記録ID: 1829312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
志賀坂峠から八丁口経由で両神山
2019年05月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:14
距離 11.7km
登り 1,544m
下り 1,117m
6:08
52分
スタート地点
13:23
ゴール地点
天候 | 初めはそれなりのお天気だったが12時過ぎから雷鳴ゴロゴロ聞こえたので逃げるように下山。車に乗ったら雨ザーザー。セーフ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜諏訪山は軽いハイキングコース。ツツジが綺麗 諏訪山〜蓬莱山〜八丁口は道がほぼ無いと言っても良いかも。初心者は迷う 八丁口〜八丁峠は滑る濡れた岩とミニカニのヨコバイ。落ちたら大怪我もしくは死ぬ 八丁峠〜両神山は垂直崖やすべーる岩のオンパレード。墜落したら死ぬ。ボルダリング脱初心者級の能力が無いとお勧め出来ません。特に降りが。 |
写真
感想
行きはヨイヨイ。帰りはゴロゴロ
12時過ぎに西岳でご飯中雷鳴が聞こえたので焦ってご飯を平らげすぐ降りようとしたが、崖の降りルートを見失い見晴らしのいいザレた崖をちょっと降りたところで、「この先谷じゃん、ワシ尾根に行きたいのに」と気がつく。
地図を見て地形を見てコンパス見てやや藪漕いでトラバースなんとか道(岩の崖の鎖)を発見。
そのあとの崖を降りる時も雷ゴロゴロと先ほどのルートミスの動揺で足の置き場をすぐ発見出来ずちょっと危ない降り方に
さらには指をかけた岩の突起が折れたりとヒヤリハットのオンパレード。
落ち着け、ワシ。
怪我も事故も無かったが、これある程度身体能力と知識無かったらマジで墜落や遭難してたかもね。素人にはオススメ出来ないルートですマジで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する