ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1853622
全員に公開
ハイキング
東海

安倍峠・奥大光山(梅ヶ島温泉から)

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
20.6km
登り
2,130m
下り
2,140m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:40
合計
7:29
6:44
4
スタート地点
6:48
6:48
12
7:00
7:00
34
7:34
7:35
37
8:12
8:12
5
8:17
8:20
30
8:50
8:51
36
9:27
9:27
19
9:46
9:50
24
10:14
10:26
28
10:54
10:55
22
11:17
11:18
35
11:53
12:04
33
12:37
12:37
7
13:36
13:36
28
14:04
14:04
8
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ島温泉の奥にある駐車場に停めました
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道です。危険なところ、迷いやすいところはありません
その他周辺情報 梅ヶ島温泉の「湯元屋」に寄りました。入浴料700円
帰り道「真富士の里」で休憩。今日まで茶期休業でした。明日5/19より営業再開とのこと

「湯元屋」https://umegashima-yumotoya.blogspot.com/
「真富士の里」http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000141.html
梅ヶ島温泉の駐車場から出発します。新緑がきれいでした。奥のツツジも見頃です
2019年05月18日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 6:44
梅ヶ島温泉の駐車場から出発します。新緑がきれいでした。奥のツツジも見頃です
温泉街から10分ほどで登山口に到着
2019年05月18日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 6:54
温泉街から10分ほどで登山口に到着
黙々と植林を登ります。間伐されて手入れされた植林地ではありますが、この区間はウォーミングアップと思って……
2019年05月18日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 7:02
黙々と植林を登ります。間伐されて手入れされた植林地ではありますが、この区間はウォーミングアップと思って……
八紘嶺登山口の駐車場まで登ってきました。まだ誰もいない模様。旧歩道に向かうので、ここから少し車道を進みます
2019年05月18日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 7:35
八紘嶺登山口の駐車場まで登ってきました。まだ誰もいない模様。旧歩道に向かうので、ここから少し車道を進みます
旧歩道入り口。ここから安倍峠に向かいます
2019年05月18日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 7:45
旧歩道入り口。ここから安倍峠に向かいます
小川を遡上していきます。新緑がさわやかでした
2019年05月18日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 7:48
小川を遡上していきます。新緑がさわやかでした
キセキレイに出会いました。ほかにもう一羽いたけど、つがいだったのかな
2019年05月18日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 7:53
キセキレイに出会いました。ほかにもう一羽いたけど、つがいだったのかな
オオカメノキ。稜線でもたくさん見かけました
2019年05月18日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 7:57
オオカメノキ。稜線でもたくさん見かけました
静岡市の水源地。安倍川源流は静かな場所です
2019年05月18日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 8:09
静岡市の水源地。安倍川源流は静かな場所です
旧歩道はとても歩きやすく、気持ちのいい道でした
2019年05月18日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 8:12
旧歩道はとても歩きやすく、気持ちのいい道でした
安倍峠に到着。奥大光山を目指します
2019年05月18日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 8:16
安倍峠に到着。奥大光山を目指します
バラの段までの標高差200m、ひたすら急登を詰めていきます
2019年05月18日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 8:46
バラの段までの標高差200m、ひたすら急登を詰めていきます
バラの段に着きました。疲れます。手前は二等三角点。開けていて展望はありましたが、この日は曇っていて残念でした
2019年05月18日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 8:51
バラの段に着きました。疲れます。手前は二等三角点。開けていて展望はありましたが、この日は曇っていて残念でした
クロモジの花が咲いていました
2019年05月18日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 9:02
クロモジの花が咲いていました
崩壊地も多々あります。気をつけて通りました
2019年05月18日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 9:08
崩壊地も多々あります。気をつけて通りました
安倍峠からワサビ沢の頭まではアップダウンが激しいです
2019年05月18日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 9:12
安倍峠からワサビ沢の頭まではアップダウンが激しいです
ワサビ沢の頭を通過。ここからは穏やかな稜線歩き。気分良く歩いていけます
2019年05月18日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 9:22
ワサビ沢の頭を通過。ここからは穏やかな稜線歩き。気分良く歩いていけます
大笹の頭。歩きやすい道なのですいすい進むことができました
2019年05月18日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 9:50
大笹の頭。歩きやすい道なのですいすい進むことができました
ガスが出てきたかな……、と不安になりましたが、すぐ晴れてくれました
2019年05月18日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 9:53
ガスが出てきたかな……、と不安になりましたが、すぐ晴れてくれました
安倍の大滝から登ってくる道との合流点。ここまでくれば奥大光山はすぐそこ
2019年05月18日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 10:14
安倍の大滝から登ってくる道との合流点。ここまでくれば奥大光山はすぐそこ
奥大光山です。登頂! 展望は乏しい山頂です。加えて曇っているので、ほどほどに休んで下山します
2019年05月18日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 10:15
奥大光山です。登頂! 展望は乏しい山頂です。加えて曇っているので、ほどほどに休んで下山します
帰り道の稜線。左の一番高いのが八紘嶺。その下の鞍部まで戻ります
2019年05月18日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/18 10:50
帰り道の稜線。左の一番高いのが八紘嶺。その下の鞍部まで戻ります
ヒノキの巨木
2019年05月18日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 11:08
ヒノキの巨木
富士山が見えると思われる方向。今日は始終こんな感じでした
2019年05月18日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 11:16
富士山が見えると思われる方向。今日は始終こんな感じでした
ワサビ沢の頭まで戻ってきました。ここから安倍峠までアップダウンがハードになります……
2019年05月18日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 11:23
ワサビ沢の頭まで戻ってきました。ここから安倍峠までアップダウンがハードになります……
七面山方面が見えました
2019年05月18日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/18 11:25
七面山方面が見えました
バラの段のアセビは満開です
2019年05月18日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/18 12:00
バラの段のアセビは満開です
アセビとクマバチ
2019年05月18日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/18 12:02
アセビとクマバチ
稜線のミツバツツジはつぼみでした
2019年05月18日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 12:18
稜線のミツバツツジはつぼみでした
カケスと遭遇
2019年05月18日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 12:27
カケスと遭遇
往路と少しだけ道を変えて帰ります。旧歩道ではなく安倍峠の駐車場を経由して梅ヶ島温泉へ
2019年05月18日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 12:46
往路と少しだけ道を変えて帰ります。旧歩道ではなく安倍峠の駐車場を経由して梅ヶ島温泉へ
ウスギヨウラクです
2019年05月18日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/18 12:51
ウスギヨウラクです
八紘嶺登山道と合流。天気が良ければ富士見台までとも思っていましたが、曇っていたのでおとなしく下山
2019年05月18日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 13:14
八紘嶺登山道と合流。天気が良ければ富士見台までとも思っていましたが、曇っていたのでおとなしく下山
なんとシロヤシオ! ここで出会えるとは思っていなかったので驚きました
2019年05月18日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/18 13:22
なんとシロヤシオ! ここで出会えるとは思っていなかったので驚きました
稜線ではまださっぱりで、こっちで咲いているとは思ってもみず、うれしい誤算です。下山路をちょっと変えて正解でした
2019年05月18日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/18 13:23
稜線ではまださっぱりで、こっちで咲いているとは思ってもみず、うれしい誤算です。下山路をちょっと変えて正解でした
シロヤシオが咲いている付近ではミツバツツジも満開です
2019年05月18日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/18 13:29
シロヤシオが咲いている付近ではミツバツツジも満開です
下山後、駐車場から5分ほど奥に行ったところにある三段の滝。梅ヶ島は滝が多いです
2019年05月18日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/18 14:25
下山後、駐車場から5分ほど奥に行ったところにある三段の滝。梅ヶ島は滝が多いです
「湯元屋虹乃湯」さんで入浴しました。食堂のおでんも非常に美味でした
2019年05月18日 15:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/18 15:39
「湯元屋虹乃湯」さんで入浴しました。食堂のおでんも非常に美味でした
以下、他に見かけた花です。ミヤマカタバミ。天気の関係か、きれいに開いている花は少なかったです
以下、他に見かけた花です。ミヤマカタバミ。天気の関係か、きれいに開いている花は少なかったです
ワチガイソウかな
ワチガイソウかな
タチツボスミレ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

安倍東山稜の最後の未踏区間を歩いてきました。

天気は曇りで展望はいまいちでしたが、新緑や草花がきれいで、何種か野鳥にも遭遇でき、満足のいくハイキングになりました。
稜線でシロヤシオなど見れるかと期待していましたが、ようやく新緑が芽吹き始めてきたといった様子でした。下山中、標高1,400m〜1,300mくらいではキレイに咲いていたので、安倍東山稜の主稜線ではもうしばらくといったところでしょうか。

これで山伏から浅間神社まで繋がりました。このまま間ノ岳まで白峰南嶺がつながればいいですが、私には難易度が跳ね上がり、それは目標というより理想といった感じです。青薙崩れとか通れる気がしません……
一つの目標に区切りがついたので、次はどこに行こうか考えなければ……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

シロヤシオを楽しめたんですね。
私たちも、シロヤシオを楽しみに大光山を目指しましたが予想以上に時間が掛かってしまい、奥大光山で断念しました。尾根道では、一時、道を塞いでしまい申し訳けありませんでした。それにしても20キロを超えるロングコースを歩かれたと知り、びっくりしています。また、どこかの山でお会いすることがありましたら、ゆっくり山談義に花を咲かせましょう。今後のご活躍を楽しみにしております。
2019/5/19 11:41
Re: シロヤシオを楽しめたんですね。
>>syowa08様
コメントありがとうございます。
こちらこそ、後ろから急かすようになってしまい申し訳ありませんでした。
距離については、他の方の記録などと同じコースを歩いているのに、自分の記録はやけに長く表示されるので、GPSが壊れているのでは? と内心疑っております……。おそらく実際は7,8割くらいの長さではないでしょうか。
シロヤシオは、私も稜線で見れるかも、と期待していましたが案に相違してそっちはまだまだで、残念に思いながら下山していたところ咲いていたので、望外の喜びでした。無駄に長いコースを設定することも稀にいいことがあるようです。
またどこかでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
2019/5/19 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら