緒になった米沢出身の方から「魔女の瞳がそろそろ見頃のはず」というお話を伺い、いつも県内の山に引きこもりっきりの私ですが、その蠱惑的なネーミングの誘惑に抗えず、連休第2登は噴火警戒レベルが1に下がった一切経山へ向かいました。

 福島の山は(飯豊を除けば)3年前の安達太良以来二つ目で、素晴らしい快晴の下ワクワクしながら冬季閉鎖地点から歩き出し、車道を横切るあたりまでは結構きつい斜面をゆっくり上げていきます。そこからはなだらかな雪道が長く続き、この調子でちゃんと2,000m近くまで上がれるのかと心配になるほど緩やかに上がっていき、慶応山荘分岐を過ぎたあたりからようやく斜度を増した斜面を一登りすると、大根森という朝日連峰・月山・鳥海・村山葉山・蔵王が一望できるビューポイントへ。すぐ後に来られた方からこれらの山をバックに1枚撮っていただいてから、さらに一登りしてランドマークっぽい岩まで上がると魔女の瞳が現れました!初めて見る魔女の瞳はもう少しだけ寝ていたい様子ですが、あと数日で目覚めを迎えそう。沼のほとりのトラバース時にスライドした方に見覚えがあるような気がして振り向くと、やはり大朝日山頂でまさに魔女の瞳の話をされた米沢の方でした!彼もまた魔女の魅力に勝てなかった模様です^^。写真ありがとうございました。
 ほとりを歩いて対岸に渡りいかにも火山らしいガレ場を浮石に気をつけて登るとようやく一切経山山頂です。山頂からは見事な噴火口を見せる吾妻小富士や東吾妻、前大巓、磐梯、吾妻連峰の山々が素晴らしい山容を見せてくれます。朝日・月山・蔵王を背景にした魔女の瞳というこの上ない絶景を堪能しながらの昼食ののち、気持ち良いそよ風を感じながら、長い長い松とダケカンバの回廊を踏み抜きに気をつけて何とか戻ってきました。

 私にとっての一切経山は、魔女というよりは慈母のように優しく涼やかに受け入れてくれる素晴らしい山となりました。

(初めての山のため、Daizenjiさんの詳細なレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1814448.html を参考にさせていただきました。ありがとうございました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら