ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185048
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

227フデリンドウ と ギンリョウソウを求めて岩湧山へ

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
12.3km
登り
1,005m
下り
991m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 自宅発
8:24 岩湧の森着 P2駐車場、400m、14℃
8:33 見晴らしの道入口
9:38 いわわきの道・展望デッキ
10:04 ダイトレ合流点
10:31 岩湧山、898m、22℃、 ワラビ採り
11:10 出発・滝畑方面へ下山、26℃   
11:57 カキザコ
12:25 昼食   12:40 出発
12:55 千石谷・大滝
14:25 ダイトレ・いわわきの道分岐点 
15:30 駐車ポイント着、400m、20℃
16:20 自宅着        今日の歩数:26,998歩
天候 晴れ、14〜26℃
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森 P2駐車場
みはらしの道
木々が成長して展望
は、急坂付近のみ
2012年04月28日 09:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/28 9:22
みはらしの道
木々が成長して展望
は、急坂付近のみ
展望デッキ
ベンチの水場もあり
休憩ポイント
2012年04月28日 09:38撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 9:38
展望デッキ
ベンチの水場もあり
休憩ポイント
山頂手前の階段
2012年04月28日 10:25撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 10:25
山頂手前の階段
ここが岩湧山の最高点
この先、展望ベンチ有り
2012年04月28日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 10:32
ここが岩湧山の最高点
この先、展望ベンチ有り
三国山方面の山並み
2012年04月28日 11:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/28 11:38
三国山方面の山並み
大滝
2012年04月28日 12:55撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 12:55
大滝
渓流のせせらぎを聞き、
眺めながらの昼食タイム
目に青葉ヤマホトトギス・・・
2012年04月28日 19:52撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 19:52
渓流のせせらぎを聞き、
眺めながらの昼食タイム
目に青葉ヤマホトトギス・・・
展望デッキから
2012年04月28日 14:44撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 14:44
展望デッキから
岩湧寺・境内のシャクナゲ
2012年04月28日 19:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 19:30
岩湧寺・境内のシャクナゲ
ニリンソウ
2012年04月28日 19:21撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 19:21
ニリンソウ
ジロウボウエンコグサ
2012年04月28日 19:26撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 19:26
ジロウボウエンコグサ
フデリンドウ
2012年04月28日 19:47撮影 by  NEX-5N, SONY
4/28 19:47
フデリンドウ
撮影機器:

感想

前回、4/21一徳防山で出会った方に岩湧山・カキザコ付近でフデリンドウが咲いていると教えて頂いた。
その方は、ヤマレコユーザーのguuさんでメッセージも頂きました。
そのフデリンドウを探しに出かけた。ついでに、ギンリョウソウとカタクリも。
やはり、ギンリョウソウはまだ少し早いようだ。、
カタクリは、全く探せなかった。咲いているという情報も全く無いです。
岩湧山頂で初めてワラビ採りもした。
山焼き後の急斜面を歩いたので、ススキの黒い炭がズボンに付き、ずいぶん汚れてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1968人

コメント

annyonさん、こんばんは
22番目の画像ですがミヤコアオイに一票です。
2012/4/29 22:19
guuさん、こんばんは
いつも花の名前教えて頂きありがとうございます。
明日もう一度、岩湧山にカタクリを探しに出かけます。
カキザコの先から扇山に上がる付近を探してみます。
 
金剛山のヤマシャクヤクが咲く頃に大峰でオオミネコザクラ、ヒメイチゲが咲き出すという情報大変ありがたいです。
昨年、5月22日カトラ谷上部でヤマブキソウの中に白いヤマシャクヤクを見かけました。
その花は、大峰のどこですか。弥山か稲村ヶ岳でしょうか。
昨年、6月末に初めて登山百回記念に大峰の弥山・八経ヶ岳に行きました。
以来、大峰にあこがれ何度も出かけてます。
まだ、シロヤシオやイワカガミを最盛期に見てません。
これから大峰方面が楽しみですね。
2012/4/29 22:40
こんばんはー コメントありがとうございました
以前 annyonさんの 桧塚奥峰で霧氷に覆われた一本の木の写真 それ見て 私も見に行きましたよ。
ネットの情報は すごくありがたく随分助かってます。
その反面 よくない事もあるようで 

こちらで 少し質問なんですが
annyonさんは あえて 花の位置が 特定出来ないように レコ書いてるのでしょうか?
私の場合 みんなに見て欲しいと 思ってましたが 
先日 奈良のある寺で 花の写真をHPに載せたら盗まれたって 聞かされ 複雑な思いです。

誰が言ったかは忘れましたが 

残していいのは 足跡だけ  とっていいのは 写真だけ
これが私の鉄則です  でも そうでない人が けっこう居るみたいですね。
2012/4/30 0:50
こんにちはannyonさん
昨日、金剛山のお花畑行って来ました

ニリンソウが咲きそろいつつあり
私もたくさんニリンソウ写真、撮ってきました

いろいろ教えて下さる方がたくさんおられ
お花畑を眺めながらの講習会でした

いつも岩涌山の詳細花レコ楽しみにしています
2012/4/30 13:20
こんにちは、NANIWANさん
私もカトラからセトへの登り返しは、へばりました。
ネットの情報、便利な反面それが元で山野草が盗掘にあいますね。
今日、岩湧山でフデリンドウが盗掘されていました。
3日前、咲いていたのに。私の記事からかもしれません。
○○下山道と書いただけで探せばわかりますから。
慎重に記事を書かないとダメですね。
2012/4/30 17:14
こんにちは、ponzuさん
4/29にお花畑に行かれたんですか。
そろそろ、ニリンソウらしく二輪の花が出そろう頃ですね。
また、山行き記録を見させて頂きます。
私は、5/3にニリンソウを見にお花畑へ行く予定です。
満開になっているでしょう。楽しみです。
四国、剣山に行かれたんですね。
きれいな青空で良かったですね。
いつもご夫婦一緒で羨ましいです。
2012/4/30 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら