記録ID: 184230
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
雨で青梅to日原ならず、棒ノ嶺で撤収。。。
2012年04月14日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:30
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
8:00 永山公園 〜青梅丘陵ハイキングコース〜
↓
9:12 辛垣(からかい)城址※レースコース外
↓
9:27 雷電山
↓
高源寺※チェックポイント
↓
10:40 高水山
↓
11:00 岩茸石山
↓
11:50 黒山
↓
12:11 棒ノ嶺
↓
川井駅発→青梅駅着
↓
9:12 辛垣(からかい)城址※レースコース外
↓
9:27 雷電山
↓
高源寺※チェックポイント
↓
10:40 高水山
↓
11:00 岩茸石山
↓
11:50 黒山
↓
12:11 棒ノ嶺
↓
川井駅発→青梅駅着
天候 | 雨 雨 雨・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
永山公園(青梅駅近く) ◆JR青梅線 川井駅〜青梅駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日中雨の予報でした。 カメラのレンズが濡れてしまい、拭いても拭いても全然ダメ〜。 お陰で全ての写真がボンヤリです(笑) 雨で足場も悪く、エスケープルートを確認しながら行きました! さすがに他の登山者はいないかと思いましたが棒ノ嶺で団体さんと遭遇しました。 しかし寒い1日でした。 ◆ゲザ風呂 つるつる温泉→http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ ホンマにつるつるやぁ〜☆♪ |
写真
感想
5月に開催される「奥多摩(青梅to日原)トレイルラン」の試走にお供しました。(ちなみに私は出ません)
青梅丘陵ハイキングコースは気持ちよく走れる区間でした☆
途中、城跡があるようなので足を運んでみました。辛垣城址←からかいと読むらしい。
雷電山から先は榎木峠へ行かず、左折。「軍畑」の方へ。
ここがまた急でズルズル・・・ 雨でドロドロ・・・
2回ほど滑り、手を付いたら手袋が泥まみれ^^; しかしお尻だけは守りました^^V
一旦ロードに出て高水山へ向かいます。
なかなか足に堪えました^^;
常福院のアレは包丁でしょうか?剣か^^;
「静かな自然 静かな1日のために鐘を付かないでください
どうしてもつきたい方は願いを込めて1度だけ」とありましたので!
突きましたわよ。 願い事は内緒♪
岩茸石山〜黒山はツツジの蕾がたくさん!!!咲き乱れた様子を思い浮かべながら・・・またいつか訪れたいと思いました。
ゴンジリ峠を経て、棒ノ嶺までの登りで真新しい足跡を発見しましたっ!
他にも登山者が!?と思ったら団体さんがランチしてました♪
本日山で出会った最初で最後のハイカーでした。
この先蕎麦粒山まで行くつもりでしたが、寒さで気力が湧かず・・・。
勇気ある「撤退」しました!
※後に蕎麦粒から先は雪だったこと知り、どうやら「撤退」の選択は正しかったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する