記録ID: 183868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
正丸駅から芦ヶ久保駅へ(伊豆ヶ岳 武川岳 焼山 二子山)
2012年04月21日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
09:15正丸駅-10:15五輪山-10:35伊豆ヶ岳-11:05山伏峠-12:20武川岳-12:50蔦岩山(つたいわやま?)-13:20焼山-14:10二子山(雄岳)-14:20二子山(雌岳)-15:00芦ヶ久保駅
天候 | 曇り 朝9時の正丸駅は息が白くなりました。 武川岳の山頂も5〜6度程度と寒い1日でした。 山の中は雲にすっぽり入っていたので枝葉に結露した水滴が時々落ちてきていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと雲に包まれての行程となりました。 景色は全く見えず、ひたすら歩くといった行程でした。 男坂を除けば危険個所は無く天気が良ければ楽しそうなコースです。 最大高低差はそれほどでもないですが、累積高低差はけっこうありそうなのでひ弱な中高年は覚悟してください。 基本的に道に迷うな分岐はありません。 伊豆ヶ岳山頂を通過後に下ってすぐの分岐は右に。 山伏峠手前の分岐は右のほうが本道です。 左に曲がってしまうと少しだけ遠回りになるのと、道路に下りてからどちらに行くかを少し迷うかも。 男坂については鎖を使用する限り、普通の人は登れます。 腕力で支えられない重量をお持ちの方は女坂に迂回しましょう。 濡れている場合は慎重に。落ちた場合は軽傷で済まないことも。 芦ヶ久保駅には道の駅も併設されているので、飲食もできます。 芦ヶ久保から電車で一つ秩父方向に行くと横瀬駅があり、横瀬駅から約1kmのところに日帰り温泉の武甲温泉があります。(800円) 日によっては横瀬駅からの無料送迎バスも出ています。 |
写真
感想
コースタイムをいかに縮めるかってことを考えていました。
あいにくの天気だったこともあり、景色を眺める時間は全く0。
食事時間も寒かったこともありかなり短く済ませたので大幅短縮で走破しました。
最後はバテバテでしたが、武甲温泉でリフレッシュし酒盛りをする元気は不思議なことにチャージ済みでした。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する