記録ID: 1850614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2019年05月16日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:03
距離 20.5km
登り 1,481m
下り 1,481m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小袖の駐車場〜堂所:登り尾根の東側斜面をトラバースしながら、なだらかに登っていくルートで、よく踏まれていて判りやすい。ただ、ところどころ、路肩が崩れている箇所や、小袖側の谷側への落ち込みが急な箇所があり、それなりに注意が必要。 堂所〜七ツ石小屋下の分岐:堂所までの道に比べ、やや急な登りになるが、特に危険個所は無い。 七ツ石小屋下の分岐〜ブナ坂:いくつか尾根を越えながら、七ツ石山の南斜面を巻いて行く。谷側への落ち込みが急な箇所がある。斜面が脆そうな箇所も見受けられるので、頭上からの落石などにも注意しながら歩きたい。 ブナ坂〜雲取山山頂:特に危険な箇所は無いように思われる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
一週間ほど前の天気予報は、あまり良くなかったのだが、毎日、予報を確認していたら、だんだんとよくなって、晴天とまでは行かなかったが、そこそこ晴れ間も見える予報になったので、予定通り雲取山に登った。
山ガールさんの希望は、山で鹿に遇いたいということだ。雲取山ではけっこう鹿を目撃するので、雲取山に行くことに。「お嬢ちゃん、バンビちゃんを見せてあげるから、おじさんについておいで」などと、さすがにそんな誘い方はしてません。しかし、鹿に遇えるかもしれないという期待に、目を輝かせながらついてくるという山ガールは可愛いもんですな〜(笑
しかし、残念ながら、この日は、シカの声らしきものは、耳にするも、その姿を見ることは最後までなく、残念でした。いえ、これにめげずに行っていれば、鹿なんて、そのうち遭えますね。何しろ、林業関係者などは、鹿が増えすぎて困っているくらいなのだから。
ところで、最近のいちべー、山ガールに、山ごはんをご馳走して、喜んでもらおうというテーマで活動している。
何回か、ご一緒してくれた山ガールさんにからは、リゾット、パスタ、アヒージョなど、いちべーさんの山ごはんは、洋風のものが多いですねと言われてしまった。このままだと、私の山ごはんは、マンネリ化の西洋かぶれになりかねない。と危機感を抱き、そこで、今回の山ごはんは、マルタイ長崎皿うどん。
フライパンか鍋一つあれば、具材を炒めて、粉末スープを水に溶いて、炒めた具材にかけて火を通してトロミをつける。トロミのついた具材をこれをバリバリの麺に掛けるだけで出来上がり。
意外に簡単で、しかもけっこう美味い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する