記録ID: 1845567
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
晩春の富士山 御来光と影富士
2019年05月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:41
距離 13.7km
登り 1,696m
下り 1,706m
9:37
ゴール地点
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寒くて風が強い春の影響で山頂の雪は少ないけど、全体的には例年より雪が多めのような気がします。 昼間は緩みますが、夜はカチカチになるので十分注意が必要です。 山頂直下はまだまだ積雪増えるかもしれないので、登る際は十分な情報収集が必要です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
大沢左岸頂上にある石碑。
裏側も書いてある事をしりました。読もうとするも所々分かりません。何て書いてあるのか気になる。
今日は大沢左岸から下山しようかなと思っていましたが、体力が持たないので富士宮往復に変更しました。
裏側も書いてある事をしりました。読もうとするも所々分かりません。何て書いてあるのか気になる。
今日は大沢左岸から下山しようかなと思っていましたが、体力が持たないので富士宮往復に変更しました。
五合目付近だっただろうか?
ミックスナッツの空袋が落ちていました。
もしかして、お友達にナッツをもらったけど、ナッツの出し方が気にくわなくて腹を立てて、捨ててしまったのだろうか?
いずれにせよ、回収できそうなら回収お願いします。
あっ、俺が拾えば良かったのか?すみません、疲れて余裕なくて。でも、ゴミの写真は気になって、いつも撮ってしまうんです。
ミックスナッツの空袋が落ちていました。
もしかして、お友達にナッツをもらったけど、ナッツの出し方が気にくわなくて腹を立てて、捨ててしまったのだろうか?
いずれにせよ、回収できそうなら回収お願いします。
あっ、俺が拾えば良かったのか?すみません、疲れて余裕なくて。でも、ゴミの写真は気になって、いつも撮ってしまうんです。
感想
去年は一度も登らなかった5月の富士山。
今年は春に全然厚化粧しなくて、がっかりしまくりで、5月に期待して、雪化粧しただろうタイミングで登っています。
この春はいつもと違って、雨の日はずっと気温が低くて、更に風が強い状態も続いて、山頂直下はさらさらの雪は吹き飛ばされて根雪してくれませんでした。
冬もそうでしたが、富士山の山頂が厚化粧する時って、いつも気温が高くて雪のラインが高い時でした。
さらさらの雪で風強いと全然厚化粧してくれません。その代わり、中腹は全然雨にならず、雪がどっさり積もりました。
不思議な春でした。
1日と5日は厚化粧とは程遠いながら、まあまあ綺麗でしたが、12日は前日のにわか雨が空振りに終わり雪景色に期待は一切していませんでしたが、御来光と影富士を久々に拝みたくて、雪景色は度外視して今月の最後の遠征のチャンスだったので行ってきました。
気象レーダーみたら、20分位は降っていたみたいですがライブカメラ見ても雪化粧した様子はなく、実際雪化粧していませんでした。
本の少し、雪降ったんだろうか?と思う痕跡があった程度でした。
御来光と影富士を拝めただけでも大満足でした。
富士山はまだ雪化粧するんでしょうか。
しばらく行けませんが、天気はしっかり確認したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
富士宮登山口には夜中にも車で行けるのですか?
コメントありがとうございます。
富士宮口はしばらく夜間通行止めみたいで、18時から翌朝7時半まで通行止めです。ですが、その時間帯にスカイラインからでなきゃいけない訳ではないので、前日の18時までにスカイラインに入って、五合目で車中泊するのは大丈夫みたいです。
夜間は凍結する可能性があるので、通行止めなんだそうです。入り口にバリケードあるだけなので、通行止め前に入ってしまえば夜間でも自由に走行はできます。
18時に間に合わない方々は水ヶ塚公園に車中泊して待っているし、連休の方々や近場の方は前日から五合目に入っています。
他に聞きたいことあれば、どうぞ\(^^)/
さっそくありがとうごさいます。
人が少なく、埃っぽくない時に登りたいと思っているので、今月かなと。富士山には相当登ってられるようですね。厳冬季装備で挑みます。五合めの駐車場はかなり寒そうですね。
土日はスキーやスノボーの方々で賑わっています。平日ならかなり空いているかと。
気象条件でまちまちですが、大体夜は雪がカチカチになりますが、昼はゆるゆるです。いつもの春富士と違って3月4月に中腹に雨が降らなかったので、けっこう雪が解けずに残っています。日に日に少なくなってはいますが、今ごろは適度に雪があって登り易いかもしれません。
個人的には山頂御来光登山が一番オススメですが、夜間は凍結して危険度が増すので、夜登ってくださいなんて無責任なことは言えませんね(^-^;
昼間の方が歩くには安全だと思いますが、最近も滑落事故起きてますし、昼間は登山者多いので、もしかしたら上から誰か落ちてくるなんてことも可能性はなくはないです。
私、富士山は特に雪の富士山が大好きで話し出すと止まらないです(笑)
気をつけて楽しんで来て下さい。
登ったらヤマレコに投稿お願いします。
私は金欠で今月はもう行けないので、totokumさんのヤマレコ楽しみです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する