記録ID: 1858235
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
宝塚 行者山
2019年05月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 442m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急宝塚駅 |
写真
撮影機器:
感想
会では久々の山歩きとなり落伍者が出ないかと心配しましたがペースを調整して全員踏破しました。
健脚組は逆瀬駅からゆずり葉森の広場までは徒歩。住宅街でしたがどの家の玄関もセンス良く花が咲いていて楽しめました。
ゆずり葉散策路は木々に名札が付けてあり、植物の探索にもってこいです。また、今回、植物に詳しいKさん、Sさんも同行で山歩きの楽しさも倍増です。
今回のコースは展望個所も多く、新緑もきれいで楽しめました。
西逆瀬台口から東観望を経て、行者山ー塩尾寺ー宝塚に抜けるルートを企画したが、途中ルートを間違ってしまい光が丘におりてしまった。途中気が付いたが、メンバーが戻ることに難色を示したため、光が丘に降りることにしました。
この日は涼しい風が吹いていて、とても気持ちがよかったが、東観望までのショートカットコースは思いのほか急斜面、久しぶりの山行、古希を迎えたメンバーには少しこたえたようでした。
しかし、東観望からの景色は最高でやっぱり山はいいなと実感しました。また、少しトレーニングをしないと、これから厳しいなと実感した一日でもありました。
雨の後などは、行者山に行くなら、白瀬川源流コースを登った方がよいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
塩尾寺から宝塚には登りも下りも難所です寧ろ下りが爪先に大きく負担を掛けます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する