記録ID: 1849962
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2019年05月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れ☀ |
アクセス |
利用交通機関
クルマ2台で1台を貝沢登山口の手前300LMあたりの空き地にデポ。もう1台で高畑登山口へ移動しスタート!
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・稜線前の残雪のない部分 広幅で整備が行き届いたルートでした。 ・稜線部分 高下岳手前の大雪渓は灌木帯のためピンクテープ等のマーキングがなく南の鞍部へ行きそうになりますが直登です。それ以外のほとんどは雪渓を歩きました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉:沢内バーデン@400円 http://sawauchi-baden.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by monkie
yamasoneさんよりお誘いいただきました。
和賀山塊の高下岳と大荒沢岳の周回と聞いても未踏エリアなのでサッパリわからない!未踏ルート好きの小生としてはお任せモードで参加即答(笑)
写真のコメントにも入れましたが、とにかくルートが広幅でキレイ!アップダウンや急登も少なく歩きやすい!加えて森林限界が早いため稜線に出ると和賀岳を舐め回すように見ることができる大展望!大雪渓が多く歩きやすい!羽後朝日岳が見え始めるとまるで山形の以東岳から見える朝日連峰の稜線の様!羽後朝日岳のY字雪渓は、まるで山形の大朝日岳みたい!yamasoneさんの誕生日もお祝いできたし言うことありません(^^)/
和賀山塊の高下岳と大荒沢岳の周回と聞いても未踏エリアなのでサッパリわからない!未踏ルート好きの小生としてはお任せモードで参加即答(笑)
写真のコメントにも入れましたが、とにかくルートが広幅でキレイ!アップダウンや急登も少なく歩きやすい!加えて森林限界が早いため稜線に出ると和賀岳を舐め回すように見ることができる大展望!大雪渓が多く歩きやすい!羽後朝日岳が見え始めるとまるで山形の以東岳から見える朝日連峰の稜線の様!羽後朝日岳のY字雪渓は、まるで山形の大朝日岳みたい!yamasoneさんの誕生日もお祝いできたし言うことありません(^^)/
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:782人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
おはようございます。
和賀だったんですね。確かに東根山からも綺麗に見えていました
いい条件で歩けて良かったですね。
私も和賀歩いてみたいのですが、やはり遠いです
yonejiyさん、
和賀は遠いですね💦今年中に和賀岳にも行って見たいのですが、どうなることやら💦
でも東根山も遠いですよね(笑)
いいですよね
昔、横手に住んでいたころはよく食べに行ってました。
三角そばや、丸竹食堂・・・懐かしいなあ
実は小生、monkie さんの「本日の塩分補給地」のファンなんです。
毎回楽しみにしています
simafukuroさん、
三角そばやの常連?でしたか!近々、県民ショーに出るそうです!その前に行けて良かった(笑)。「本日の塩分補給地」ファン、第1号かな
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する