また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1840868
全員に公開
ハイキング
甲信越

聖山(坊平コース)・たら原山〜聖山(林道歩きでも縦走?)

2019年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
10.5km
登り
568m
下り
580m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:30
合計
4:45
7:55
45
坊平駐車場
8:40
8:40
25
9:05
9:10
10
9:20
9:20
25
9:45
9:45
55
坊平駐車場
10:40
10:40
15
グレースの森駐車余地
10:55
11:05
50
たら原山
11:55
12:10
30
12:40
グレースの森駐車余地
*坊平駐車場とグレースの森駐車場の間は車移動の為、実際の歩行時間は3時間20分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【聖山(坊平コース)】
国道403号線で聖湖に向かい
聖湖岸の交差点を北上、別荘地内を道なりに走り
すずらん湖手前で左折後、道なりに行くと
石碑のある駐車スペースあり、坊平コースの最も広い駐車場
先にも駐車スペースはありますが、
別荘地内で道幅も狭く急坂、ここに駐車するのが無難だと思います
【たら原山〜聖山】
すずらん湖まで戻り、交差点で左折、道なりに走り、
ごんげん池を左に見た後、マレットゴルフ場手前で左折
別荘地を抜け、林道(道幅は細いですが舗装)で尾根に出ます
たら原山に向かう途中のグレースの森の駐車余地に駐車
(グレースの森は田崎真也氏の寄付で平成30年に造られた森)
コース状況/
危険箇所等
【聖山(坊平コース)】
標識が整備され、良く踏まれた道です
危険個所はありません
【たら原山〜聖山】
殆どが舗装でほぼ平坦な林道歩き
たら原山の三角点は観測所の北の植林帯と笹藪の境にありました
すずらん湖
2019年05月10日 07:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 7:45
すずらん湖
朝の空気の清々しさに満ちています
2019年05月10日 07:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 7:45
朝の空気の清々しさに満ちています
自衛隊の石碑のある駐車場に駐車(峰雄山登山口でも同じような石碑を見た記憶が)
2019年05月10日 07:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 7:55
自衛隊の石碑のある駐車場に駐車(峰雄山登山口でも同じような石碑を見た記憶が)
登山口迄少し下り坂
2019年05月10日 07:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 7:56
登山口迄少し下り坂
ヤマブキ花盛り♪
山の日陰も明るく、華やかにしてくれます
2019年05月10日 08:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:04
ヤマブキ花盛り♪
山の日陰も明るく、華やかにしてくれます
右脇に登山口案内板
2019年05月10日 08:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:05
右脇に登山口案内板
左脇に登山口標識
ここから道幅が狭くなり急坂のカーブの多い道
2019年05月10日 08:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:05
左脇に登山口標識
ここから道幅が狭くなり急坂のカーブの多い道
ニリンソウ
咲き始めていました(^.^)
2019年05月10日 08:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 8:08
ニリンソウ
咲き始めていました(^.^)
歩き易い林道が続いているので、何気なく行ってしまいましたが、自分の入力したコースと違い、引き返しました。下山時に間違いではなかったと確認、廃道を登ったようです(^^ゞ
2019年05月10日 08:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:12
歩き易い林道が続いているので、何気なく行ってしまいましたが、自分の入力したコースと違い、引き返しました。下山時に間違いではなかったと確認、廃道を登ったようです(^^ゞ
ヒトリシズカ
2019年05月10日 08:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 8:21
ヒトリシズカ
踏み跡を見失い、獣道歩き(/_;)
2019年05月10日 08:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:23
踏み跡を見失い、獣道歩き(/_;)
良く踏まれた登山道に出ました!やれやれ!いつものことながら、どうしてこうなるの?
2019年05月10日 08:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:26
良く踏まれた登山道に出ました!やれやれ!いつものことながら、どうしてこうなるの?
ヤマエンゴサクだと思います…
2019年05月10日 08:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:33
ヤマエンゴサクだと思います…
日当たりの良い南斜面でぬくぬく♪
2019年05月10日 08:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:36
日当たりの良い南斜面でぬくぬく♪
尾根が近づき、快適な散歩道(^.^)
2019年05月10日 08:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:39
尾根が近づき、快適な散歩道(^.^)
聖峠
ここから先は幾度も通っている懐かしい道
2019年05月10日 08:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:42
聖峠
ここから先は幾度も通っている懐かしい道
三和峠から歩いた雪上歩きの日を思い出すと、周りの笹が悪婆山のように酷くないにもかかわらず、悪夢がよみがえります(/_;)
2019年05月10日 08:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:47
三和峠から歩いた雪上歩きの日を思い出すと、周りの笹が悪婆山のように酷くないにもかかわらず、悪夢がよみがえります(/_;)
東屋
気持ち良さそうな休憩場所なのですが、ついぞ寄って休んだことがありません
2019年05月10日 08:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 8:56
東屋
気持ち良さそうな休憩場所なのですが、ついぞ寄って休んだことがありません
草湯温泉方面
2019年05月10日 09:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 9:00
草湯温泉方面
聖山山頂
わあおっ!貸し切り♪
2019年05月10日 09:03撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/10 9:03
聖山山頂
わあおっ!貸し切り♪
2019年05月10日 09:03撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 9:03
今日も大パノラマ
冬のようにクリアという訳にはいかず、仕方ないですがこの季節にしては美しく見えています
2019年05月10日 09:03撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/10 9:03
今日も大パノラマ
冬のようにクリアという訳にはいかず、仕方ないですがこの季節にしては美しく見えています
四阿屋山、大沢山
2019年05月10日 09:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 9:06
四阿屋山、大沢山
次にたら原山に向かうので、そろそろ下山。午後にまた来る予定です!
2019年05月10日 09:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 9:08
次にたら原山に向かうので、そろそろ下山。午後にまた来る予定です!
聖峠
2019年05月10日 09:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 9:22
聖峠
林道に合流
間違えたと思い込んで獣道を登ってしまったのでした(^^ゞ
2019年05月10日 09:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 9:36
林道に合流
間違えたと思い込んで獣道を登ってしまったのでした(^^ゞ
気持ちの良い林道歩き
2019年05月10日 09:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 9:38
気持ちの良い林道歩き
登山口に帰還
2019年05月10日 09:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 9:43
登山口に帰還
尾根に向かう林道途中から北アルプス
2019年05月10日 10:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 10:17
尾根に向かう林道途中から北アルプス
ヘアピンカーブ
右に行くとたら原山、右の急坂の未舗装林道をひと登りで聖山山頂
2019年05月10日 10:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 10:18
ヘアピンカーブ
右に行くとたら原山、右の急坂の未舗装林道をひと登りで聖山山頂
グレースの森記念林
向かいに駐車スペースがあったので駐車
2019年05月10日 10:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 10:40
グレースの森記念林
向かいに駐車スペースがあったので駐車
三俣分岐
この道で「たら原山」に行けるのかな?と疑いつつ選択
2019年05月10日 10:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 10:48
三俣分岐
この道で「たら原山」に行けるのかな?と疑いつつ選択
なんと正解でした(間違えてばかりいるので、自分が信用できません)
2019年05月10日 10:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 10:52
なんと正解でした(間違えてばかりいるので、自分が信用できません)
聖高原レーダー雨雪量観測所
2019年05月10日 10:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 10:53
聖高原レーダー雨雪量観測所
三等三角点
藪漕ぎして、植林帯との境で発見!ちょっと粘った甲斐あり!(^^)!
2019年05月10日 11:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 11:05
三等三角点
藪漕ぎして、植林帯との境で発見!ちょっと粘った甲斐あり!(^^)!
大きな石四つに囲まれていますが、わかりにくい場所にあるものです!どうでも良いと言えば超どうでも良いのですけれど…
2019年05月10日 11:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:05
大きな石四つに囲まれていますが、わかりにくい場所にあるものです!どうでも良いと言えば超どうでも良いのですけれど…
観測所手前の右側の藪が入口。下に道があっても分からない状態で、藪漕ぎして迄行く人はまず居ないでしょうね!
2019年05月10日 11:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:10
観測所手前の右側の藪が入口。下に道があっても分からない状態で、藪漕ぎして迄行く人はまず居ないでしょうね!
気分すっきり、帰ります
2019年05月10日 11:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:10
気分すっきり、帰ります
日陰が恋しくなる季節になりました!
2019年05月10日 11:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:16
日陰が恋しくなる季節になりました!
暑くて、半分嫌になりつつ、車をスルーして聖山に向かいます
2019年05月10日 11:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:21
暑くて、半分嫌になりつつ、車をスルーして聖山に向かいます
尾根上の林道とは思えない真っ直ぐで平坦な道
2019年05月10日 11:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:33
尾根上の林道とは思えない真っ直ぐで平坦な道
ここから未舗装の急坂
2019年05月10日 11:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:35
ここから未舗装の急坂
それにしてもあちこち電波塔だらけ
2019年05月10日 11:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 11:51
それにしてもあちこち電波塔だらけ
聖山の電波塔群が見えてきました
2019年05月10日 11:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:52
聖山の電波塔群が見えてきました
ここまで車で来れるので、山頂までどう見ても1分足らず!それでいて北アルプスの大展望が楽しめるなんて、他には思い付かない素晴らしい山(^.^)
2019年05月10日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/10 11:56
ここまで車で来れるので、山頂までどう見ても1分足らず!それでいて北アルプスの大展望が楽しめるなんて、他には思い付かない素晴らしい山(^.^)
本日二回目
通りかかるならともかく、わざわざ目指して二回も来るなんて、もの好きとしか言いようがありません(^^ゞ
2019年05月10日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/10 11:56
本日二回目
通りかかるならともかく、わざわざ目指して二回も来るなんて、もの好きとしか言いようがありません(^^ゞ
本日見納め
2019年05月10日 11:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 11:57
本日見納め
平坦道に合流
2019年05月10日 12:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 12:25
平坦道に合流
やれやれ!本日のもの好き登山の終了です!ご退屈様でした(^^ゞ
2019年05月10日 12:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/10 12:40
やれやれ!本日のもの好き登山の終了です!ご退屈様でした(^^ゞ
撮影機器:

感想

聖山の西端に「たら原(たらら)山」という変わった名の山が
あるのを知ったのは、ごく最近のことです。
それは長峰山の立派な展望台から見渡せる山の山名表示板でした。
近辺の山で登っていない山があると気になって仕方がなく
雪が消え、車の通行に心配がなくなったら行こうと決めていました。

尾根に向かう林道が一般車通行可能かどうか分からず、
とりあえず、林道を歩くと想定して聖山とたら原山縦走を計画してみると
実に長い距離になり、いくら林道でも長距離になり過ぎて悩んでいると
さるガイドブックに、車で山頂まで行けると記されていて愕然!

それならばと計画し直したのが、本日の行程で、
まず、未踏の坊平コースを往復後、車で聖山の長い尾根に向かい
尾根上の適当な場所に駐車して聖山とたら原山の間を歩くというもの。
一日に二回も同じ山頂に立つなんて滅多にない登山ですが
山頂からの大展望は他に思いつかないくらい素晴らしい聖山ですし、
二度の山頂とも貸し切り状態で、北アルプス北方の眺望を満喫♪
林道歩きで縦走というのはちょっと厚かましく、尾根歩きに過ぎません。

たら原山には地図上で、三角点があることになっており
ガイドブックの筆者は観測所の敷地内にあるのでは、と書いていました。
三角点は観測所より更に北側に記されているので、
興味半分、笹薮を掻き分けて北へ向かってみると、植林帯と笹藪との境に
大きな石に四方を囲まれた堂々たる三等三角点を発見!
超どうでも良いことですが、本日の息抜き登山の嬉しい発見でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら