記録ID: 1854232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山(寄から)
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:46
距離 18.9km
登り 1,718m
下り 1,716m
18:34
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 神奈川中央交通:大倉⇒小田急:渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース概要> 【寄〜伊勢沢の頭】 個人的には短いが急登のアップダウンが続く印象です 【伊勢沢の頭〜雨山】 なだらかなアップダウンで、気持ちのいい稜線歩きができます。 【雨山峠〜鍋割山】 鎖場や道幅が狭く両側が切れ落ちている箇所もあります。 【鍋割山〜大倉】 途中からながーい林道歩きがあります。 |
その他周辺情報 | <温泉> 秦野温泉さざんか 小田急:東海大学前下車5分ぐらい 土日祝850円(平日だと700円) http://onsen-sazanka.com/ いつのまにやらリニューアルしていて綺麗でした。 |
写真
感想
先週の奥多摩で登る力が落ちている感があったので
今回は丹沢です。まだ歩いたことがない寄から鍋割山を目指しました。
新松田駅に着いたときにバスまでの乗り換え時間が3分しかなく、
駅を出た時にはバスが出てしまっていて、40分待ち・・・いたたたた・・・
気を取り直して、寄から登り始めますが、
序盤はアップダウンをしながら少しずつ標高をあげての伊勢沢の頭まで
となりますが、そのアップの部分が急登で歩いては休むを繰り返しながら
なんとか登ったなぁという感じでした。
その後、鍋割山に到着してあとは下りなので、ほっと一息。
でも大倉までが長かったなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する