ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1840886
全員に公開
ハイキング
近畿

なるかわ園地つつじ園から縦走路で高安山(枚岡駅から信貴山口駅)

2019年05月10日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
05:52
距離
15.3km
登り
773m
下り
775m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:51
合計
5:58
距離 15.3km 登り 773m 下り 782m
9:28
21
9:49
9:53
5
9:58
12
10:10
10:12
18
10:51
10:56
7
11:03
11:08
0
11:30
11:31
5
11:36
32
12:08
9
12:17
12:18
5
12:23
12
12:35
18
12:53
12:58
13
13:11
13:12
10
13:22
35
13:57
9
14:06
5
14:11
4
14:15
14:39
36
15:15
15:17
4
15:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄 枚岡駅からスタート
近鉄 信貴山口駅がゴール
枚岡駅を出るとすぐ枚岡神社
2019年05月10日 09:30撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 9:30
枚岡駅を出るとすぐ枚岡神社
お参りしてから横のハイキング道を登りましょ
2019年05月10日 09:40撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/10 9:40
お参りしてから横のハイキング道を登りましょ
枚岡展望台まで登って来ました
2019年05月10日 09:52撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 9:52
枚岡展望台まで登って来ました
でも六甲山全然見えず、高層ビルも霞んでますね〜
2019年05月10日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
7
5/10 9:53
でも六甲山全然見えず、高層ビルも霞んでますね〜
色々な花が咲いている、ちょっとピンクのハルジオン
2019年05月10日 09:55撮影 by  CX5 , RICOH
19
5/10 9:55
色々な花が咲いている、ちょっとピンクのハルジオン
ニガナ
2019年05月10日 09:55撮影 by  CX5 , RICOH
10
5/10 9:55
ニガナ
右は枚岡神社の創地ですが上がらずスルー
2019年05月10日 09:57撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/10 9:57
右は枚岡神社の創地ですが上がらずスルー
休憩所。ここにいた人にツツジの場所聞いたけど〜〜右と言ってその通り行ってみましたが
2019年05月10日 10:00撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/10 10:00
休憩所。ここにいた人にツツジの場所聞いたけど〜〜右と言ってその通り行ってみましたが
途中で3人の方が登り返しがきついので引き返した方がいいと聞いて、戻ってきて当初の計画通りここを上がります
2019年05月10日 10:10撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/10 10:10
途中で3人の方が登り返しがきついので引き返した方がいいと聞いて、戻ってきて当初の計画通りここを上がります
ツツジと熊蜂もいっぱい
2019年05月10日 10:13撮影 by  CX5 , RICOH
10
5/10 10:13
ツツジと熊蜂もいっぱい
ここを右にいきます、階段上がるとぼくらの広場方向かな
2019年05月10日 10:29撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/10 10:29
ここを右にいきます、階段上がるとぼくらの広場方向かな
シャガいっぱい、近頃どこでも咲いてますね、金剛山行くバスの車窓からもよ〜く見ますね
2019年05月10日 10:30撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/10 10:30
シャガいっぱい、近頃どこでも咲いてますね、金剛山行くバスの車窓からもよ〜く見ますね
カキドオシ。車道なのですが車は通らないので花でも写しながらのんびりテクテク
2019年05月10日 10:31撮影 by  CX5 , RICOH
16
5/10 10:31
カキドオシ。車道なのですが車は通らないので花でも写しながらのんびりテクテク
アオスジアゲハがハルジオンに止まってくれました
2019年05月10日 10:34撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/10 10:34
アオスジアゲハがハルジオンに止まってくれました
客坊展望台です、もちろん上がってみますが階段5段くらい
2019年05月10日 10:42撮影 by  CX5 , RICOH
7
5/10 10:42
客坊展望台です、もちろん上がってみますが階段5段くらい
おっと、突然現れたー、これが噂のツツジロール
2019年05月10日 10:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
43
5/10 10:51
おっと、突然現れたー、これが噂のツツジロール
なんとも綺麗に咲いてます
2019年05月10日 10:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
21
5/10 10:51
なんとも綺麗に咲いてます
だんだんズームして、一番上の通路
2019年05月10日 10:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
23
5/10 10:51
だんだんズームして、一番上の通路
ここが一番の高さでした
2019年05月10日 10:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
27
5/10 10:52
ここが一番の高さでした
気持ちよさそうに歩いてますねー
2019年05月10日 10:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
5/10 10:55
気持ちよさそうに歩いてますねー
みなさん写真に夢中、私もね!
2019年05月10日 10:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
5/10 10:55
みなさん写真に夢中、私もね!
毎年訪れるご夫婦は今回が一番綺麗とおっしゃっていました
2019年05月10日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/10 10:58
毎年訪れるご夫婦は今回が一番綺麗とおっしゃっていました
新緑のバックにピンクのツツジ
2019年05月10日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
5/10 10:59
新緑のバックにピンクのツツジ
デジイチのようにはバックはボケてくれません
2019年05月10日 11:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/10 11:00
デジイチのようにはバックはボケてくれません
ここは初めてですが、来てよかったワー、レコで紹介された方々に感謝です
2019年05月10日 11:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
5/10 11:00
ここは初めてですが、来てよかったワー、レコで紹介された方々に感謝です
少しだけ終盤の花も見かけられますが
2019年05月10日 11:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
5/10 11:00
少しだけ終盤の花も見かけられますが
まだまだ美しー
2019年05月10日 11:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/10 11:01
まだまだ美しー
ほらね、アップにしてもこんなに綺麗
2019年05月10日 11:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
5/10 11:04
ほらね、アップにしてもこんなに綺麗
葛折りを歩きます
2019年05月10日 11:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/10 11:06
葛折りを歩きます
ここが一番高くて迫力満点、カーブを曲がると壁のようなツツジが出現
2019年05月10日 11:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
19
5/10 11:07
ここが一番高くて迫力満点、カーブを曲がると壁のようなツツジが出現
少しアップにすると人の何倍もの高さです
2019年05月10日 11:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
15
5/10 11:08
少しアップにすると人の何倍もの高さです
てくてく歩いて振り返ってます
2019年05月10日 11:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
5/10 11:09
てくてく歩いて振り返ってます
ここでお別れ、いっぱい写しました。綺麗やったー
2019年05月10日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
5/10 11:10
ここでお別れ、いっぱい写しました。綺麗やったー
神感寺の入り口と生駒縦走歩道、僕らの広場の合流地点でお昼ご飯。お昼食べながら次の目的地を決めます
2019年05月10日 11:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/10 11:40
神感寺の入り口と生駒縦走歩道、僕らの広場の合流地点でお昼ご飯。お昼食べながら次の目的地を決めます
北か南か迷った挙句、南の高安山方向へ進みました。静かなお山でした
2019年05月10日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/10 12:30
北か南か迷った挙句、南の高安山方向へ進みました。静かなお山でした
色々咲いてます
2019年05月10日 12:38撮影 by  CX5 , RICOH
9
5/10 12:38
色々咲いてます
またツツジ
2019年05月10日 12:38撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 12:38
またツツジ
小さい小さいキュウリグサ
2019年05月10日 12:44撮影 by  CX5 , RICOH
9
5/10 12:44
小さい小さいキュウリグサ
たぶんキジムシロ
2019年05月10日 12:47撮影 by  CX5 , RICOH
9
5/10 12:47
たぶんキジムシロ
ホウチャクソウがこの辺りからかなり見かけましたがまだ蕾
2019年05月10日 12:48撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/10 12:48
ホウチャクソウがこの辺りからかなり見かけましたがまだ蕾
たぶんキジムシロいっぱい
2019年05月10日 12:49撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 12:49
たぶんキジムシロいっぱい
2019年05月10日 12:49撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/10 12:49
2019年05月10日 12:50撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/10 12:50
鐘の鳴る展望台。登ってみましょう
2019年05月10日 12:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/10 12:53
鐘の鳴る展望台。登ってみましょう
先っちょまで上がると揺れて怖い、生駒山
2019年05月10日 12:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/10 12:53
先っちょまで上がると揺れて怖い、生駒山
大阪側。この上だけは電波があったのでツツジの写真を送る
2019年05月10日 12:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/10 12:54
大阪側。この上だけは電波があったのでツツジの写真を送る
十三峠あたりで小休止のドーピング。日向は暑い
2019年05月10日 13:19撮影 by  CX5 , RICOH
8
5/10 13:19
十三峠あたりで小休止のドーピング。日向は暑い
ちょっと迷いそうな分岐、右に降りるのが正解。まあ標識あるしね
2019年05月10日 13:26撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/10 13:26
ちょっと迷いそうな分岐、右に降りるのが正解。まあ標識あるしね
思いがけすお花が多いので、写してしまいます。コハコベ
2019年05月10日 13:32撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/10 13:32
思いがけすお花が多いので、写してしまいます。コハコベ
ジロウボウエンゴ
2019年05月10日 13:32撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/10 13:32
ジロウボウエンゴ
スミレ
2019年05月10日 13:33撮影 by  CX5 , RICOH
8
5/10 13:33
スミレ
イヌノフグリ
2019年05月10日 13:33撮影 by  CX5 , RICOH
7
5/10 13:33
イヌノフグリ
トンネル通ってドライブウエイの西側へ
2019年05月10日 13:54撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/10 13:54
トンネル通ってドライブウエイの西側へ
トンネルから30分でケーブル高安山駅到着。横の高台でコーヒー、ここの丘は「シジュウカラガーデン?」
2019年05月10日 14:24撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 14:24
トンネルから30分でケーブル高安山駅到着。横の高台でコーヒー、ここの丘は「シジュウカラガーデン?」
東屋からは景色はいいのですが、この日は霞んでいました
2019年05月10日 14:33撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/10 14:33
東屋からは景色はいいのですが、この日は霞んでいました
アヤメかな。周りはお花をいっぱい育てています
2019年05月10日 14:36撮影 by  CX5 , RICOH
15
5/10 14:36
アヤメかな。周りはお花をいっぱい育てています
シジュウカラは見かけんかったけど、こんなお花も
2019年05月10日 14:36撮影 by  CX5 , RICOH
11
5/10 14:36
シジュウカラは見かけんかったけど、こんなお花も
遠回りですが、いつもここで休みます。東屋には誰か人がいることが多い、景色いいので人気あります。この花はミヤコワスレかな
2019年05月10日 14:36撮影 by  CX5 , RICOH
16
5/10 14:36
遠回りですが、いつもここで休みます。東屋には誰か人がいることが多い、景色いいので人気あります。この花はミヤコワスレかな
ショートカットらしき道発見、赤テープがありました
2019年05月10日 14:40撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/10 14:40
ショートカットらしき道発見、赤テープがありました
これが大正解ですぐに本道に合流、めっちゃ得した気分
2019年05月10日 14:42撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 14:42
これが大正解ですぐに本道に合流、めっちゃ得した気分
明るい道も、谷間で暗い道もありました
2019年05月10日 14:50撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/10 14:50
明るい道も、谷間で暗い道もありました
ケーブル高安山駅から35分で信貴山口到着。この駅はケーブルと電車の両方共用
2019年05月10日 15:15撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/10 15:15
ケーブル高安山駅から35分で信貴山口到着。この駅はケーブルと電車の両方共用
改札入って正面がケーブルカー乗り場、ICカード使えるようになってます、4〜5分乗車で550円
2019年05月10日 15:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/10 15:17
改札入って正面がケーブルカー乗り場、ICカード使えるようになってます、4〜5分乗車で550円
信貴山口は終着駅。ここから環状線の最寄り駅までは40分480円。つつじ園以外では4〜5人の方を見かけただけでした、本日も静かな山歩きが楽しめました。
2019年05月10日 15:17撮影 by  CX5 , RICOH
8
5/10 15:17
信貴山口は終着駅。ここから環状線の最寄り駅までは40分480円。つつじ園以外では4〜5人の方を見かけただけでした、本日も静かな山歩きが楽しめました。
撮影機器:

感想

ツツジロールが前年あたりから気になっていました。
皆さんのレコをチェックすると、今が見頃で来週には終わっていそうなので今日しか無いと思い行って来ました。
まさに満開見頃で間にあいました。ここの様な大型のツツジのロールは他にあまり見れないのでは無いでしょうか、大迫力で行ってよかった!

ツツジの後は縦走路まで登って、ご飯食べながら反対方向の額田と迷ったんですが、結局、高安山まで歩きました。

高安まで歩いたのは久しぶりでした、ヤマレコ始める前ですけが何回か歩いたことがあります、ルートの様子はだいたい覚えているもんですね。
少し暑かったけど静かな山歩きとツツジロールを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
楽音寺道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら