ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185590
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
kurism その他3人
GPS
06:00
距離
9.5km
登り
1,173m
下り
1,181m

コースタイム

10:00登山口10:05-10:25一合目-11:15三合目-11:35四合目-11:45五合目-12:00避難小屋-12:15六合目-12:25七合目-12:50八合目-13:30山頂14:50-15:50四合目-16:50登山口(往路3時間30分、復路2時間、計5時間30分)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き JR米原駅から名古屋組の車に合流、伊吹登山道へ。登山道最寄りの個人経営のP(500円)。
帰り 伊吹登山道から名古屋組の車で途中温泉に立寄、JR米原駅へ。
コース状況/
危険箇所等
・道は至って明快。迷うことはないでしょう。唯一、下山時に1合目から登山口に降りるところで、過去にリフトがあったとおぼしきルートと「どっちかな?」と迷うことはありましたが、明らかにルートだとわかる方に進む(山を背に左におれる)ことで良いです。
・雪は頂上に遊べる程度に残っており、多少頂上付近に雪解け水が流れていますが、そこさえ注意すれば問題ありません。もちろんアイゼン不要。
・登山ポストがあります。少し遅めの10時前に登山口を出発していますが、岐阜県警のおまわりさん二名が登山者に届けを出すように促してはりました。ゴールデンウィーク初日ということもあり、気合いはいっている様子。
・下山後は、登山口近くのおばあちゃまに、お風呂ないっすか?っておききしたところ、紹介して頂きました。他のレコードにも乗っているようなくらい、場所もわかりやすいお湯でした。残念ながら温泉ではありませんが、広くて露天もあり(男女で日替わりで大浴場を変更している様子)、シャンプーもボディーソープもありました。タオルだけ持って行けばOKです。もちろんノーブランドなので気になる人は持って行かれてはいかがでしょうか。展望は良くないってHPで言っている人が多いですが、時間もなく入って出たので全く気になりませんでした。(伊吹薬草の里文化センター ジョイいぶき)

米原駅側、山はみえへんな。
2012年04月28日 08:44撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 8:44
米原駅側、山はみえへんな。
特急きた!
2012年04月28日 08:44撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 8:44
特急きた!
米原駅西口広場。
2012年04月28日 08:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 8:55
米原駅西口広場。
本日デビュー!たのむぜ、scarpa!
2012年04月28日 08:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/28 8:55
本日デビュー!たのむぜ、scarpa!
米原駅の西口には、鳩のマークのスーパーあります。
2012年04月28日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 8:56
米原駅の西口には、鳩のマークのスーパーあります。
登山口の小屋近くにカエル。まだかえらへんで。
2012年04月30日 10:30撮影 by  iPhone 4, Apple
4/30 10:30
登山口の小屋近くにカエル。まだかえらへんで。
お花の季節です。
2012年04月28日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:16
お花の季節です。
同じく。
2012年04月28日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:16
同じく。
え、ここまでしか運ばんかったん?
2012年04月28日 10:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:22
え、ここまでしか運ばんかったん?
たんぽぽです。
2012年04月28日 10:23撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:23
たんぽぽです。
一合目までがながかった。
2012年04月28日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:24
一合目までがながかった。
夢のあとやね。
2012年04月28日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:24
夢のあとやね。
夢のあとですな。
2012年04月28日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:25
夢のあとですな。
うーん、せつない。
2012年04月30日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/30 10:30
うーん、せつない。
崩壊してるです。
2012年04月28日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:25
崩壊してるです。
段ボールもってくるんやった!
2012年04月28日 10:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:26
段ボールもってくるんやった!
鯉のぼりなシーズン。
2012年04月28日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:27
鯉のぼりなシーズン。
これで、山を降りたい。
2012年04月28日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:35
これで、山を降りたい。
だんだん高くなってきました。
2012年04月28日 10:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 10:43
だんだん高くなってきました。
まだまだ先は長い。
2012年04月28日 11:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:10
まだまだ先は長い。
桜もまだ咲いてます。
2012年04月28日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/28 11:11
桜もまだ咲いてます。
お花畑?
2012年04月28日 11:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:12
お花畑?
おっ、トップがみえた!
2012年04月28日 11:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:16
おっ、トップがみえた!
四合目、これってどうやって決めてるの?
2012年04月28日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:37
四合目、これってどうやって決めてるの?
リフト基礎跡。
2012年04月28日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:38
リフト基礎跡。
みんな続々と。
2012年04月28日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:38
みんな続々と。
まだ五合目?ジュースたかっ!
2012年04月28日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:46
まだ五合目?ジュースたかっ!
2012年04月28日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 11:46
避難小屋、壊れたりするらしい。すさまじき、
伊吹おろし。
2012年04月28日 12:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:03
避難小屋、壊れたりするらしい。すさまじき、
伊吹おろし。
中はひんやり。
2012年04月28日 12:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:04
中はひんやり。
おー、下界が広がる。
2012年04月28日 12:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:04
おー、下界が広がる。
2012年04月28日 12:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:04
六合目です。
2012年04月28日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:15
六合目です。
2012年04月28日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:15
七合目です。
2012年04月28日 12:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:26
七合目です。
2012年04月28日 12:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:27
2012年04月28日 12:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:27
2012年04月28日 12:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:48
2012年04月28日 12:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:48
八合目です。隊長が遅れ始めました。
2012年04月28日 12:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:52
八合目です。隊長が遅れ始めました。
2012年04月28日 12:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:52
2012年04月28日 12:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 12:54
2012年04月28日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 13:18
2012年04月30日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/30 10:30
2012年04月28日 13:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 13:25
トップや!雪や!
2012年04月28日 13:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 13:26
トップや!雪や!
2012年04月28日 13:29撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 13:29
2012年04月28日 13:29撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 13:29
2012年04月28日 13:29撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 13:29
2012年04月28日 14:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 14:40
三角点!
2012年04月28日 14:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 14:40
三角点!
次は槍ヶ岳だ!
2012年04月28日 14:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/28 14:46
次は槍ヶ岳だ!
2012年04月28日 14:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/28 14:47
さあ、下山!
2012年04月28日 14:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 14:52
さあ、下山!
帰りは気合いいれてすたすたおりてます。
2012年04月28日 15:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 15:50
帰りは気合いいれてすたすたおりてます。
戻ってきました。
2012年04月28日 16:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4/28 16:50
戻ってきました。

感想

【山行全般】
・今回は、名古屋の山行隊に混ぜてもらって滋賀県最高峰、百名山で名高い伊吹山に登山しました。
・行きはほぼコースタイム、帰りは早めな感じで降りることができました。
・なんといっても、天気は最高です!少しまわりの景色は黄砂?で見えづらい状況ではありましたが、とっても素敵な山行となりました。
・今回は、5月4日から6日に予定している槍ヶ岳登山に持って行く新しい山道具の試運転をかねておりまして、Scarpaのシャルモ、OspreyのExos58がデビューしました。二つは至ってきちんと仕事をして頂いた感じでした。特にExosの軽さとフィット感、そして58Lという容量はとても快適でした。
・チームでの登山は久しぶりでしたが、今度の槍ヶ岳ももちろんチームとなるので、とても良い経験となりました。自分のペースをいかにコントロールするかということもとても実感できましたし、すこしペースを落とすことでこんなにも体調的に楽になるのかと思いました。

【往路】
・少し遅めの出発となりましたが、まだまだ人が登ってくる感じで、さすがGW。いざとなれば9合目から車で帰れる安心感なのでしょうね。
・最初の3合目までは少し長めのルートになっていて、このペースで10個あるとつらいなーと思いましたが、さすがにそれはなく、3合目以降はすぱすぱと登って行ける感じになります。
・元々スキー場だったこともあり、木々がない状態がいかに歩きづらいかがよくわかりました。槍ヶ岳の山行のいい予行練習になったと思います。特に6合目以降の登りは結構急峻なところを登って行きますので、足下をよく見て落石などしないように一歩一歩きちんと歩いて行くことを心がけました。

【復路】
・復路は下りが背中を押してくれますので、安定した体位にだけ気をつければ問題なかった感じです。
・3合目より下のルートがほぼままっすぐなので、靴のあたる場所が同じにならないように左右に揺れながら歩くとよいと思いました。

【風呂】
・ちかくの薬草風呂(なんでも織田信長がこの地に薬草を植えろといったらしい)のお湯はなかなか良かったです。HPではあまり景色が・・・とか言っていますが、十分に景色を堪能したあとでしたので全く気になりませんでした。あ、さっきと同じこと言ってるわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら