記録ID: 1834768
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳で温泉とヤマレゴ📷
2019年05月04日(土) 〜
2019年05月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:03
距離 14.1km
登り 1,027m
下り 1,257m
15:53
天候 | 1日目曇り後小雨 2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイPも駐車待ちでしたが、ロープウェイの方が回転が早いと判断し、ロープウェイを選択。 9:40発に乗りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝日岳〜三本槍岳〜三斗小屋温泉までは雪解けの泥道でかなり汚れます。温泉泊で着替えを持って行かない人はゲイター必須です。 残雪道は自分達は登りだったので軽アイゼン、ストックは使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は鹿の湯で立ち寄り湯。500円/人 ※石鹸類は使用禁止です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軽アイゼン
ストック
ゲイター
バクラバ
ザック30L
レインウェア
エマージェンシーキット
JETBOIL SOL
夏山用登山靴
アウター
グローブ
ヘッドライト
昼食
タイツ
キャップ帽
手ぬぐい
デジカメ
お守りのレゴのヘッドライト(記念撮影用📷)
|
---|
感想
GWに前から行きたかった、三斗小屋温泉大黒屋さんへの一泊登山に行ってきました。
那須岳の周回ルートは火山、岩場、残雪、林道、泥道wと短時間で目まぐるしく変わり、結果的には楽しい登山でした。
特に三斗小屋温泉は雰囲気があって、スタッフの皆さんも親切でとても良い思い出となりました。
良い登山だっただけに少しだけ話させて下さい。ロープウェイから茶臼岳の一般客の皆さんのマナーについてですが、小中学生を連れてる親御さんはお子さんに岩を転がしたり、石を投げたりさせないように、注意しましょう。少し間違えたら大惨事になりかねません。普段見れない景色に感動するのは良いですが、その分、リスクもある事をお忘れなく。みんなが安全で良い登山ができれば幸いです☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する