ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184425
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アカヤシオまだ早い?根本山・熊鷹山+丸岩岳 カモシカ付き

2012年04月24日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
sugoroku その他1人
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,240m
下り
1,218m

コースタイム

駐車場
根本沢コース入り口10:20
石段ハシゴ
奥の院の鐘つき12:05
鎖場数回→稜線
根本山頂12:45〜55
十二神社→熊鷹山13:25〜30
丸岩岳14:00
林道→駐車場15:10
天候 晴れ この春一番の暖かさ 桐生は「夏日」記録
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅田湖の奥の細い林道を突き進むと、急に開けた駐車場がありそこが登山口。30台くらい駐車できる。林道の運転には注意。
コース状況/
危険箇所等
沢は増水気味で渡渉時注意
沢を進むだけで、道標・目印・祠などあり迷うことはないが、落ち葉で滑りやすい
斜面を横切ったり、谷が深い地点を通過する際には少し緊張する。
奥の院の鐘つきお後は鎖場が数回続き、高度感はそれほどでもないが、落石と滑落
には注意

沢コースは基本的に「上りのみに使用」だと改めて感じた。
旅行社御一行様が到着。山中もところどころご一緒させていただきました!
旅行社御一行様が到着。山中もところどころご一緒させていただきました!
細い林道を不安になりながら進むと・・・広い駐車場到着
細い林道を不安になりながら進むと・・・広い駐車場到着
なに?自動車ラリー開催?興味津々・・・深夜に走るんですか!
なに?自動車ラリー開催?興味津々・・・深夜に走るんですか!
根本沢コースの看板
根本沢コースの看板
ゲート左の岩をいきなり登る
ゲート左の岩をいきなり登る
昨日の雨で水量はやや大目 渡渉の繰り返し
昨日の雨で水量はやや大目 渡渉の繰り返し
渡渉の様子 落ちても濡れる程度だから不安はない
渡渉の様子 落ちても濡れる程度だから不安はない
と、向こうの崖にカモシカ君発見!!ぽちゃり
4
と、向こうの崖にカモシカ君発見!!ぽちゃり
草木を食べながらのっしのっし・・・ぽちゃり?
1
草木を食べながらのっしのっし・・・ぽちゃり?
まだ食うか?かわいいなぁ
1
まだ食うか?かわいいなぁ
少し上まで登ってカモシカを眺める
4
少し上まで登ってカモシカを眺める
渡渉の繰り返し
道標もあり 参考まで3.5kmって結構長いな
道標もあり 参考まで3.5kmって結構長いな
こういう谷は落ち葉で滑りやすいので慎重に
こういう谷は落ち葉で滑りやすいので慎重に
高巻き道も岩がすべるので慎重に!
高巻き道も岩がすべるので慎重に!
サルノコシカケ多数 時価××円?
サルノコシカケ多数 時価××円?
赤テープも多く迷うことはない
赤テープも多く迷うことはない
沢の奥の分岐点
ここから少しハシゴと鎖が出てくる
2
ここから少しハシゴと鎖が出てくる
ハシゴ 危険ではない
ハシゴ 危険ではない
地蔵さん
奥の院の鐘つき台
奥の院の鐘つき台
鐘の重さで岩の上に乗っているだけのような・・・
鐘の重さで岩の上に乗っているだけのような・・・
しばらく鎖場が続く ※それほど危険ではない
しばらく鎖場が続く ※それほど危険ではない
ピークを過ぎて下山最初のデカイ鎖 でかすぎ
ピークを過ぎて下山最初のデカイ鎖 でかすぎ
根本山頂はもう少し パーティさんの声も聞こえてくる
根本山頂はもう少し パーティさんの声も聞こえてくる
根本山頂 パーティさんと情報交換に花が咲くが、アカヤシオはまだ咲いていない
根本山頂 パーティさんと情報交換に花が咲くが、アカヤシオはまだ咲いていない
十二山への下り このビニールテープはなんなんだ?
1
十二山への下り このビニールテープはなんなんだ?
神社通過
飛ばされた屋根が数枚
1
飛ばされた屋根が数枚
「宝生山」も興味深いところ
1
「宝生山」も興味深いところ
稜線はこんな感じで緩やか・・・トレラン練習向き
稜線はこんな感じで緩やか・・・トレラン練習向き
分岐の標識
駆ける元気おじさん
駆ける元気おじさん
意外とスムースに熊鷹山山頂
意外とスムースに熊鷹山山頂
360度展望があるが、山々は霞んでいる
360度展望があるが、山々は霞んでいる
赤城山方面
見晴台で休むの図
見晴台で休むの図
熊鷹山山頂にて・・・七峰完歩記念キャップを初披露
1
熊鷹山山頂にて・・・七峰完歩記念キャップを初披露
名物の見晴台 根本山のよりこっちのほうがきもちいい
名物の見晴台 根本山のよりこっちのほうがきもちいい
丸岩岳方面への下り
丸岩岳方面への下り
ここ熊鷹山から梅田への分岐もあるらしい
ここ熊鷹山から梅田への分岐もあるらしい
稜線をテンポよく進んで丸岩岳
稜線をテンポよく進んで丸岩岳
南西の尾根を進むと予想通り林道がある
南西の尾根を進むと予想通り林道がある
結構立派な林道 
結構立派な林道 
熊鷹山から下山してきたパーティさんに会う お疲れ様でした
熊鷹山から下山してきたパーティさんに会う お疲れ様でした
デカイ石がアリマシタ!押したら動いた。
デカイ石がアリマシタ!押したら動いた。
相変わらずビニールテープの杉林 林業か何か?
相変わらずビニールテープの杉林 林業か何か?
大規模な伐採地帯 すごい迫力
大規模な伐採地帯 すごい迫力
国有林らしい
お片づけできない子どものようにやりたい放題の倒木・・・後始末が大変だな
お片づけできない子どものようにやりたい放題の倒木・・・後始末が大変だな
あいかわらず林道
あいかわらず林道
と、右手の路肩に第二カモシカ発見!カワイイなぁ
2
と、右手の路肩に第二カモシカ発見!カワイイなぁ
ボクに何か用かい?
6
ボクに何か用かい?
カモシカから5分ほどで駐車場到着。ストレッチしながらパーティさんとお疲れ様する。ありがとうございました。
カモシカから5分ほどで駐車場到着。ストレッチしながらパーティさんとお疲れ様する。ありがとうございました。

感想

日曜日の「外秩父七峰縦走ハイキング」の疲れが癒えぬまま、平日休みの火曜日、お友達との約束は守るべく、山仲間のおじさんと水入らずで桐生市山奥の根本山へ疲労抜き登山に行く。

去年のGWに初めて行ったらアカヤシオが見事で虜になった。今日はどうか?まだ早いだろ?

増水の根本沢コースを幾度となく渡渉。入山10分で第一カモシカに遭遇し、おじさんのテンションも上がる。丸く太っていてかわいすぎる・・・まだ食うかと新芽を啄ばむ。

深い谷の沢沿いを登りあげ、奥の院の鐘をつき、鎖数回をパスして2時間で山頂へ・・・。東京からの旅行社パーティさんと情報交換してからそのまま熊鷹山へ向かう。

熊鷹山山頂はかなり開けていて見晴台で休憩。心のふるさと赤城山、足尾の山々、日光白根山・男体山がやや霞んで見える。

少し休んで、時間があるのでお初の丸岩岳方面に行き、最後は丸岩から南西方面にダート林道を予測して見事に下る。

熊鷹山ルートとの合流点で再びパーティと情報交換して、林道を激走して駐車場へ。途中の斜面で第二カモシカに遭遇。

途中見かけたアカヤシオは一枝のみ。中コースは通っていないので不明だが、あと10日、GW末くらいで十分楽しめそう。※推測の域デス

◆去年のアカヤシオde根本山 2011.05.04
http://climb100.cocolog-nifty.com/akagi/2011/05/post-0eb3.html

     

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら