また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1834970
全員に公開
ハイキング
関東

GW後半は足利の銘ルート縦走♪大坊山→大小山♪(6年生)子連れ

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
5.4km
登り
493m
下り
500m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:40
合計
4:58
9:17
30
9:47
9:50
19
10:09
10:15
24
10:39
10:49
14
11:03
11:07
125
13:12
13:28
10
13:38
13:39
36
14:15
やまゆり学園
今回のルートでは名物の「小大」看板は見れません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*大坊山登山口の大山祗神社の駐車場が無料で利用できます(10台以上置けそうです)
駐車場には綺麗な水洗トイレ(ペーパー有り)があります。

*大小山下山先の「やまゆり学園」の舗装路の終わりと一般住宅の境目には獣除けの柵がありますので、自分で開閉して車を通す必要があるそうですが、
それを通過して、やまゆり学園の駐車場も使えるようです。(5台くらいだったような・・・)
コース状況/
危険箇所等
*殆どの道がガレ・ザレの道で、小さなアップダウンを繰り返してピークを通過して行きます。

*分岐には必ず道標がありますが、ピンクテープなどはありません。
途中、獣道なども派生したりするので、ちょっとだけ注意してみて下さい。

*道の途中で急に目の前に岩が立ち塞がり、巻いて行くのか?と道を探すことが何度もあったのですが、そんなときは迷わず目の前の岩を登って下さい。
その先に道が出現します(笑)

*番屋さんの先、岩に赤く〇印がつけられた個所があり、片側が崩落した狭い道を通過します。一応ロープが張られていますが強度は無さそうなので、注意して通過して下さい。

*その後、「ガマ岩」直後に、岩肌につかまって横にカニ歩きで進む個所があります。けっこう高い岩なので、滑落注意です。

*登山・下山口にもなる「やまゆり学園」は、付属施設として「やまゆりの里」という施設が麓にもあります。混同しないように注意してください。

今日は私の実家へ帰省がてら、ツツジも見頃とのウワサを聞いたので、地元の山を歩いてみることにしました。
今まではもっと西にある両崖山&天狗山に立ち寄ったりしていたのですが、そこよりも数倍ワイルドで歩きがいのあるルートだそうで、期待は高まります♡
2019年05月04日 09:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 9:18
今日は私の実家へ帰省がてら、ツツジも見頃とのウワサを聞いたので、地元の山を歩いてみることにしました。
今まではもっと西にある両崖山&天狗山に立ち寄ったりしていたのですが、そこよりも数倍ワイルドで歩きがいのあるルートだそうで、期待は高まります♡
大坊山の登山口がある、大山祗神社(おおやまずみじんじゃ)の駐車場からスタートです。
今日はチート(笑)で、私の父親がここまで車で送ってくれました♪
2019年05月04日 09:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 9:21
大坊山の登山口がある、大山祗神社(おおやまずみじんじゃ)の駐車場からスタートです。
今日はチート(笑)で、私の父親がここまで車で送ってくれました♪
最初は階段。
2019年05月04日 09:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 9:24
最初は階段。
どんどん登りますよ。
2019年05月04日 09:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 9:27
どんどん登りますよ。
周囲にツツジがちらほら見えはじめました♪
2019年05月04日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 9:41
周囲にツツジがちらほら見えはじめました♪
ツツジ、綺麗です♪でもちょと盛りは過ぎたかな?
2019年05月04日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 9:48
ツツジ、綺麗です♪でもちょと盛りは過ぎたかな?
新緑のトンネルが気持ちいいです。
2019年05月04日 09:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 9:49
新緑のトンネルが気持ちいいです。
もうすぐ?
2019年05月04日 09:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 9:51
もうすぐ?
間もなく大坊山の山頂です♪
木々の隙間から足利の街並みが見えました。
にしても、山頂標のデカいこと(笑)
2019年05月04日 09:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
5/4 9:52
間もなく大坊山の山頂です♪
木々の隙間から足利の街並みが見えました。
にしても、山頂標のデカいこと(笑)
この白いお花もたくさん咲いていました。
なんていうお名前かしら???
2019年05月04日 09:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 9:57
この白いお花もたくさん咲いていました。
なんていうお名前かしら???
途中途中で景色が見えます。
2019年05月04日 09:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 9:57
途中途中で景色が見えます。
稜線上は背の低い新緑の落葉樹の明るい道が続きます。
2019年05月04日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 9:59
稜線上は背の低い新緑の落葉樹の明るい道が続きます。
この辺から露岩の道が多くなります。
この先も露岩の馬の背です。
2019年05月04日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 9:59
この辺から露岩の道が多くなります。
この先も露岩の馬の背です。
「長林寺」は、一番長い縦走コースの一番西端の登山口です。
私達は途中から縦走コースに入った事になりますね。
2019年05月04日 10:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 10:11
「長林寺」は、一番長い縦走コースの一番西端の登山口です。
私達は途中から縦走コースに入った事になりますね。
この△は、さっきまでいた大坊山。
2019年05月04日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 10:13
この△は、さっきまでいた大坊山。
ここのピークは「つつじ山」。
笑顔が硬いので、母ちゃんのこちょこちょ攻撃をお見舞いじゃ(笑)
2019年05月04日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
5/4 10:19
ここのピークは「つつじ山」。
笑顔が硬いので、母ちゃんのこちょこちょ攻撃をお見舞いじゃ(笑)
道中の道は、だいたいこんな感じです。
平坦な所、広い道があまりありません。
2019年05月04日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 10:20
道中の道は、だいたいこんな感じです。
平坦な所、広い道があまりありません。
ジジババの家は見えるかな???
2019年05月04日 10:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 10:25
ジジババの家は見えるかな???
小さなこんな可愛らしいお花もありました。
2019年05月04日 10:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 10:33
小さなこんな可愛らしいお花もありました。
大坊山がどんどん遠くなるぞ。大坊山の右側の稜線をずっと歩いてきています。
2019年05月04日 10:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 10:36
大坊山がどんどん遠くなるぞ。大坊山の右側の稜線をずっと歩いてきています。
シルバーコース分岐。
巻き道かしら???私たちはロープ沿いにこのまま真っ直ぐ行きました。
2019年05月04日 10:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 10:38
シルバーコース分岐。
巻き道かしら???私たちはロープ沿いにこのまま真っ直ぐ行きました。
真っ直ぐの道は急登でした。
2019年05月04日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 10:41
真っ直ぐの道は急登でした。
足利鉱山です。
2019年05月04日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 10:42
足利鉱山です。
鉱山が見下ろせるピークに、鍋の鐘が(笑)
鳴らしてみた。
2019年05月04日 10:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
5/4 10:44
鉱山が見下ろせるピークに、鍋の鐘が(笑)
鳴らしてみた。
「お休み処」の看板が。立ち寄ってみます。
2019年05月04日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 10:51
「お休み処」の看板が。立ち寄ってみます。
山頂番屋さん。
今日は飲食の販売をしているように見えませんでしたが・・・
番屋グッズは販売してました。
(他の方のレコを拝見したところ、どうもここの敷地内奥を下りた所で飲食営業しているようです💦)
2019年05月04日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 10:51
山頂番屋さん。
今日は飲食の販売をしているように見えませんでしたが・・・
番屋グッズは販売してました。
(他の方のレコを拝見したところ、どうもここの敷地内奥を下りた所で飲食営業しているようです💦)
敷地内にカエル神社。可愛らしいです(*^▽^*)
2019年05月04日 10:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 10:54
敷地内にカエル神社。可愛らしいです(*^▽^*)
番屋さんの掲示板にこんなメッセージが。
2019年05月04日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 10:56
番屋さんの掲示板にこんなメッセージが。
お次の小ピークではフライパンの鐘(笑)
2019年05月04日 10:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 10:58
お次の小ピークではフライパンの鐘(笑)
番屋さんから先の、長い長い下り坂。
逆回りのコースだと、ここを登るのか。。。
キツそうだなぁ・・・・
2019年05月04日 11:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 11:02
番屋さんから先の、長い長い下り坂。
逆回りのコースだと、ここを登るのか。。。
キツそうだなぁ・・・・
・・・と思っていたら、途中にこんな素敵な誘惑看板。
私だったら迷わずこちらで巻くでしょう。
たぶん、番屋さんの小屋下にあるトイレの所へ続く巻き道だと思われます。
2019年05月04日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 11:03
・・・と思っていたら、途中にこんな素敵な誘惑看板。
私だったら迷わずこちらで巻くでしょう。
たぶん、番屋さんの小屋下にあるトイレの所へ続く巻き道だと思われます。
カエル神社、こちらです。
・・・この緑色の道標が所々に設置されているのですが、
番屋さんが設置しているのかな?
とても丁寧に作られています。
2019年05月04日 11:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 11:05
カエル神社、こちらです。
・・・この緑色の道標が所々に設置されているのですが、
番屋さんが設置しているのかな?
とても丁寧に作られています。
越床峠の分岐。
なになに?ここから大小山まで4600歩とのことですか?
面白い距離表現。
2019年05月04日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 11:10
越床峠の分岐。
なになに?ここから大小山まで4600歩とのことですか?
面白い距離表現。
大小山はこちらへ入ります。
看板が落ちているので、見落とし注意です。
2019年05月04日 11:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 11:11
大小山はこちらへ入ります。
看板が落ちているので、見落とし注意です。
このお山のツツジはほぼ朱色なのですけど、
紫色のツツジがポツンとありました。
高尾山とかで良くみかけるやつかしら?ミツバツツジでしたっけ?
2019年05月04日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 11:18
このお山のツツジはほぼ朱色なのですけど、
紫色のツツジがポツンとありました。
高尾山とかで良くみかけるやつかしら?ミツバツツジでしたっけ?
綺麗♪
2019年05月04日 11:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 11:19
綺麗♪
アカマツの幹に栗みたいな物が生えている(゜Д゜;)
2019年05月04日 11:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 11:21
アカマツの幹に栗みたいな物が生えている(゜Д゜;)
