記録ID: 1835986
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮尾根と八神峰
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 2,049m
- 下り
- 2,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:27
距離 14.6km
登り 2,049m
下り 2,052m
13:36
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートなのでただの思い出投稿です。 コース状況は参考にならないので省略します。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
|
写真
右岸から大沢崩れを撮ろうとしたら、カメラケースが足下に落ちて、そのまま大沢崩れを滑落して見えなくなりました。
すぐ止まったら大沢崩れにインして取りに行こうと思ったけど、止まりそうで止まらず、諦めました。
ゴミを出してすみません。
回収は不可能ではいけど、見つからないだろうな。
金持ちならドローンで捜索できるかも。
すぐ止まったら大沢崩れにインして取りに行こうと思ったけど、止まりそうで止まらず、諦めました。
ゴミを出してすみません。
回収は不可能ではいけど、見つからないだろうな。
金持ちならドローンで捜索できるかも。
感想
前日に雷雨の予報があったので気象レーダーを見ていたら、かなり雪降ったみたいで、ライブカメラを見たら、いい感じに雪化粧していたので死ぬ一歩手前の体でしたが、残り少ない化粧直しの富士山を逃したくなくて登ってきました。
富士宮から山頂御来光の予定でしたが、眠すぎて無理だったので明け方から登り始めました。
前泊組が沢山いて、明け方から出発だと一番乗りは無理そうだし、賑やか過ぎると思い、バリエーションルートに変更しました。
静かな山歩きができて楽しかったけど、人生最大のミスが…
山頂から大沢崩れを見ていて写真を撮ろうとしたら、カメラケースを足下に落としてしまい、足下に止まらずに大沢崩れにダイブしてしまいました。しかもケースにはちょと前までのSDカードが入っていて、約5年分のSDのデータを失ってしまいました。
ちょとショックですが、新しい時代が始まったことだし、心機一転。平成の富士山の思いではリセットして、令和の富士山の思い出をこれから沢山撮っていきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する