記録ID: 183665
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 8合目の先まで 黒戸尾根より
2012年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 2,108m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
4:30 竹宇無料駐車場
5:55 笹の平分岐
7:35 刀利天狗
9:20 七丈小屋 9:40
10:20 8合目
10:40 引き返し
11:20 七丈小屋
12:55 刀利天狗
14:25 笹の平分岐
15:30 竹宇無料駐車場
5:55 笹の平分岐
7:35 刀利天狗
9:20 七丈小屋 9:40
10:20 8合目
10:40 引き返し
11:20 七丈小屋
12:55 刀利天狗
14:25 笹の平分岐
15:30 竹宇無料駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
今日は寝坊せずにしゃきっと午前2時に起床。軽トラで伊那から杖突峠超えて竹宇へ向かい4時半から歩き出せた。
登りで七丈小屋に着いたとき、丁度テント泊の2人組のうちの1人が頂上から8合目に降りてくる頃らしく、管理人さんが心配げに、ちょっと遅いな、そろそろだけどなあ、とか言いつつ双眼鏡で確認していました。自分も横で一緒に見ていると、ようやく姿が見えたのでホッとしました。もうこの時にはほとんど頂上はあきらめてました。時間的には行けそうでしたが、この時期にしてはかなり雪が多いそうで、気温も高く雪が腐り出してきておっかなかったので、8合目の先でUターンしました。まあ、また来シーズンということで・・・
七丈小屋の管理人さんは日向八丁尾根の整備もやられているそうで、今年中には大岩山〜烏帽子岳の藪も整備して普通にぐるっとまわれるようにしたいと聞きました。破線っぽい道が好きな方は早めに行ったほうがいいかも。まあそんなにいませんか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
こんばんは♪
良く一緒に行こうなんて恐ろしいことを言ってましたね・・・。俺が一緒に行ったら、リバーク2回位はあったな。しかも、結構重装備じゃないですか。。。
『スパッツつければ行けるよ♪』なんて言ってましたけど。。。(笑)そりゃもっとやさしい所か。
俺もがんばろっと♪
今回は、腐れ雪でずり落ちてコワイコワイで回れ右したんで、全然さすがじゃないですよね。
リバーク2回位って、春山満喫しすぎでしょ。ん?ここいらじゃリバークで話通じてるな。ヤバイヤバイ。。
きょうびの若い人はスパッツとはあんまり言わないそうですよ。お互い気をつけましょう。
・・・今日から連休のビビリのおっさんより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する