大坊山はもうあんな遠く。
この辺はだいたい中間地点かな。
2019年05月04日 11:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 11:31
大坊山はもうあんな遠く。
この辺はだいたい中間地点かな。
越床山。
ありゃ、なんだこの顔は(;´∀`)
2019年05月04日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 11:32
越床山。
ありゃ、なんだこの顔は(;´∀`)
向うのピークに番屋さんの小屋が見えました。
2019年05月04日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 11:32
向うのピークに番屋さんの小屋が見えました。
あと1キロ。
2019年05月04日 11:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 11:44
あと1キロ。
あいの山。間の山って事なのかな?
おいおい、どうしたその顔(;´∀`)
2019年05月04日 11:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 11:57
あいの山。間の山って事なのかな?
おいおい、どうしたその顔(;´∀`)
あいの山を下りた所にちょっと広めの木陰の鞍部があったのでランチ。
カップ麺に喰らいつくsu太郎。
どうやらお腹が空いていたようだった。。。(;´∀`)
2019年05月04日 12:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 12:12
あいの山を下りた所にちょっと広めの木陰の鞍部があったのでランチ。
カップ麺に喰らいつくsu太郎。
どうやらお腹が空いていたようだった。。。(;´∀`)
エネルギーチャージ後は、とたんにこの笑顔(笑)
2019年05月04日 12:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 12:37
エネルギーチャージ後は、とたんにこの笑顔(笑)
わかりやすい(笑)
2019年05月04日 12:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 12:37
わかりやすい(笑)
道を塞いで岩が出現。
登って来いよ!と言わんばかりに赤い〇印。
登ってみると・・・・
2019年05月04日 12:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 12:39
道を塞いで岩が出現。
登って来いよ!と言わんばかりに赤い〇印。
登ってみると・・・・
道、狭っ!!!(゜Д゜;)
2019年05月04日 12:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 12:39
道、狭っ!!!(゜Д゜;)
その先の岩岩の上を進んでいくと、次の大岩の裏側に「がま岩」の表示。
この先、相変わらず道らしき道は左右どこにも見当たらず、
目の前には岩が立ち塞がる。
どうしたらいいの????
え?まさか登るの?!(゜Д゜;)
2019年05月04日 12:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 12:42
その先の岩岩の上を進んでいくと、次の大岩の裏側に「がま岩」の表示。
この先、相変わらず道らしき道は左右どこにも見当たらず、
目の前には岩が立ち塞がる。
どうしたらいいの????
え?まさか登るの?!(゜Д゜;)
いやいや、登るのは無理があるので岩の側面をカニ歩きです。
下は幸い木々が茂って底が良く見えませんが、結構な崖。
これは落ちるわけにはいかないぞ!
久しぶりに緊張しました( ;∀;)
2019年05月04日 12:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 12:45
いやいや、登るのは無理があるので岩の側面をカニ歩きです。
下は幸い木々が茂って底が良く見えませんが、結構な崖。
これは落ちるわけにはいかないぞ!
久しぶりに緊張しました( ;∀;)
緊張の後は癒しの花。
2019年05月04日 12:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 12:52
緊張の後は癒しの花。
ミニケルン。
2019年05月04日 12:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 12:53
ミニケルン。
野生の藤がたくさん高い所に咲いていました。
藤といえば、この山からすぐそこの「足利フラワーパーク」の大藤も見頃ですよ。
2019年05月04日 12:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 12:54
野生の藤がたくさん高い所に咲いていました。
藤といえば、この山からすぐそこの「足利フラワーパーク」の大藤も見頃ですよ。
この分岐、ちょっと注意。
どなたかが黒ペンで書かれてますが、
「やまゆり学園」ではなくて、「やまゆりの里」への分岐です。
大小山への道は「妙義山」方面です。
2019年05月04日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 12:58
この分岐、ちょっと注意。
どなたかが黒ペンで書かれてますが、
「やまゆり学園」ではなくて、「やまゆりの里」への分岐です。
大小山への道は「妙義山」方面です。
そうか、車以外のアクセスだと、JRとみた駅が最寄り駅なのね。
・・・遠くの方でゴロゴロ雷鳴が聞こえて来ました。
2019年05月04日 13:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 13:04
そうか、車以外のアクセスだと、JRとみた駅が最寄り駅なのね。
・・・遠くの方でゴロゴロ雷鳴が聞こえて来ました。
今度はトラロープのあるデカい岩。
デコボコ多いので、ロープ無くてもサクサク登れます。
2019年05月04日 13:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 13:05
今度はトラロープのあるデカい岩。
デコボコ多いので、ロープ無くてもサクサク登れます。
このお花たくさん咲いてるのよ〜。
2019年05月04日 13:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 13:07
このお花たくさん咲いてるのよ〜。
相変わらず道に露岩は多いです。
2019年05月04日 13:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 13:16
相変わらず道に露岩は多いです。
妙義山とうちゃく♪
ここからの見晴らしはサイコー!!
360度見渡せます。
・・・ここが大小山だと思ってました(;´∀`)ちがうみたい。
2019年05月04日 13:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
5/4 13:18
妙義山とうちゃく♪
ここからの見晴らしはサイコー!!
360度見渡せます。
・・・ここが大小山だと思ってました(;´∀`)ちがうみたい。
今日は遠くが霞んでしまっていますが、
山頂にいらした地元の方いわく、
秋から冬なら、北アルプス全部見えるから今度是非見に来て!と。
はい、必ず来ます!!(≧▽≦)
2019年05月04日 13:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 13:19
今日は遠くが霞んでしまっていますが、
山頂にいらした地元の方いわく、
秋から冬なら、北アルプス全部見えるから今度是非見に来て!と。
はい、必ず来ます!!(≧▽≦)
はい、反対側の景色ね。
2019年05月04日 13:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 13:21
はい、反対側の景色ね。
平地をΩの形に囲む感じで縦走路が繋がっています。
今回はこの3分の2くらいを歩いた事になるかな。
2019年05月04日 13:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 13:24
平地をΩの形に囲む感じで縦走路が繋がっています。
今回はこの3分の2くらいを歩いた事になるかな。
あ!これがゴロゴロ鳴ってる雲だな!!
雲の下が暗くなってる。
2019年05月04日 13:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 13:27
あ!これがゴロゴロ鳴ってる雲だな!!
雲の下が暗くなってる。
三角点にもタッチしときますか。
ここには福引き大当たりのカランカラン鳴らす鐘が設置されてました(笑)
2019年05月04日 13:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
5/4 13:31
三角点にもタッチしときますか。
ここには福引き大当たりのカランカラン鳴らす鐘が設置されてました(笑)
では、雷雲から逃げるように下山開始。
2019年05月04日 13:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 13:33
では、雷雲から逃げるように下山開始。
露岩の急坂激下りです。
秋に行った磐梯山を思い出します。
2019年05月04日 13:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 13:36
露岩の急坂激下りです。
秋に行った磐梯山を思い出します。
こんな感じの斜面です。
4
こんな感じの斜面です。
この縦走ルートの特徴。下ったかと思うとまた登る。
2019年05月04日 13:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 13:41
この縦走ルートの特徴。下ったかと思うとまた登る。
おっと、こっちが大小山かよ!!
2019年05月04日 13:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 13:44
おっと、こっちが大小山かよ!!
相変わらず登りと下りを繰り返し。
2019年05月04日 13:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/4 13:51
相変わらず登りと下りを繰り返し。
むこうのピークの茶色い部分が妙義山直下の露岩激下り個所。
2019年05月04日 13:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 13:56
むこうのピークの茶色い部分が妙義山直下の露岩激下り個所。
道標の文字がぼやけてしまってますけど、やまゆり学園方面へ。
2019年05月04日 13:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 13:57
道標の文字がぼやけてしまってますけど、やまゆり学園方面へ。
ゴロゴロ音が迫ってきます。空もちょっと暗くなってきたような・・・
2019年05月04日 14:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/4 14:03
ゴロゴロ音が迫ってきます。空もちょっと暗くなってきたような・・・
あの雲がもうこんなに大きくなっているじゃないか(゜Д゜;)
昼前に縦走してきた稜線の上はもう真っ暗。
2019年05月04日 14:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/4 14:07
あの雲がもうこんなに大きくなっているじゃないか(゜Д゜;)
昼前に縦走してきた稜線の上はもう真っ暗。
やまゆり学園に到着♪
今日は学園はお休みでした。自販機でシュワシュワ飲料を購入、一気飲み♡
ここの上の空もずいぶん暗くなってきちゃいました。
ジイジのお迎えの車を待ちましょか。
・・・・獣除けのゲートはこの先の舗装路をちょっと下った所です。
2019年05月04日 14:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/4 14:22
やまゆり学園に到着♪
今日は学園はお休みでした。自販機でシュワシュワ飲料を購入、一気飲み♡
ここの上の空もずいぶん暗くなってきちゃいました。
ジイジのお迎えの車を待ちましょか。
・・・・獣除けのゲートはこの先の舗装路をちょっと下った所です。

感想

GW前半は神津島への旅でした。洗濯物も一段落、疲れも取れたところで、
後半は大菩薩嶺に行こうと思って計画していたのですけど、どうも天気予報が微妙じゃありませんでした?
おまけにやっぱり大菩薩嶺はウチからは遠いし、たぶん渋滞もハンパないでしょうし、かなり気合入れて早朝着にしないと駐車場も入れないかなぁ。。。なんて思ったら、またの機会にしようかな♪と(笑)

ということで、急遽私の実家に帰省となりました。
となれば、ツツジが見頃のこの界隈の超低山ハイクは欠かせません。

これまでは幼少より慣れ親しんだ両崖山をお散歩するのが定番でしたが、
たまには違う所も歩いてみたいじゃないですか。
と思ってヤマレコを検索してみたら、あるじゃないですか!
全然知らなかったです、このお山。
どうして今まで私の父親はここの存在を教えてくれなかったんだろう???
岩場が多くて危ないからかな?
親心でしょうかね(*´ω`*)

この大坊山から大小山のルート、楽しすぎます!
単調な道が殆ど無し。
稜線上はいつも片側が開けて眼下に景色が見渡せます。
空の見える明るい樹林です。
小さなアップダウンを繰り返し、露岩多めで適度な緊張感が保て、岩をつたったり登ったりとアスレチック要素も有り。
下界が近いので安心。
飽きません!(≧▽≦)

時間が無い時は、やまゆり学園からのピストンとか、違うルートの周回で妙義山に登って景色を眺めるのもアリだな♪
また来ます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

ここ、春はツツジキレイなんですね〜
suekさん、こんばんは。
このルート、自分も子連れでおととし歩きました。
アップダウンそこそこあったような記憶があります。
紅葉もキレイですが春はツツジがキレイとは。
足利は低山でもけっこう岩場多くて面白い山が多いですね〜
2019/5/7 22:12
Re: ここ、春はツツジキレイなんですね〜
ruskmanさん、こんにちは♪
いつもありがとうございます(*´▽`*)

ruskmanさんは足利のお山に度々いらしているので、もしかしたらこのルートも既に歩いてらっしゃるんじゃないかなぁと薄々思っていたのですよ
やはりいらしてましたね!
・・・・ruskmanさんのレコ、拝見してきました
秋はあんな感じなのですね〜。柔らかい日差しと地味めの紅葉が里山感あって良いですね(*´ω`*)

足利の超低山は、意外と歩きがいがあって景色も良くて面白いですよね✨
地元愛は差し引いても、かなり好きです
2019/5/8 8:29
4日は確かに・・・
こんにちは。おじゃましますm(_ _)m

3日は全然ノープロでしたが、4日は確かに大菩薩嶺はヤバげな天候でしたね。
雨・雹・雷という大三元だったようですし、大菩薩嶺近辺かどうかは定かではありませんが、実際落雷で無くなられた方もいたとか。
せっかくですから、大菩薩嶺はまた天気もよく渋滞の少ない時期にぜひ行ってみてください^^

さて大坊山、低山ながらも岩場・ガレ場と子連れでは飽きとは無縁のお山のようですね
そして山頂標、これはBIGサイズ、もといKINGですな
気持ちのいい新緑ハイクとなりましたねclover
お疲れさまでした。
2019/5/10 17:21
Re: 4日は確かに・・・
shoytomoさん、こんにちは♪
毎度、お越しいただきましてありがとうございます(´▽`)

大菩薩嶺チャンス、今回は逃してしまいましたので、次回こそは好天を狙ってテント担いで行きたいな〜
4日のあちら方面は随分と荒れ模様だったようですね。
こちら足利のほうも、この後実家につくやいなや、土砂降りでした💦
あぶないあぶない。

こちらの方までは、なかなかお越しいただくチャンスは無いかと思いますが、
もし足利フラワーパークあたりに来る予定がおありでしたら、ついでにサクッと歩いてみてくださいね
2019/5/11 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら